夏休みの自由研究、お酢の還元作用を実験しました

ビネガーの5つの作用は、
(1)浸透・剥離・溶解作用
(2)抗菌作用
(3)消臭作用
(4)リンス作用
(5)還元作用

この5つの作用のうち、
よくわからないのが「還元作用」。

「還元」と聞くと、「円高還元セール」しか思いつかない私。(^^ゞ

これじゃいかん! ということで「還元」の定義からお勉強してみました。還元の反対語は「酸化」。
酸化は「錆びる」という言葉でよく使われていますが、
鉄が酸素に触れて錆びて「酸化鉄」になることです。
つまり「酸素と化合する」ことが酸化です。

還元はその逆。
酸素を手放してサビをとること。
酸化鉄を元の「鉄」に戻すことが「還元」になります。

ん~、理屈は分かるけれど、
本当にお酢でサビがとれるのか?
ってことで、プチ・実験!

酸化鉄でなくても、酸化銅なら、お財布に入っています!

10円玉と5円玉で、ビフォー・アフターがわかるように複数枚用意します。
10円玉は「青銅(銅 95%、亜鉛 4%~3%、スズ 1%~2%)」、
5円玉は「黄銅(銅 60%~70%、亜鉛 40%~30%)」になります。

10円玉と5円玉の半分を比較用にそのままとっておいて、
もう半分を容器に入れ、市販の穀物酢を原液のまま注ぎました。

酢に漬けています

待つこと10分。
見た目にもだんだんきれいになっていくのが分かります。

そして、これがビフォー(下)・アフター(上)。

ビフォー・アフター

写真ではちょっと分かりにくいのですが、
10円玉も5円玉も、明らかにきれいになっています。輝きが違う!

そう、これこそが「還元」作用。

10円玉にタバスコやレモン汁をかけるとキレイになるということは、私もかなり以前から知っていて、
学生の頃に、ランチに入ったお店で10円玉にタバスコをかけてキレイにしたことがありました。
それがまさに「還元作用」だったのですね。
効果は知っていたけれど、言葉としては知りませんでした。

酸化と還元を改めて勉強し直して、今度こそよく理解できました。

そうか、サビがとれるのか。。。
私の体のサビ、アンチエイジングにもお酢が役立ちますように~。(-人-)

節水でのお皿洗い

3.11の東日本大震災で、電気・水道・ガスのライフラインが寸断した中で数日過ごしました。

ライフラインの中で一番大事なのは「水」だと私は思います。

電気とガスも大切ですが、懐中電池やカセットガスなどのように代替となるものがありますし、無くても何とか我慢はできます。
ところが水は、飲食はもちろん、食事の支度や片付け、トイレ、顔や手を洗うなど、生活のいろいろな場面で必要になりますし、水に代わるものは何もないのです。
水を運ぶのにも重く、とても大変な作業です。

阪神大震災のとき、お皿にラップを敷いて使ったという話を聞いていたので、私もそうしてみました。
ラップを使い捨てれば皿を洗わずに済むのですが、子どもが箸でラップを突っつき、結局皿洗いが必要になってしまいました。

そのとき、重曹スプレーとビネガー(お酢)スプレーで皿洗いをしたら、あら簡単!
ラップに気をとられながらの食事は、美味しさまで半減してしまうのすが、重曹を味方にすれば、そんなの必要ないと思い、その後からの食事は、普通にお皿に盛って食べるようになりました。

そのときの節水でのお皿洗いの方法をご紹介します。用意するもの:
重曹とビネガー
重曹(粉のままのもの)
重曹水スプレー(水200mlに重曹小さじ1を溶かしたもの)
ビネガ水ースプレー(お酢を水で2~3倍に薄めたもの)

カレーを食べた後の皿
私が食べた後のカレー皿です。
ゴムベラなどで、皿に残っている残飯を拭けるだけ拭き取って、 ゴミ箱へ捨てます。

重曹を振りかける
粉のままの重曹を振りかけます。
量は小さじ1を目安に、汚れ具合によって調節してください。

汚れをこすり落とす
重曹で皿の汚れをこすり落とし、汚れた重曹は ゴミ箱へ捨ててください。

重曹水スプレーを吹きつける
皿に重曹水スプレーをまんべんなく吹きつけてください。

重曹水を拭き取る
ティッシュなどで皿の汚れと重曹水を拭き取ってください。
もしこびりついていたら、汚れがゆるむように数分程度時間をおいてから拭き取ってください。

ビネガー水スプレー
ビネガー水をスプレーして拭き取ってください。
ビネガー水でリン酢すれば、残った重曹が中和されます。
重曹+ビネガーの効果で洗浄・消臭できますので、これだけでスッキリします。

皿だけでなく、お箸やスプーン、鍋や調理器具などもこの方法が使えます。

汚れが少ないものなら、最初の粉のまま振りかけることを省略し、重曹水スプレーから始めてください。

1スプレーで1mlの水が噴出されるとすると、
1枚の皿に対して、重曹水スプレーが5スプレー、ビネガー水スプレーも5スプレーで、
全部で10mlでお皿1枚が洗えると計算になります。

断水のときだけでなく、もちろん普段の生活でも使えます。
普段、私も重曹の粉のまま汚れをこすり落とすまでの方法はよく使っています。

衝撃の「春番茶」

健一自然農園の「春番茶」を飲んでみました。
とーっても美味しい!!!衝撃です!
春番茶
薄緑のかかったところは緑茶にも似ているけれど、
緑茶にあらず。この味は初めてです!

「三年熟成番茶」を初めて飲んだときにも美味しいと思ったけれど、
この「春番茶」も衝撃のお味でした。
番茶って奥深いわ~~~。しみじみ味わいました。
これが無農薬で、20代の若い人たちが作っているなんて!

「最近の若者は…」と言うと小言のように聞こえますが、
「やるじゃん! 最近の若者~!!」と感心しました。
栽培者の彼らを応援したいと思わせる、美味・安心・安全なお茶です。

乙女の香りで保湿効果

Qさんの「アロマテラピー救急箱」のお講座

私が作ったのは保湿効果の高いレシピ。
ゼラニウムの痒みなどの皮膚疾患をへの効果や、
ラベンダー・アングスティフォリアの傷を治す効果を期待しています!

作り方
ジェルを計る
まずは、ジェルを10g計って入れる
混ぜる
精油を入れて、よく混ぜる
できあがり
ケースに詰めて、できあがり!

私が選んだ精油は
カモマイル  1滴
ゼラニウム・エジプト  2滴
ラベンダー・アングスティフォリア  3滴

とてもリッチなジェルができました。
みんなからも「乙女の香りがする」と言っていただけました。

最近ヨーガを始めたのですが、裸足になるのが恥ずかしいくらい、
踵がガサガサしているので塗ってみました。
踵に塗るのがもったいないくらい、優雅な香り。
まだまだ効果はありませんが、ツルツルになるよう祈っています!

Qさん、どうもありがとうございました。

すっぱくなった「ぬか漬け」に

祖母の影響で、朝食は納豆とぬか漬けがあれば、しあわせ~♪と感じます。
なんですが、ときどきぬか漬けをかき混ぜるのを忘れたりして、すぐにすっぱくなってしまうのです。
そんなときはA&Hの重曹を一振り、そしてよくかき混ぜます。
ぬか漬け
ぬか漬けの中の醗酵が進んだ乳酸菌に、重曹がおだやかに作用し、すっぱさを取り除いてくれます。
かき混ぜた後、赤カブ(写真の右上)を漬けてみました。
翌日は赤カブが食卓に並んだ「しあわせな朝食」でした。