2010年7月25日 手作り 親子でバスボムを作ろう

講座タイトル
暮らしの勉強会 「手作り 親子でバスボムを作ろう」
2010年7月25日
14:00~16:00
レンタルホール湘南平塚 4階 スカイルーム

講師: Sato
サブ: しのぶ

大磯の空創工房さん主催の親子向けの講座でした。
大変暑い土曜日、海水浴客の流れに逆らいながらの集まりです。

参加は7家族22名。うち、こどもが11名。子どもの年齢層は2歳から高校生までと幅広く、どこに照準を合わせてよいかが難しかったです。

空創工房さんは募集をかけた際に「夏休みの自由研究に使えるかも!」と銘打ったそうで、小学校6年生の女の子はメモをしっかり取りながら重曹の説明に真剣に耳を傾けていました。

空創工房さんでは以前「重曹を使った掃除」で講座を持ったことがあり、その時のリピーターの方が2組いらっしゃいました。ご自宅では重曹スプレーを使ってコンロ周りを掃除をはじめられたそうです。

30分程度の重曹についてのレクチャーの後、早速バスボム作り。
4台のバスボムメーカーがフル稼働でした。
バスボムメーカーは水の入れ方が難しく、一度固まったように見えても、後で崩れてしまったりということがありました。

7家族いらっしゃられたので、最初に4家族の方にバスボムメーカーを使用して頂き、残りの3家族の方にはシリコンモールドなどを使ってバスボムを作っていただきました。

null
null

受講者の方はエッセンスオイルや、ドライハーブを選ぶときも真剣で、効能などをしっかり考えながら選んでおられました。

講座が終わったあと、重曹とクエン酸でサイダーができるという話になり、Satoさんが実際に作って、こどもたちになめさせてあげると、「私も、私も」と子ども達が集まって来ました。
自由研究はきっといいものになるのではないでしょうか。

null

ご参加頂き本当に有難うございました。”

あせものその後

あやまです。

ピーチ姫のあせもがよくなりました!
微粒子重曹、麦飯石パウダー、片栗粉、ティートリーオイルのベビーパウダーを使っていたのですがこのなんとなく粉のサラサラ感が感じられなくなったので、コーンスターチを入れて作り直して見たところ、問題解決です。
背中やオムツの当たるお尻の上部の赤いポツポツがきれいに消えました。
私自身も胸にできたあせもが引いて快適です。
重曹のおかげで汗たっぷりの洗濯物も何もしないときより臭わないみたいです。

吐き戻し

しのぶです。

娘が発熱しました。
吐き気もするらしく、「お母さんゲロ~」
ちょっと待って~!!
間に合いませんでした。ソファにゲロ~。
重曹をふればいいと聞いていたので、重曹をふってみました。

で??

そのあとどうすればいいんだっけ?

まだまだ勉強不足のお母さんでした。

かがやく銀の波

その日、北海道はとても暑く、
到着後の涼やかな空気を期待していた人々は、
飛行機から出るなり、え?暑いぞ、東京より暑い、
と驚きながら、それぞれの目的地に散っていった。

私といえば、迎えに来てくださった方の車で、
急いで札幌の郊外に向かっている。
到着が遅れたことで、会の開始時間の、
ギリギリに滑り込むことになりそうだった。

なぜもっと早い便で飛ばなかったか、
主催の方々に心配をかけている。
移動の計画の甘さを悔いるしかなかった。

車の前には大きなトラック。
荷物をたくさん積んでいるのか、
ゆっくり進む。

早く早く。
そんなことばかり思っていると、
迎えの方が運転しながら話しかけてくださった。

このあたりは米づくりがさかんなところなんですよ。
このごろは北海道のお米、とてもおいしくなりましてね。
もう少しすると一面、田んぼの風景になります。

その言葉でやっと、自分が今、
とてものどかで、美しい景色の中を、
走っていることに気づいた。

広い緑の野を、
一本のまっすぐな道が貫いている。
遠くに丘陵が見える。
名水が湧く小ぶりの山。

目の前のトラックの巻き起こす風にあおられて、
道ばたの草々が大きく揺れる。
そこに白や黄色、赤紫の花が混じって、
日の光のもと、かがやく銀の波になっているのだった。

今、今日、ここに来られてよかったね。

山が、緑野が、笑っている。

しばらくそれらを見つめるうち、
不思議なほど元気がよみがえってきた。
大地にぎゅっと抱きしめてもらったようで、
自然に私もほほえんでいた。

命の洗濯。
生きていることの祝福って、
いたるところにあるんだなあ。

2010.7.4 雑穀利用法

総会に持ち寄った雑穀をつかったおやつをご紹介。

null
bubuさんが焼いた黒豆パフ入りのパン。
とってももちもちで柔らかいパンに黒豆の味が加わってとてもおいしかったです。

null
みっきーさんが40分かけて炒ったはだか麦?(違ってたら訂正してください)。味付けは塩のみ。
かみごたえがあるので、子供のおやつにすればあごも鍛えられるかも。

null
Sato作のヒエのケーキ。
リンゴジュースで炊いたヒエに桑の実のジャムをまぜました。
はじめてヒエを炊いたので、15分炊くというのに苦戦しましたが、そんなに火にかけなくても大丈夫そうですね。リンゴジュースで炊いたヒエはいろいろなケーキにアレンジできそう。
今度は以前eriさんが作っていたように、アーモンドプードルを入れて作ってみようと思います(^^)

2010.6.29 自然素材でエアウォッシュスプレーを作ろう!

素敵なカフェ『メゾンドハルカ』さんでのプチ講座。
この日は、ママ友がママ友を呼びという感じで、
ちょうど同じ年齢のお子さんを持つ若いママさん6名が参加してくださいました。

null

重曹はもっているけれど、あまりよく使い方がわからない。
母が大量に買い込んでいるけれど、もう何年も使っていないみたい。
重曹の種類がよくわからない。食用?おそうじ用?

とにかく、重曹は身近にあるけれど、どう使いこなしたらいいかがわからないご様子。
そこで、重曹を中心にビネガーと石けんがあれば、掃除も美容もだいたいはこなせて
しまいますよとお話すると、「目からウロコ落ちまくり~」と。
重曹であまりにもいろいろなことが出来るので、ちょっと混乱することも
最初のうちはあると思いますが、とにかく使って慣れることが一番!

実習では、エアウォッシュスプレーを作りました。
精油で好みを香りをつけ、早速シュッ!
こんな簡単に作れるなら、いろいろな香りのものを作ってみたいわと
すでに次に作るスプレーのことを考えていらっしゃいました。
気に入っていただけて良かったです(^^)

さて、実習の後はランチタイム。
講座のあと、おいしいランチをいただきながら、重曹のこと、子育てのことなど
いろいろおしゃべりできるのもここのプチ講座の魅力です。

null

短時間の講座だったので、重曹生活のアイテムを全部はお話しできませんでしたが、
またこちらのカフェで講座を企画していただけるようでしたら、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

ご参加ありがとうございました。

2010.6.29 メゾンドハルカでの講座

2010.6.29 メゾンドハルカでの講座
「自然素材でエアウォッシュスプレーを作ろう!」

場所:文京区千石メゾンドハルカ(カフェ1階)
時間:10時半から11時半
料金:1800円(実習費・ティーセット付き)
人数:6名

メイン:みっきー
サブ:Satoさん

10時:スタッフ現地入り
10時半:スタート(自己紹介、参加動機・経路など)
以下レジメに沿ってお話。

Ⅰ重曹ってなあに?
①どこにある? ・自然界に存在        ・体の中に存在
②塩の一種
③市販重曹のいろいろ・グレード( 薬用 ・ 食用  ・ 工業用  )

Ⅱ重曹3つの使い方(別紙参照)

Ⅲ具体的な使用例~どんなシーンでどのように使うのか (別紙重曹5つの作用参照)
     「合成洗剤ユーザーの一日」 「重曹生活者の一日」
Ⅳ汚れを知っておそうじに強くなる!
・酸性の汚れ
・結晶化したもの
・アルカリ性

Ⅴ重曹お掃除のコツ  温度・濃度・時間
ビネガーで仕上げリンス

Ⅵ梅雨どき重曹テクニック
・吸湿パウダー
・消臭スプレー
・除菌リキッド
・カビ取りペースト

家に重曹はあるけれど使いこなせていないという方がほとんどで、
今回の講座を機にチャレンジしてみます!という感じでした。
中には以前は石けんシャンプー+お酢だったけど、
お酢をきらして合成に逆戻りしてしまったというおしい(?)方も
いらっしゃいました。
ただ、皆様大変興味を持っていて熱心にきいて頂きました。
以下講座中の質問です。
・電子レンジの中の汚れはどうすればよいの?
・洗濯の仕上げのお酢の量はどの位?
・五徳の汚れはどうすればよいの?
・妊娠中におススメの精油は?
など
今回、前回のままなび庵の講座内容をぎゅっと凝縮したので
わりと駆け足になりましたが、時間内には収めることができました。

11時20分~エアウォッシュスプレー実習
11時30分 講座終了

ティーセット付きの予定でしたが、参加者全員ランチに変更。
さらにケーキも追加。実は参加者のひとりは、ハルカに
ケーキを提供している方だったのです!
14時まで重曹のことから育児、趣味・・色々な話題で盛り上がりました。
多彩なメンバーにお集まり頂き、私自身最も楽しんでいたような・・
今回も新たな出会いに感謝感謝です。

Satoさん、Qさんはじめ、皆様ありがとうございました。