羊水はシャンプーの匂い?

 7月24日に無事に第二子出産しました。
お産をしている最中に気がついたのですが、なんかヘナくさい。
いつの瞬間だったかは忘れました。破水の前だったのか、後だったのか。
でも確かにヘナの匂いが強烈にしたことを覚えています。

お産で汗をかいた頭髪からの匂いなのか、はたまた羊水からの匂いなのか。

よく羊水がシャンプーの匂いがするっていいますよね。
本当??って思っていたのですけど、もしかしたら本当なのかも。

3ヶ月くらい前にシカカイとヘナをブレンドしてシャンプーをするようになりました。
お産の2日前には友人の美容院でヘナシャンプー(CPPと同じ製品)をしてもらいました。
間違いなく私の匂いではあるのですけど。

インドハーブのシャンプーするとしばらく頭を洗わなくてもサッパリしているのがいいですね。
産後にはぴったりです。

2011.7.28 生活クラブ:のぼりとデポー「ナチュラルベビーケア講座」

小さなお子さん連れのママさんやお孫さんがいる方など
10名ほどご参加くださいました。
まずは、手作りイオン飲料でのどを潤していただき、講座開始♪

はじめに、重曹についてのお勉強。
重曹の手触りやなめた時の感じ、味。
どんなところに重曹はあるの?
どのように使う?
重曹、石鹸、ビネガーの組み合わせでできること。

みなさんお子さんにおっぱいをあげたり、遊んだりしながら、
お話を真剣に聞いてくださいました。
湯飲みの茶渋を落としたり、重曹とビネガーで発泡させるところなどは
身を乗り出してじっくり観察。

さあ、お待ちかね~。ベビーパウダーとおしりふきを作ります。

★ベビーパウダー:
大きなボウルに重曹と片栗粉を入れ、
ラベンダーの精油で香りをつけて、お土産用に小分け。

★おしりふき:
ボウルに重曹水を作り、ベビー服交換会であまった下着を切ったものや
丈夫なキッチンペーパーを浸し、これもそれぞれお持ち帰り。

★重曹水スプレー:
水200ccに重曹小さじ1/2入れた重曹水をスプレーボトルに入れてお持ち帰り。
早速おやつを食べて、べたついた手にスプレーしてタオルで拭き取ればスッキリ(^^)

実習の合間に子育て中のスタッフのベビーケアセットを紹介。
小さい容器に小分けした重曹や殺菌ソープ、スプレー各種などを見ていただき、
どんな場面で使うかの説明には「そんなことにも使えるんですね~」と
驚きの声がたくさん。

質問は、お洗濯のお悩みが多く、洗濯槽のカビ対策や
洗濯物の黄ばみやにおいに困っているようでした。
参加された皆さんからもこうやってみたら?など悩みを共有して、
一緒に考えてという場になり、こういうつながりがあれば、
ちょっとつまづいた時もそこであきらめないで継続していけますね。

かなり駆け足の講座でしたが、ベビーケアにも重曹が
いろいろ活用できることがわかっていただけたでしょうか。
安全で楽なケアで子育てを楽しんでいってくださいね。

のぼりとデポーで重曹講座:ベビーパウダー

場所:川崎市多摩区登戸 南町会館
時間:10:00~12:00
実習:ベビーパウダー、おしりふき、重曹水スプレー
おみやげ:C重曹(1カップ)、実習でつくったベビーパウダー(重曹+片栗粉1カップ)、おしりふき、重曹水スプレー
材料費:500円

参加者はほとんどが5才くらいまでの小さなお子さん連ればかり10名ほど。
重曹についてのお勉強。
重曹の手触りやなめた時の感じ、味。
どんなところに重曹はあるの?
どのように使う?
重曹、石鹸、ビネガーの組み合わせでできること。

みなさん始終うなづきながら、また驚きながら、Satoさんのお話を真剣に聞いていました。
湯飲みの茶渋を落としたり、重曹とビネガーで発泡させるところなどは身を乗り出して
見入っていました。

実習
ベビーパウダー:
あらかじめ大きなボウルに重曹を3カップづつ計っておきました。
受講者に片栗粉と精油を計量して混ぜてもらい、お土産用に小分けしてもらいました。

おしりふき:
ベビーパウダーをつくったボウルを空にし、分量の水を注いで重曹を加え、
受講者に布や丈夫なキッチンペーパーを浸してもらいました。これもそれぞれお持ち帰り。
おしりふき用の布は、ベビー服交換会であつまった下着などを適当な大きさにきって用意してありました。

重曹水スプレー:
あらかじめスプレーボトルに200ccの水を注いで受講者に配布。それぞれ小さじ半分の重曹を投入後、好みで香りをつけ、シェイクしてもらいました。

実習の合間にあやまのベビーケアセットを見せたり、どんなときに使うかを説明したり。
適宜、Satoさんのフォローとキューをいただきながらの進め方でしたが、楽しい初サブ
でした。受講者の方への作業の指示やお話など、よい体験をさせていただきました。

講座終了後、生活クラブの方が用意されたふわふわオムレツのオムライスと
サラダで受講者の皆さんと昼食会。
お話しながら皆さんの講座の感想を聞きました。
それぞれ重曹やナチュラル素材の応用の広さに感心されていました。
お洗濯のお悩みが多く、ナチュラルお洗濯の難しさを改めて実感しました。
でも、みんなで悩みを共有して、一緒に考えてという場がまた新たなアイディア
や行動につながるのだろうなとも感じました。

—-
物品の販売が可能なので、書籍やボトルを欲しい人に販売。また、いままでのCPP関連の本が読みたい方には貸出しました。(sato)

2011.07.22 ねりまま講座「「夏休み!親子でバスボム作りに挑戦!」

場所:光が丘区民センター6階和室
時間:10:15~11:45
実習:バスボム作り
実験:酸性とアルカリ性

3つの透明のコップに水を入れ、
そのうち2つのコップにはそれぞれ重曹、クエン酸を溶かします。
もうひとつはただの水です。

<%image(20110728-jikken.JPG|240|320|実験)%>

ph試験紙でそれぞれの色を見てみましょう。

ピンク色は酸性、濃い緑色はアルカリ性、お水は中性。

<%image(20110728-ph.JPG|240|320|ph試験紙)%>

今度は重曹を溶かした重曹水にクエン酸を入れてみました。
シュワシュワと泡立ちます。

みんなでバスボム作りです。

<%image(20110728-busbom.JPG|240|320|バスボム作り)%>

——-
ねりまま重曹講座

http://ameblo.jp/premama-shien/theme-10034089320.html
——-

たくさんの重曹たちと・・・(2011.7.24)

やっと、試験にも受かったし、仕事のことも、細かなことはまだだけど、一定の方向性が見えてきて、嵐が去った後の気分です。
そして、試験にかまけて、家事一切を放棄していたのんちゃんでしたので、久々に、大掃除っぽいことをやったのですよ!えへへ・・・
仕込みはOKですよ!
ガスレンジは相当汚くなっていたけど、重曹を盛って盛って・・・・なので、30分ほどでぽっかぴか!気持ちのいい調理台に戻りました。
鬼ほどのゴミは、使っていない部屋に閉じ込めてあったのだけど、雑誌や新聞は、次の資源ごみの日にあわせて、家族で束ねて、次々くくっていきました。
新しい1歩!
よし、踏み出すぞ!!

のんちゃんのお仕事・・・(2011.7.23)

結局、のんちゃんのお仕事って・・・何?
と、ブログを読んだ友人達からの問い合わせメールが・・・^_^;

そーだよなー、わっかりにくいよなぁ・・・・
まあ、カタカナで言うと「ドクターズ・クラーク」
で、日本語で言うと「医師事務作業補助者」と言うものなんです。
専門性高すぎて、なんのこっちゃ分かりませんわな・・・そりゃね・・・

簡単に言えば、お医者様の書く、診断書などの書類を代わりに書いて、サインだけすればいいように、整えるんですけどね・・・
その作業をするために、専門知識がかなり必要となってきてしまうわけなんです。
それまで、医療関係の仕事をしてきた人なら、そう難しくもないかもしれないけど、普通の一般ピープルののんちゃんは、かなり労力を要しました。
やっぱり、器用ではないし、要領もよくないし、さほど頭もよくはないので、大変なことこの上ない体験でしたよ・・・はああ・・・
それを、40半ばになってから始めようと言う、あつかましさ・・・私って、やはり関西のおばちゃんまっしぐらなんです・・・やっぱ・・・・
何度も、アルバイトで適当にやってた方がよかったような気がする・・・と、途中で挫折しそうになったんですよ!
試験、やったら難しかったし・・・・本当にその知識は要るのか???と、自問自答する日々でした(いや、今もそうか・・・・^_^;)。

なのでね、就職難で困ってる人も、再就職で立ち往生してる人も、これだけは言えます・・・諦めないで、めげないで、努力を怠ることなく、目標を立てて、チャレンジすれば、何とかなるもんです。
新しいことをはじめるということは、怖くて、なんだかとても心もとないと思うかもしれないけど、その中にほんの小さな「ワクワクとドキドキ」を見つけられれば、前に向かっていけるような、そんな気がします。
給与やその他のことで、ガタガタしているのだけど、仕事自体は、実はとても気に入っているのんちゃんです。
人の体のシステムの不思議と、医学の進歩を覗くことができるポジションだから、言い方は悪いかもしれないけど、精一杯楽しませてもらっています。

最初は整形外科のたった一人の先生の書類の一部をこなしかねていたのんちゃんでしたが、今では、整形の先生全ての書類のほとんどと、耳鼻科、脳外科まで触手を伸ばして行っています。
まだ、内容も質も満足してないので、これからのことも一杯です!

暑い中、がんばっています!(2011.7.19)

やると決めたので、のんちゃんはがんばっています!
世の中の、働き始めた人、仕事がどうにもうまく行かない人、給料安いのでどうしようと思っている人・・・・その他モロモロ・・・・一緒にがんばりましょう!
仕事も増え、がっちょーん!なことになっています。
でも、短時間で終わらせ、次の日にはできるだけ持ち越さないように、ぱきぱきやっています。
ああ、私は、仕事ってものがないと、確実にダメになる人間だなあ・・・と実感しつつ・・・
与えられた世界の中で、ギリギリ動くのが好きです。
まったくの自由な状態では、仕事をこなせない人間です。
フリーの時も、自分でわざわざ枠組みを作り、動いていました。
いずれにせよ、多分私は、不自由な人間なのです。

でも、それでいいし、満足しています。

「自由」と「好き勝手」が違うように、「望んだ不自由」と「望まない自由」も、似ているようでちょっと違うね。この間、相談した友人に、結果を報告した。
彼女はやっぱり面白い・・・
「貴女は、もう変われないから、仕事を変えるといっていたけど、何だ、周囲を変えちゃったのか・・・(笑)だったら、その場所に居られるね。オメデトウ!」
と、言われてしまった。

昔ね・・・ずっと若い頃、「がんばるなんて、一生懸命なんて、だっさー」と、言われたことがある。
その言葉に傷つき、恥じ入ってしまったことがある。
でも、それからしばらくして、恩師に「君は、がんばり屋さんで、本当に真面目で、いい子だね。その素晴らしいものを大切にして生きていきなさいね」と言われた。
他人から見ると、不器用だから、必死にしかやれない私の姿は、そう映るのかと、目からウロコだった。
私を傷付けた、その言葉を発した人とは、もう、まったく会っていないけど、少なくとも、私はそれからも、壁にぶつかったり、谷に落ちたりしながらも、自分らしく生きてきた。
で、ここで、素晴らしい仲間と素晴らしい活動をさせてもらって、幸せを噛みしめることが多々ある。
やっぱり少し不器用で、一生懸命しか取り柄のない自分と向かい合いながら・・・・
だけど、その昔と違って、一生懸命しか取り柄がなくても、小器用にこなすことができない自分も、何倍も人より時間がかかる馬鹿な自分が、結構好きなのである。

自分らしく生きることは、自分を好きになるし、とても気持ちよく、毎日に張りを持たせてくれる。
明日を、楽しみと思える生き方をさせてくれる。