ちょっとした事を楽しむ(2011.5.10)

人生、色々なことがあって、まあ、今は大変な時なのだけど、それでも、流され続けるのはしゃくなので、どんな中でも、楽しみは必ず見つけることにしている。
多少の不幸にめげても、その中から、何か掴み取らなければ、起こった出来事を無駄にしてしまう。
仕事に逃げるのは、もっとも安易で、妥当な方法だと、しみじみ思う。
目前にある「何か」を、しっかりとやり遂げ、次につなげる為にはどうすればいいのだろう。
「なるようにしかならないよ」と、私の人生の中で出会ったある人はそう言った。
でも、その人は、いつも、前を向き、やるべきことを行い、天命を待つ、って感じの生き方をする人だった。
清清しくて、憧れてしまうような人、今も、そう。
「ちゃんとした子供時代を送らなければ、ちゃんとした大人になれないし、今ある何かを蓋して通り過ぎたら、それは追いかけてくるよ」と言った。
「今ある何か、は、じゃあどうすればいいの?」とアホな私は彼に聞いた。
「こっちから蓋開けて、追い立てて、追いかけ回すんだ!通り過ぎるときに視界にさえ入らないように、こっぴどくね!」と、そんな言い方をしたのを覚えている。
それは、何だって、全力投球でやれってことなのだけど・・・・そうしたって、うまく行かないことは多々あるけど・・・・やりもしなければ、絶対に成功なんてありゃしないんだってことを教えてくれた。
彼との付き合いも、20年にもなろうとしている。
私は、恵まれた出会いの中で、物事の楽しみ方を、たくさんの人たちに教わった。
私は今、家事を楽しんでいる。

生活の中の仕事は、もっとも身近で楽しめることなのだ。
今日も、私は、チリやホコリやカビを追いかけまわし、先回りして、とっつかまえ、満足している。
私の家事とは、既に、楽しみと化していた・・・・

2011.04.26 練馬区光が丘「蓮の実キッチン」での講座

「重曹&お酢で、ナチュラルクリーニング&ベビーケア」
 
「蓮の実キッチン」はナチュラルフード&マクロビオティック料理教室です。
随時、食、健康、エコロジーなどに興味を持った方への講座が開催されています。

今回は、赤ちゃん連れの5名のママさんが参加してくださいました。
重曹をまだ使ったことのない方、使っているけれどあまり活用法がわからないという方々で、もっと重曹を使いこなしたいということでご参加くださいました。

null

体や地球がやっている自然な方法をまねして重曹を上手に使うことがポイント。

お話だけでなく、実際に体験してもらうと重曹やビネガーのすごさがわかりますね。

・小さな瓶に入ったホワイトビネガーに、ハーブ(レモンピールと煎茶)を入れて、ハーブビネガーに(お酢があっという間にいい香り~♪)

・茶渋のついたカップを重曹でこすってもらいました(みるみる落ちる!)

・汚れたやかんを重曹でこすってもらいました(手強い汚れは時間をシップ攻撃!)

・無農薬のなつみかんに重曹をかけて食べてもらいました(シュワシュワして酸っぱさが中和されおいしい(^^))

・ベビーパウダー、おしりふき、ハミガキペーストを作りました(なんて簡単!安全!)

おしゃべりする感じで和やかな雰囲気の中、質問もいろいろでて、あっという間の1時間半でした。

講座のあとは、おいしいマクロビランチを楽しみました。
食への興味が、暮らしで使うアイテム全般に広がっていきますように・・・。”

2011.04.26 「重曹&お酢で、ナチュラルクリーニング&ベビーケア」

場所:練馬区光が丘「蓮の実キッチン」
時間:11時~12時半
受講料:1500円(内蓮の実キッチンさん場所代500円)
半カップほどの重曹(モンゴル重曹)のおみやげ付き
実習:ベビーパウダー、おしりふき、ハミガキペースト作り

メイン講師:misaco
サブ講師:Satoさん、みっきーさん

受講者5名

レジュメ:
・作成したレジュメ
・重曹と酢を活用!水があまり使えないときのケア(ベビーケア編)
・重曹、ビネガー、石けんの基本の使い方
・「重曹生活をはじめよう。」パンフレット配布(ショップ部分は切り取りました)

準備したもの:
・モンゴル重曹、コーンスターチ…Satoさん(重曹のおみやげの小分け依頼)
・サシェ、クーヨンの本、「ホシガエル」原稿、
いつも携帯しているベビーグッズ…みっきーさん

・重曹水・ビネガー水のスプレー、液体石けん小ボトル、
石けん泡フォーム小ボトル、ホワイトビネガー、ハーブ、
重曹生活のススメ、手作り洗剤レシピ、重曹でナチュラルベビーケアの本、
精油、コットン、パフ、ガーゼ、アクリルタワシ、無農薬なつみかん

・素タイルの紹介
体や地球がやっている自然な方法をまねして重曹を上手につかいましょう。
・重曹ってなんでしょう?
・重曹製品
・重曹の選び方
・重曹5つの作用、3つの使い方
・同時にビネガーも準備しましょう
・「ホシガエル」絵がないけれど紙芝居…みっきーさん

・お話の前に小さな瓶に入ったホワイトビネガーに、
ハーブ(レモンピールと煎茶)を入れて、変化をみてもらいました。
・茶渋のついたカップを重曹でこすってもらいました。
・汚れたやかんを重曹でこすってもらいました。
・無農薬のなつみかんが手に入ったので持って行き、
重曹をかけて食べてもらいました。少人数だとじかに感じられること。ベビーの講座で感じたこと。

1、重曹が体内や地球に存在する、からだや地球のまねをする、
といったくだりは、違う空気が感じられた。
重曹掃除の仕方の話と思いきや、なんだか違うぞ!?
って思っていたんじゃないかと想像する。

2、私たちが普段していることをありのまま話すと、とても驚いていた。
「なるほど~」っと感心している様子に、あまりの反応の良さに私も驚きました。

3、実習も終え講座の一番最後の「ホシガエル」朗読は、
私まで感動して聞き入ってしまいました。
みっきーさんの話し方が良かったのかな~。みんなで拍手しました~。

話の最中や、実習の時、もたついている私に、
Satoさん、みっきーさんがまるで手術中の医師に器械出しする看護師のように、
ボールや小皿や水を差し出す手際の良さに、その時とっても感動しました。
(感動している場合じゃないんだけれど^^;)

その後の質問にも対応して頂きお二人には大変感謝します。
ありがとうございました。

お二人は講座の最中ベビーシッターもされてました~。
なんて素晴らしいのでしょう!!!
受講者さんたちから「ゆっくりお話聞けました~」と感謝されていました。

みっきーさんは残念ながらお迎えがあるので先に帰途へ。
ランチは今度ご一緒しましょう。

Satoさんと蓮の実キッチンランチ頂きました~。

<%image(20110428-110426_1249~010001.jpg|179|320|hasunomilunch )%>

<%image(20110428-110426_1248~010001.jpg|179|320|hasunomilunch )%>

重曹の使い方教室(2011.04.14) ~毎日が発見 その2

株式会社K.Sense(ケイ・センス)通販事業部「毎日が発見」 

場所:共同通信会館B1F 「レタスクラブ、キッチンスタジオ」

参加人数:6名

レジュメ:重曹の使い方教室用2枚、CPPテキスト

内容:重曹の基本講座(初心者向け)

10時半~12時の90分講座。

<%image(20110418-20110414.2.jpg|200|322|mainichigahakken)%>

・参加者のお声:お友達にすすめられたけれど、
重曹をもらったけれど、使い方がわからない。
お友達はおしえてくれなかった(T_T)
・「素タイル」で未来型ナチュラル生活(重曹生活)をめざす。
・ずっと続けられる理由、命を守ること、生命を良い状態に保つこと。

<%image(20110418-20110414.8.jpg|200|322|mainichigahakken)%>

・重曹の正式名称、化学名
・酸性物質との反応式
・性質、重曹製品
・3つのグレード(重曹の選び方)
・5つの作用(ニンジン&りんごジュースがちょうど試飲用に出されていたので、
それに重曹をひとつまみ入れて味の変化を実感していただいた)

5分休憩

実習
・3つの使い方(実習しながら説明)
毎日が発見さんが重曹、ふりかけ容器、スプレーボトルを準備。
それが各自おみやげ。
穀物酢、石けん等は毎日が発見さんが準備されました。

・各自ふりかけ容器に重曹を移しかえる。
・重曹水をつくりスプレーボトルに入れる。
・重曹ペーストを作る。
・やかん、なべの焦げや汚れを落としてみる。

<%image(20110418-20110414.4.jpg|200|322|mainichigahakken)%>

こんどは是非お友達に教えて行ってほしい。
まわりに広めていってほしい。
人が多ければ多いほど生活の知恵が広がる。
生活者レベルを高めていくキーパーソンになってほしい。

人を考える(2011.4.25)

たくさんの人に今まで会ってきた。
そういう仕事にピリオドを打ったつもりだったけど、結局また、人と触れ合う仕事についてしまった。
前世で何があったのだろうと、おかしくなる・・・自分のことながら。
楽しいばかりの仕事もないし、高給をもらえば、それだけ仕事は忙しく大変になる。
無論、安月給はそれなりの仕事となるのだ、今の日本の経済状況に照らし合わせれば・・・・・。
また、色々な人にこれからも、仕事を続ける限り、出会い続け、別れ続ける。
私の生活は、その繰り返しになっているようだ。

2011.4.17 勉強会報告

①ioさんから放射能のお話
「外部被爆に対してできること」
・外についたものは外で振り払う、家で洗う、拭き取る
・マスクをする→手洗いうがい
 (放射性の粉じんのうち、たとえばプルトニウムは、
インフルエンザウィルスのおよそ3倍の大きさ
 そこでおおむねインフルエンザ用のものが有効)
・拭き掃除(ハーブビネガー使用)
・風向き(北東の風)、雨に注意し、
飛散が多いような日には外出を控える等対処。
・入浴には麦飯石より麦飯石パウダーの方がよい

「内部被爆に対しできること」
・食べ物(産地)、水に注意する
・大魚は6ヶ月海藻は4ヶ月で影響が出てくるといわれている。
 できれば日本海、四国、九州、海外産の海産物、3.11以前の乾物を買う
 ・子供の許容量は大人の1/3~1/2だから
 出来る限り取り込まないよう予防する。(外部内部共)
 ・身体(細胞)の抵抗力、修復力をつけることも大事
 ・排出のためのミネラル、ビタミン、食物繊維をしっかりとる
 (食べ物が限られていても、たとえば玄米はほぼ完全栄養食品なので、
 あと豆製品があれば賄えるはず。そこに海草類もあればなおよい、など)

②のんちゃん紹介 「背守り」
背守りとは、かつて母親達が幼いこどものために着物の背中に縫った魔除けのしるし
の事だそうです。
http://www.assiston.co.jp/?item=2030
↑のんちゃん持参の本
著者の方とも連絡を取ってお話しをさせて頂いたとの事。
今後、CPP商品のワンポイントに使っても素敵ですね、と話が盛り上がりました!
刺繍そのものもが素敵なだけでなく、それぞれ意味があるところも魅力だなと感じ、
残していきたい習慣の一つだと思いました。
≫のんちゃん、補足等あればお願い致します。

③ヘナ石臼引き発色がいい
別途MLにて詳細あり。

④講座準備
実習材料費について
・基本的にショップ販売価格で計算する。
・材料費の枠を超えていないか心配な時、原価の分かるSatoさん他に相談。
・講座により材料にムラがないように、「単品+容器」を基本セットとする。
例:重曹+シェーカー、酢小パック+スプレー容器
★講座用レジュメや資料はHPラボラトリーTOP、左脇にCPPスタッフ用
にある「CPP資料保存」に残す
★ioさん、のんちゃん、Satoさんからお話し

⑤モニターお土産配布 ミヨシ石鹸より
ラベンダー香つき重曹、ビネガー、石鹸

⑥会計報告
(報告が始まる前私は失礼してしまったのでこれ以降の
報告もしあればどなたかお願いします)

重曹の使い方教室(2011.04.14) ~毎日が発見 その1

株式会社K.Sense(ケイ・センス)
通販事業部 室賀智与さん muroga_t@k-sense.co.jp
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-2-5 共同通信会館4F
Tel 03-5860-9890 Fax 03-5860-9899

場所:共同通信会館B1F 「レタスクラブ、キッチンスタジオ」
メイン講師:ioさん、Satoさん
サブ:みっきーさん、misaco

参加人数:6名(内浜松でお仲間方と重曹研究されている田村さんと、
みっきーさんのピラティスの先生・今村さん、お2人参加)

受講料:無料

レジュメ:重曹の使い方教室用2枚、CPPテキスト(重曹5つの作用、3つの使い方)

内容:重曹の基本講座(初心者向け)

お道具箱なし。
持ち寄ったもの
本(重曹生活のススメ、重曹のあるくらし、手作り洗剤レシピ)、
ハーブ、精油数種、ハーブビネガー、ハーブビネガー水入りスプレーボトル、
石けん水入りフォームボトル、アクリルタワシ、CPPの重曹、ふきん、
携帯容器に香付き重曹入れて持ち歩いてます…的な。
素敵な箱に入れた香り付き重曹、赤ちゃんの靴下を利用したサシェ

10時半~12時の90分講座。
途中5分間休憩をはさむ。前半、ioさん講師。

<%image(20110418-20110414.2.jpg|230|320|毎日が発見2)%>

・参加者の声:お友達にすすめられたけど、もらったけど、使い方がわからない。
お友達はおしえてくれなかった(T_T)
・「素タイル」で未来型ナチュラル生活(重曹生活)をめざす。
・ずっと続けられる理由、命を守ること、生命を良い状態に保つこと。

Satoさん講師。

<%image(20110418-20110414.8.jpg|230|320|毎日が発見8)%>

・重曹の正式名称、化学名
・酸性物質との反応式
・性質、重曹製品
・3つのグレード(重曹の選び方)
・5つの作用(ニンジン&りんごジュースがちょうど試飲用に出されていたので、それに重曹をひとつまみ入れて味の変化を実感していただいた)

5分休憩

実習
・3つの使い方(実習しながら説明)
毎日が発見さんが重曹、ふりかけ容器、スプレーボトルを準備。
それが各自おみやげ。
穀物酢、石けん等は毎日が発見さんが準備されました。

・各自ふりかけ容器に重曹を移しかえる。
・重曹水をつくりスプレーボトルに入れる。
・重曹ペーストを作る
・やかん、なべの焦げや汚れを落としてみる。

<%image(20110418-20110414.4.jpg|230|320|毎日が発見4)%>

「講師さん養成講座プロジェクト」実現にむけて、
ioさんが参加者みなさまにお声かけしました。

「参加者の声:お友達にすすめられたけど、もらったけど、使い方がわからない。
お友達はおしえてくれなかった(T_T)」
では、こんどは是非お友達に教えて行ってほしい。
まわりに広めていってほしい。
人が多ければ多いほど生活の知恵が広がる。
生活者レベルを高めていくキーパーソンになってほしい。