やっとお会いできました!がぉ~♪(2009.12.17)

仕事で神戸へ・・・・
そして、仕事が終わった途端、六甲卸もなんのその(外気温4℃)!!!!私は小市民となり、あの人の下へ駆けていきます~♪うふふふ~^m^
ご存知、鉄人28号さまでーっす!



住民票も交付され、神戸市民となった彼は、この日は正太郎君が近くにいなかったので(!?)動いていませんでした(笑)
前から後ろへ股をくぐると幸せになれるという都市伝説をきっちり守り!くるりと抜けたのんちゃんです。
散々な今年にはきっかり別れを告げましたっ!
28号の強力パンチで、嫌なものはノックダウンさっっ!!!

来年はこれで幸せになれるかな?
いや、なってみせましょうぞ!!!

本当は、このあと、友人とルミナリエを見て、ディナーを楽しむ予定でしたが、インフルエンザで友人がダウン!
急遽、忘年会持越しとなり、来年早々の新年会へと変更されました(転んでもただでは起きないのよっ!!どこまでもポジティブ!!)。
Yちゃん、早く良くなってね!来年、楽しくお食事しましょう。
ちなみに・・・・子供の頃、1号から27号はどうなっているのか、かなり気になっていた可愛げのない私でした・・・^_^;
外気にさらされ、汚れたら重曹で洗ってもらうといいですよ、鉄人さんっっ!

神奈川区生涯学習学級 (2009.12.3)

神奈川区役所(横浜市) 地域振興課 生涯学習学級
タイトル:今日からはじめるおうちエコ
     ~ナチュラルおそうじ 地球にやさしく、パワフル洗浄~
10時~12時。

参加者:35名 25名のエコに感心のある方々+スタッフ10名。

教室の壁にはスタッフさん手作りのテーマボードが。
<%image(20091216-20091204-PC030237-1.jpg|320|240|テーマボード)%>

講座の流れにそって、ご報告。

1.重曹って?
2.なぜ重曹を使ったお掃除がいいのか?
3.食用グレードにこだわって。
4.重曹5つの作用。

実は重曹だけではお掃除は完了しなくて、
「お酢」を使うことでもっと快適になる。
「重曹でおそうじ、お酢水ですすぎ。」

5.お酢の5つの作用。
6.精油のミニ知識、扱い方、効能。

2つのグループに分かれて、
重曹の3つの使い方、コツ、お酢水の作り方など、
具体的な場面を想定しての細かいお話。

7.「クリームクレンザー」作り。
『実は重曹は日常のこんな身近なところにありますよ。』
<%image(20091216-20091207-PC030254.jpg|320|240|入浴剤)%>
市販の入浴剤を廻し、裏ラベルから重曹を見つけてもらいました。

『重曹には用途別にグレードがありますし、粒子の細かさも色々あるのです』
<%image(20091216-20091207-PC030253.jpg|320|240|粒子別)%>
用意してきた重曹を廻して触ってもらいました。

受講者さんが持参したヤカン。
<%image(20091216-20091204-PC030236-1.jpg|320|240|焦げたやかん)%>
講座中にとりあえずクリームクレンザーでお手当て。

こちらは受講者さんが持参した汚れたおもちゃ。
重曹水に浸けておいただけで、汚れがスルスル。
ボウルの底に黒い汚れが沈んでいるのがわかりますか?
<%image(20091216-20091204-PC030235-1.jpg|320|240|おもちゃ)%>
くぼみ部分は重曹でやさしく研磨。
歯ブラシなどがあればこういう汚れは重曹だけで細かい部分も楽勝です。
お風呂場にたったのカップ半分の重曹があれば、
子供が遊びながらきれいにしてくれますよ。

実習のあとあらかじめ仕掛けておいた、
上記の汚れものを間近で見てもらったり、
ボウルに残った「クリームクレンザー」で、
持ち寄った五徳などをこすったりして、
汚れ落としを体験。

指についた「クリームクレンザー」。
ティッシュペーパーでふきとってもふきとっても、
ザラザラ感がとれない。
お酢水を指にふきつけると、
スッとすすげることを実感していただく。

<%image(20091216-20091204-PC030232-1.jpg|320|240|講座風景)%>

全5回のいろいろなエコ講座の中での4番目の講座。
この重曹講座を一番楽しみにしていたと、
みなさんおっしゃってくださって、
とても熱心におはなしを聞いてくださったことに、
本当に感謝します。

無事に終了して廊下に出ると、A4サイズのチラシが。
近寄ってよく見ると・・・。
<%image(20091216-20091208-PC030238.jpg|240|320|チラシ)%>
主催者の方は本当に準備を一生懸命してくださっていたのですね。

こどものおやつ part2

1ヶ月前のことになるのですが、娘の4歳の誕生日にケーキを作りました。
中島デコさんのレシピで作りました。
http://www.amazon.co.jp/中島デコのマクロビオティック-パンとおやつ-中島-デコ/dp/4891947101

バターの代わりに菜種油と豆腐
お砂糖の代わりにメープルシロップとりんご果汁
生クリームの代わりにポンセン(米をはぜさせたもの)と豆腐

できあがりは生地がどっしりと重いものになりますが、我が家のパパいわく、胃にもたれなくて軽いと言うことでした。

パパが「軽い~」というとその実際の重さがずっしりしているので、なんだか不思議な気分です。

娘は大好きないちごとショートケーキ風のできあがりに大喜びでした。

ベーキンパウダー(アルミニウムフリー)を使用したのですが、次回は重曹でチャレンジしたいと思います!
重曹とレモンという手もあるかもしれない。

12月・関西講座

12月前半の関西での講座

12月7日・・午前 NHK文化センター大坂
       午後 NHK文化センター西宮ガーデンズ

どちらも初心者向けで、クリームクレンザー作りです。
大坂教室には男性もいて、質問なども飛び交っていました。
最初は少し距離がありましたが、だんだんに狭まって、最後は結構わき合いあいとなりました!!
体の中でも重要なんて、きっと誰も知らなかったでしょうから・・・私も、そんなこと教えてもらった時はかなり興奮しましたよ!
身体の中にも、海の中にも、普通に存在しているってことが凄いですね!

12月8日・・午前 NHK文化センター守口
       午後 NHK文化センター京都

3回講座の最後。バスボム作りをしました。
重曹で身体が温まるメカニズムと、重曹とビネガー以外の石けんやその他の物質についての説明。
重曹と一緒に使うことの意味と効果など。
某メーカーの泡の出る入浴剤とはこのように手軽に作れます!ということが分かるとみんなびっくり!
お金出して買うということも一つの手ですが、自分でも作り出せると言うことも選択肢の一つとしてあっていいと思います。そして、私的には、自分で作り出したものの方が快適で気持ちがいいのです。

12月14日・・午後 NHK文化センター京都
「年末大掃除は重曹でナチュラルに ~ゴム手袋不要!素手で大掃除大作戦~」
null
(換気扇の汚れを落とす方法を説明中)
null
(重曹+水と重曹+石けんを実際に見て、触って。)

初心者さん向けの講座。でも、既に3回講座を受けた方たちも混じっているので、2種類のクリームクレンザー作り。ビギナーさんには家事用、Satoさんがブロナーを持ってきてくれていたので、既に基本講座終了されている方たちは、ボデイ用を作成しました。粉の違いと、石けんの種類の違いで、似ても非なる出来栄えに相変わらず驚かされます。
最近は(お洗濯以外は)石けんとあまり触れ合っていないのんちゃんなので、しばらくぶりに新鮮でした!
関西の方たちも、随分熱心な方たちが増えてきました。そう、おっかなびっくり重曹を触る人たちよりも、ざくざくと使う人たちのほうが増えてきているということです。こちらとしても、本当に講座開きがいがあります!!!マニアックな質問もどんどんください!私たちも勉強ですね!

NHK文化センター京都(2009・12・14)

行ってきました、京都。寒いとおもっていたのに、あたたかくていいお天気。のんちゃんパワーが勝っていてよかった(^^)
京都って遠いイメージがあったのですが、いざ行ってみると、物流へいくよりずっと近いんですね。NHK文化センターも京都駅を出てすぐなので、これからはのんちゃんの予定がどうしても合わない時には私でも無理なく行くことができるとわかりました。

さて、講座。
メイン:のんちゃん
サブ:リキッドブルーさん、Sato

null
null
申込は18名で欠席1名。9名はリピーターさん。重曹を使っている人は?ときくともちろん手があがります。
1日講座ということで、初心者さん向きのお話でしたが、のんちゃんのテンポのいいお話に受講者さんもぐいぐい引きこまれていく感じ。(換気扇の汚れを落とす方法を説明中)

null
のんちゃんの説明の要所要所で、てきぱきとうごくリキッドブルーさん。もうサブのお仕事は慣れたもんですね。重曹+水と重曹+石けんを見せて回っています。ここに写っているのは親子さん。娘さんが以前受講していい講座だからということで、今度はお母様と一緒に参加してくださったそうです。

質問ででたのは
・冷蔵庫の消臭にはどのくらいの量の重曹を置いたらいいか? 消臭に使った重曹はどうすればいいか?
・手の届かないところの掃除(換気扇フードの内側、壁面)はどうやってすればいいか?
・網戸の掃除方法は?
・ペーストにする時の水の量は?
・液体石けん、酸素系漂白剤、ホワイトビネガーはどこで買えるのか?
・重曹の粒子の大きさは買うときにどこをみればわかるか?
・トイレの黄ばみを落とすには?
・カーテンの汚れを落とすには?

前半はおとなしかった受講者さんも後半は次々と質問をされていましたね。ほかにものんちゃんやリキッドブルーさんが受けた質問があると思いますので、追加お願いします。 実習は、初めて受講されるかたはクリームクレンザー、すでにクリームクレンザーを作ったことのある方は石けんを変えてボディスクラブを作りました。
2つのグループに分かれて作り、出来上がったものを比較。重曹の粒子が違うと仕上がりのふわふわ加減も変わることも見ていただけました。
ここでびっくりしたことが!!
クリームクレンザーを作るリキッドブルーさん。関東方式だと、2、3人で1カップの重曹目安に作っていただいてますが、なんとボールに重曹をザーと入れて、液体石けんをピューっといれ、手でまるでハンバーグをこねるように混ぜ、ビネガーをザーといれて終わり。それを適当に人数にわけ、足らなかったらまたササッと作って配るという、なんとも豪快でお見事。
null
のんちゃん曰く、関西では計量カップや計量スプーンで測ったりしていると、何モタモタしてるの!みたいな感じで、ササッと作ったほうが受け入れられるんですって!

ボディスクラブを作る時の液体石けんですが、マジックソープをいつも使っていますが、ショップでも扱っていて重曹と一緒に買えるという点からオリーのボディソープを使ってもいいのではとのんちゃんから提案がありました。

1時間半はあっという間で、初めて受講された方の中で何人も「ここで連続講座はあるんですか?」と1回では足りない、もっと話をききたいとおっしゃってくださったので、ぜひその要望はNHK文化センターの方にお伝えくださいとお願いしました。もっと京都でも講座が増えるといいですね。

講座の後、ちょっとお茶タイム。
null
関西の道具箱もだいぶ出動回数が増えてきたので、道具を少し増やす相談などをしながら、甘いものを食べて疲れをとりました。

リキッドブルーさんも気づいたことなどどんどん書き込んでくださいね。
スタッフトークへの報告は、のんちゃんよろしくお願いします。

やっぱすごいわ!重曹って!(2009.12.12)

今日は、お昼にお掃除講座で、夜には息子の学校の父兄の忘年会だったのです。
場所はホテルクレメント。
料理などは美味しく、恙なく会は終わって、相方が時間ピッタリにお迎えに来てくれたので、いざ帰宅!
この時に悲劇が起こりました!
実は、今日だけは解禁にしていたのですが、お酒をずっと絶っていました、のんちゃんは・・・・
咳のお薬を飲んでいて、これはアルコールととても相性が悪く、副作用が激しく出たことがあったので、咳が小康状態になって、吸入剤だけになるまで、アルコールは禁なのです。
でも、結構長い間服用してたことと、あと、自分で飲むときと違って、コップについでくれるので、どれくらい飲んだかが分からなくなってしまっていたのが悪かったのでしょうね・・・(かなり、反省・・・・^_^;)
帰りの車中で(ゆれたことも手伝って・・・)、急にめちゃくちゃ気分が悪くなってしまいました。
「うー・・・コンビニでゴミ袋買ってーーーー吐きそう・・・・」

なんて嫁なんでしょうか・・・・最悪です!
結果、少しもどしてしまいました。
で、車中に、嘔吐物が少し散ってしまったのです・・・(美味しい料理だったので、意地でも吐きたくはなかったのですが、ちょっとだけ・・・・)
しかし!!!しかしなのです!

家に戻り、シェーカーを掴んだ相方はそのぴらぴらっと散った個所に、すかさず重曹を振り掛け、あとはほったらかしておきました。
過剰なまでに、周辺にも(もし、飛んでたら嫌だ!と言うことでしょう・・・)シャカシャカとかけておりました。
次の日の朝、マットをはたくと、アーラ不思議!ニオイも汚れもまったくありません!
え?のんちゃん?
えーっと、ものすごく元気で、次の日は早起きして朝風呂を堪能し、朝食もいつもより豪華にして、素敵な休日の始まりでした!二日酔いもなし、胃荒れもなし!
うーん・・・・迷惑かけてごめんね!20年ぶりの醜態でした・・・結婚してからは一度もなかったのですが・・・・
お酒は、やはり体調が万全な時に飲むべきですね!薬も病気もないときに!それが一番です!

こどものおやつ

しのぶです。
子育てといえば、「おやつ」なしでは語れないですよね。

私はこどもには甘いもの、特に白砂糖は与えたくないと考えています。
まだがまんのできない3歳までは一切の甘いものを与えませんでした。果物はあげましたが。

お砂糖入っていなくてもおいしいおやつはいっぱいありますよね。
おにぎり、煮干し、干しいも、干し果物、ひまわりの種、かぼちゃの種、ちくわやじゃこ天、etc…

最近は4歳になったので、家で一緒に作ったものなら少し食べていいというふうに「規制緩和」しました。(笑)
近頃のお気に入りは型抜きクッキー。

材料は地粉、くず粉(または片栗粉)、アーモンドパウダー、メープルシロップ、ベーキングパウダー、菜種油です。
味は抹茶、紫いも、ジンジャーの3種です。

マクロビのレシピでは体を冷やしてしまう白砂糖のかわりにメープルシロップが代替で使われているのを知って、メープルシロップを使うことにしました。

一緒に作れば中に何が入っているか知ることができるし、料理も上手になるし。一石二鳥です。
それから、料理を手伝わせるのには、あと2年くらいしたら娘を労働力として使えるかもという下心があるのです。(いひひ)

今回はベーキングパウダーの代わりに重曹と酢を使用しました。
重曹1gに対して酢17ccでベーキングパウダーと同様の効果が得られる計算なのですが、クッキーのように水気のないものには今一、液体の酢は使いにくいのですよね。味もなんだかいつもと違う。
酢の味が残るというわけではないのだけど、いつものように「あー、おいしいっ!」とならなかったのです。

重曹をうまくお菓子作りに取り入れて行きたいものです。

また、研究結果をお知らせしますね。