2011.7.28 生活クラブ:のぼりとデポー「ナチュラルベビーケア講座」

小さなお子さん連れのママさんやお孫さんがいる方など
10名ほどご参加くださいました。
まずは、手作りイオン飲料でのどを潤していただき、講座開始♪

はじめに、重曹についてのお勉強。
重曹の手触りやなめた時の感じ、味。
どんなところに重曹はあるの?
どのように使う?
重曹、石鹸、ビネガーの組み合わせでできること。

みなさんお子さんにおっぱいをあげたり、遊んだりしながら、
お話を真剣に聞いてくださいました。
湯飲みの茶渋を落としたり、重曹とビネガーで発泡させるところなどは
身を乗り出してじっくり観察。

さあ、お待ちかね~。ベビーパウダーとおしりふきを作ります。

★ベビーパウダー:
大きなボウルに重曹と片栗粉を入れ、
ラベンダーの精油で香りをつけて、お土産用に小分け。

★おしりふき:
ボウルに重曹水を作り、ベビー服交換会であまった下着を切ったものや
丈夫なキッチンペーパーを浸し、これもそれぞれお持ち帰り。

★重曹水スプレー:
水200ccに重曹小さじ1/2入れた重曹水をスプレーボトルに入れてお持ち帰り。
早速おやつを食べて、べたついた手にスプレーしてタオルで拭き取ればスッキリ(^^)

実習の合間に子育て中のスタッフのベビーケアセットを紹介。
小さい容器に小分けした重曹や殺菌ソープ、スプレー各種などを見ていただき、
どんな場面で使うかの説明には「そんなことにも使えるんですね~」と
驚きの声がたくさん。

質問は、お洗濯のお悩みが多く、洗濯槽のカビ対策や
洗濯物の黄ばみやにおいに困っているようでした。
参加された皆さんからもこうやってみたら?など悩みを共有して、
一緒に考えてという場になり、こういうつながりがあれば、
ちょっとつまづいた時もそこであきらめないで継続していけますね。

かなり駆け足の講座でしたが、ベビーケアにも重曹が
いろいろ活用できることがわかっていただけたでしょうか。
安全で楽なケアで子育てを楽しんでいってくださいね。

2011.04.26 練馬区光が丘「蓮の実キッチン」での講座

「重曹&お酢で、ナチュラルクリーニング&ベビーケア」
 
「蓮の実キッチン」はナチュラルフード&マクロビオティック料理教室です。
随時、食、健康、エコロジーなどに興味を持った方への講座が開催されています。

今回は、赤ちゃん連れの5名のママさんが参加してくださいました。
重曹をまだ使ったことのない方、使っているけれどあまり活用法がわからないという方々で、もっと重曹を使いこなしたいということでご参加くださいました。

null

体や地球がやっている自然な方法をまねして重曹を上手に使うことがポイント。

お話だけでなく、実際に体験してもらうと重曹やビネガーのすごさがわかりますね。

・小さな瓶に入ったホワイトビネガーに、ハーブ(レモンピールと煎茶)を入れて、ハーブビネガーに(お酢があっという間にいい香り~♪)

・茶渋のついたカップを重曹でこすってもらいました(みるみる落ちる!)

・汚れたやかんを重曹でこすってもらいました(手強い汚れは時間をシップ攻撃!)

・無農薬のなつみかんに重曹をかけて食べてもらいました(シュワシュワして酸っぱさが中和されおいしい(^^))

・ベビーパウダー、おしりふき、ハミガキペーストを作りました(なんて簡単!安全!)

おしゃべりする感じで和やかな雰囲気の中、質問もいろいろでて、あっという間の1時間半でした。

講座のあとは、おいしいマクロビランチを楽しみました。
食への興味が、暮らしで使うアイテム全般に広がっていきますように・・・。”

仙台より 震災から1週間の重曹生活

(仙台に住むスタッフ、なぁさんのレポートを代理投稿します)

3月11日(金)
揺れが激しく長く、ビルが倒れるかと思うくらい。
一瞬死をも覚悟。
ビルから避難。携帯は全然繋がらない。
停電で電車が動かず、歩いて何とか帰宅。
信号も消えている。

玄関を開けると、下駄箱が倒れ斜めになっている。
ドラム式の洗濯機が前に倒れた。
冷蔵庫の扉が開いて、生卵や瓶が割れて床に散乱。
和室への扉が、散らばり落ちた荷物で開かない。
冷蔵庫前の床を片付け始めたものの、すぐに陽が落ちて真っ暗。

停電と部屋の散乱と余震で落ち着かないので、車の中で就寝。
余震や寒さで全然眠られず。

3月12日(土)
朝から室内の片付け。
状況に唖然。
冷蔵庫さえ、20cm動いている。
突っ張りポールが無かった小さい食器棚は倒れている。
本棚には突っ張りポールしていたけれど、重くて倒れ本が散乱。
お風呂の残り湯はあるけれど、臭ってきたので重曹を投入。これで少し安心。

3月13日(日) 
今さっき、電気と水が復旧しました。
何とか無事です。

3月15日(火)
やっとネットに繋がった。
電気が日曜日に回復し、そのためマンションの水タンクが
一時的に開栓されたのですが、それも無くなったので
水に困っていますが、まだ家に居られるだけ、幸せです。

我が家は何とか片付きました。
突ぱりポールの家具止めがあって良かった!
観音扉の開き止め用の押さえがあって良かった!
停電で掃除機は使えない。ほうきとちりとりがあって良かった!

断水でトイレに水が流れない。
そんなときは、使用済みペーパーは便器に捨てずゴミ箱へ捨てて、
用を足した便器にビネガー水(酢水)をスプレー。 
ニオイも無く、次も安心して使えます。

ビネガー水のスゴサを実感しました。

使った鍋や食器や箸は、重曹水をスプレー、ペーパーで拭きとり。
これだけでもキレイになります。重曹ありがとう!

3月16日(水)
今朝から水が出るようになりました!

ガスが戻っていないのでお風呂に入れませんが、
少しずつ復旧していっています。

私は行っていないので、行った人から聞いた話なのですが、
給水所になっている小学校のトイレが、使用済みのペーパーで
山積みになっているそうです。きっと他の公衆トイレも同じでしょう。
これでは、トイレを使いたい人がいても使いたくない、
水が流れるようになっても、詰まって使えなくなってしまいそう。

ビネガー水の威力は抜群です!!!
多くの方に知ってもらって、少しでも楽に過ごせればと思っています。

3月18日(金)
地震発生時の14:46、犠牲者のため黙祷しました。 
一週間、とても長かったような、あっという間の早かったような。 
原発問題、福島県の陸の孤島問題からまだまだ目が離せません。

水は本当に貴重です。
幸い、うちでは飲料用に近くの神社から汲んでくる水を置いていたこと、
お風呂の残り湯があったことによって、給水せずに済みました。

マンションのエレベーターが停電で使えない、
あるいは地震で故障してしまったとなると、
また、ガソリンが無く車も使えないとなると、
水運びはとてもキツイ作業です。

飲料水やお風呂の残り湯ですが、
1番優先は飲料や炊飯用、
2番目は手や顔洗い、(←お風呂の水はここから)
3番目は洗濯や雑巾洗い、
そして最後にトイレに流す用として、
風呂桶や布ナプ用小バケツ、掃除バケツを使い分け、無駄なく使いきりました。

洗えなくてかゆい頭に重曹スプレーも、私は良かったです。
だんだんベタついてくるので、重曹スプレーとタオル拭きで
かなりスッキリしました。

今日はガスが復旧しました! お風呂に入れます!
ガス屋さん忙しくて大変そうでした。せめてと思いジュースをお渡ししました。

2011.2.23、3.2 川越市山田公民館での講座

2年ぶりの山田公民館での講座でした。
メイン:Sato
サブ:みっきーさん(3/2)、Ryoさん(3/2)

○講座タイトル
1回目「環境にやさしい素材での掃除方法:重曹、お酢、石けんの選び方、使い方」
2回目「環境にやさしい素材での掃除方法:自然素材の組み合わせ方」

○配布物 【材料費:600円】
1回目:シェーカー入り重曹(1カップ)、スプレーボトル入りハーブビネガー(50cc)
2回目:クリームクレンザー(1人分重曹1/2カップ)、重曹+酸素系漂白剤(各大さじ2)

○参加人数 1回目10人、2回目11人

30、40歳代の方は数人であとは60歳以上の方のようでした。

1回目はお話中心。
重曹、ビネガー、石けんの使い方、選び方。
重曹とビネガーのおみやげがあるので、次回までに使ってみていただく。

2回目は1回目の復習と精油、グリセリン、エタノールについて。
歯磨きペースト、リフレッシュナーはレシピの紹介。実習はクリームクレンザー。

公民館の方で受講者さんに講座のアンケートをとられていたので、見せていただきました。
点数をつけるようになっていて、100点もありましたが、50点や?もありました。
感想をよんでみると、若い方はいろいろな説明についていけたようなのですが、ご年配の方は、説明が多すぎて頭がついていけないとのことでした。

受講されるかたの年齢層が広いとすべての方に満足していただくのは難しいですね。最初に年齢層がわかると講座の内容をどのようにしたら効果的が考えられそうですね。

2011.1.20 大阪・富田公民館での講座

null

富田公民館のご担当者さんは32名の募集人数まで集まるかご心配だったようですが、募集日の前よりからお問い合わせがきて、定員を遥かに上回るお申込みがあったそうです。締め切りを過ぎても問い合わせが続く状態で、あと2回くらいは重曹講座が企画できそうとおっしゃっていました。

null

今回参加された方は、すでに重曹をお持ちの方が多く、お掃除やお洗濯に使っていらっしゃるようでしたが、歯磨きやフェイスケアにも重曹が使えるとお話しすると
「そうなん!」「知らんかったわ~」とさすが大阪、反応が良かったですね。

クリームクレンザー作りの実習では、液体石けんで作ったものと合成洗剤で作ったものを比べました。
液体石けんで作ったクレンザーは、お酢ですすぐとべたつかずにスッキリすすぐことができるのに、合成洗剤のは、いつまでもべたつきが残り、その違いがはっきりとでていました。

次はバスボム作りの講座にぜひ参加してみたいという方もいらっしゃいましたので、企画がまとまりましたら、ぜひCPPにお声がけくださいね。

また富田のみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

2010.12.6 綾瀬市北の台地区センターでの講座

null
ラジオの交通情報で、東名高速道路の渋滞、綾瀬バス停付近○キロというのを
よく耳にしますが、すぐ近くに東名高速道路を見下ろせるところが会場でした。

20名お申込みいただき、重曹を全く使ったことがないという方も多く
熱心にメモをとりながら講座をきいてくださいました。

null
4つのグループになってクリームクレンザーを作り。
大掃除にすぐ活用できますね。

いつも食用の重曹がどこで買えるのかいう質問がでるのですが、
何人か集まって新宿までお買いものに行くお話がまとまったようでした。
重曹買って、ついでにランチして(逆でランチがメイン??)
楽しいお買いものツアーになったのではと思います。

重曹を使うお仲間がいるということはとても楽しいこと。
もっともっとお仲間を増やしてくださいね。

2010.12.3 大田区生協連絡会「天然素材で大掃除」

6つの生協さんが集まって企画された講座。予定していたよりたくさんの応募があり、会場を大きいところに変更して開催となりました。

この日の朝は12月にはめずらしい嵐。
お申込みされた方は来て下さるかしら…そんな心配までしていましたが、講座が始まる頃には雨もあがり、60名以上の方が受講してくださいました。託児もあり、若いママさんもご参加くださいました。

null

重曹は持っていても買ってきたまま袋の状態で置きっぱなしの人が多いようです。
まず、重曹はすぐ使えるように準備することが大事。
粉のまますぐ振りかけられるようにペットボトルでもいいので、容器に入れましょう。
お水に重曹を少々入れた重曹水を作り、スプレーボトルに入れましょう。

重曹でお掃除した後、すすぎに使うお酢も気持ちよく使える準備。
お酢にハーブを浸して香りをつけ、それを3倍に薄めてスプレーボトルに入れましょう。

この基本を丁寧にお伝えすることが、まず始めてみようという気を起こさせてくれるようです。

講座後のアンケートにも「お掃除がしたくなりました」「重曹のことがよくわかりました」などたくさんの感想をお寄せいただきました。ありがとうございました。

生協の会員さんということで、みなさん環境に対する意識も高いようでした。
ぜひ、使い続けてくださいね。