春仕舞い寿司

福井市におじゃました帰り、
駅ビルの中であわただしく、
小鯛の笹漬けを買った。
行くならおすすめと言われていたので、
とにかく手に入ってうれしかった。

そのまま刺身のように食べても、
お茶漬けにしてもよいようだった。
でも香りのよい小さな杉樽を開け、
かがやく鯛の身を見たとたん、
考えが変わった。寿司にしよう。

白米に四分の一黒米を足し、
桃色の飯を炊く。

その間にすし酢を用意する。
関西風に甘めでつやっぽく。

汁椀は間引き大根とかじめをさっと煮て、
八丁と赤味噌でかっちり仕立てる。

たきたての飯にたっぷりすし酢をふり、
そぎ切りにした小鯛と黒ごまを混ぜる。

なじんだら小鯛の寿司を皿に盛り、
京都・七味屋の七味をトッピング。
山椒の香りがクセになる、
思いきってたくさんかけておいしい、
仕上げのスパイス。

すし飯のところどころに、
淡いピンクの鯛が見えてキレイ。
ひきしまった身にぎゅっとうまみが濃縮している。
大葉や枝豆など入れても美麗だろう。

その色の取り合わせは、
八重桜を思い出させた。
臙脂色の葉脈をしたうすい若葉に抱かれ、
牡丹のようにぼってり重い花が咲く。
春の終わりの豪奢な桜。

食べ終わったら、
いよいよ初夏だなあ。