1月29日(日)モノローグ

午前中に雑用を片付け、午後からラボへ。
誰もいないスペースで、ひとりごとを言いながら作業する。

「お願いだ、溶けてくれ~」
「あ゛~、やると思ったよ、バカじゃねえの」
「そろそろ時間じゃない?」
「おおバッチリ、やりましたね~」

誰かがいれば、
声にならないはずの声が、
幼い頃の一人遊びのように、
ゆるゆると流れ出していく。

もうひとりの私が、私を見ている。
不器用に道具を操り、何か作ろうとしている私を。

人間の意識には、
まだまだわからないことが多くて、
それ以上に無意識には、
わからないことが多いというけれど、
ひとつ、明らかになってきたことに、
シナプスの信号がプラス(興奮)ではなく、
マイナス(抑制)でつながっていると、
その先に意識は届かないということがある。

広く、昏い無意識の海の上、
イカ釣り漁船の灯りみたいに、
私のことを私だと思う何かが、
意識の明るみにしがみついている。

ツッコミ係さん、ごくろうさん。
久しぶりに外で会いましたね、また明日もヨロシク。
ふたたびワタシの中で。ね。

1月28日(土)気持ちのコンフェイト(confeito;砂糖菓子)

金平糖が届いた。
京都、緑寿庵清水 、2006年2月の限定品、キャラメルの金平糖。

去年の春、京都を訪れたとき、
ニッコリほほえむ先生に、
「予約した金平糖を引き取りに、
また京都に来るというのもいいものですよ」と、
不思議な勧められ方をして、
そうかも、と、予約した。
しかし一年近く先だなあ、と思いながら。

昨秋、黒田清子さんご結婚の際、
引き出物のボンボニエールに入っていたのも、
ここの金平糖だそうだ。
もう少し前に結婚したヤワラちゃんも。

そんなこととはつゆ知らず。

行列、品切れ当たり前のレアものは、
引き取りを待たずにさっさと宅配便でやってきた。

日本酒、チョコレート、トマト、抹茶、サイダー、桃、ラフランス…。
五代目は、これまで不可能と考えられていた材料を使って、
それはそれは美しい金平糖を作り出す。

添加物をいっさい使わず、最高の材料と繊細な技術のみで、
季節の金平糖(そんなコンセプトが今まであっただろうか)が生まれていく。
世界でそれができるお店はたった一つ。
食べられる芸術品。

先生。

金平糖は受け取ってしまいましたけど、
また京都に行きたくなりました。

ひょっとして、この気持ちを引き取りに、
また行こうと決心するであろうことも、
もしやお見通しでらしたのでしょうか。

これが獺祭〈だっさい〉です!

のんちゃん愛飲の愛する日本酒「獺祭」
高級、2割3分 が、これです!
ちょっとピンボケ・・・?
ね、すごいでしょう?とにかく軽くて爽やか、フルーティ・・・お高いのも分かります!もう、飲みきっちゃったけど、これは、銘酒中の銘酒のひとつだと思います。
まず、最初に「2割3分」・・・って聞いたときは、聞き間違えかと思っちゃいました。

去年買って、正月に開けた「獺祭」濁り酒・・・もウマかったですわ(^^♪

吟醸酒も美味しいですが、この1本で大吟醸を見直しちゃったのです。

最近、愛飲してるのは「紅まんさく」と、「天領盃吟醸」です。

どこのお酒も、そう、大きくない酒蔵のものですが、味は超一品!

一時期離れていた日本酒に、ひきつけられてしまった、のんべえのんちゃんです!
ビバ、お米、ビバ、日本酒!

1月27日(金)うら、うららかに、うれひなく

昼の混雑の終わったお寿司屋さんで、
今夜のために次々仕込まれる新鮮このうえないネタを、
ちょっとずつ握っていただきながら、しばし打ち合わせ。

あとは朝まで仕事場で、大量の文章に目を通す。

ウラという音には、
心という字も当てられるという。

ウラは浦、裏。
ウラ合うのが占い。
ウラミは浦見、裏身、しかし、恨みでもある。

田子の浦ゆ うち出でて見れば 真白にそ
  富士の高嶺に 雪は降りける (山部赤人 万葉集)

そうか、と思う。
心(ウラ)とは「海辺」のことなのか。

陸上の汚れは、
波打ち際で海に洗われたとたん、
クルリと反転、浄化のプロセスを歩み始める。
まず、海水に含まれる大量の重曹が、
最初に汚れを一次分解するのだ。

古代の人は知っていたのだろうか。
ウラは、浄化の最前線だということを。

私たちの内なるウラは、浄化しているか。
万葉人の詠んだように、のびやかか。

足ヘナ報告

革靴を履いていると、本当に、たまらないニオイを放つ足!でも、一発でそのニオイをおさえたニクイやつ!
それが、「足ヘナ」です。
たまたま昨日、主人が足ヘナをするので、撮影をしました。

ヘナを足に塗って、スーパーの袋でくるんだところ

ヘナ出来上がり

足裏の状態

かくして、この色が皮膚から落ちて、薄くなるまで、足のニオイはかなり抑えられるのでした!おお・・・だいぶ自由自在に写真を入れることができるようになりました!

こんな足なので、浮気もできやしません・・・。
どうでしょう!ヘナで浮気防止???(目的がかなりずれてくる・・・?)

1月26日(木)風に吹かれて

お土産を抱えて田園調布へ向かう。
途中『超バカの壁』を読む。

人間は壁を作るのが得意だ。
あるとよっかかれるし。
その先を見なくていいし。

訪問先でもそんな話になる。
そうしないで「壁」の撤去に励むと、
いきおいピューピュー吹きっさらしの、
広い野っぱらにポツンと立つことになる。

でもいいじゃない、シンプルで。
「真実」が助けてくれるわよ。
その人は言った。
真実は一つだから。ゆるぎないから。
仕切って歯が立つものではないから。

ボランティアの大先達には、
こんな感じの、筋金入りのサムライが何人かいる。
いつも大笑いしてバカ話に興じているけれど。

仕事もボランティアも超一流。
別に分けるようなものでもない。

それも意味のない壁の一つだと、
駅に向かう坂道を歩きながら深呼吸する。

家々の高い塀に沿って、
まだ少し雪が残っている。

1月25日(水)地上に出るたびに

光の量は春だ。

毎年この季節、一年で一番寒い頃にそう感じる。
最も夜が長い日は、去年のうちに過ぎている。
太陽が地球を暖め始めて、地温が上昇するのに、
約2カ月のタイムラグがある。

大きいからなあ、地球。

大きいひなたぼっこ。

ビルから出てきたとき、地下鉄の階段を上りきったとき、
思いがけなく強い光のシャワーを浴びる。
うすぼんやり眠っていた物々の輪郭がはっきりしてくる。

もう少ししたら、苦い野菜を食べよう。
人と話しながら、街を移動しながら、パソコンを叩きながら、
ふと思う。

ヨミガエリの春が連れてくる圧倒的な森羅万象を、
ことほぎ、また、おそれてもいる。
苦みの感覚を抱きしめていなければ、
眩暈を起こすだろう。