川越古谷公民館の講座(2009.6.10)

全三回講座の一回目。
お話中心。

残り二回は実習。

一年ぶりの川越。改札を出たら、なんか華やか。
あぁ、店舗が増えたんだ。
都心の駅ナカでよくみかけるshopが、できていた。

参加人数36名。担当Sさん。

●少量の重曹を配る。(粒子の違う重曹も見て、触って、舐めてもらう)

●重曹のある家と、ない家での一日を比較してみる。

*歯磨き粉
*食事の後の皿洗い
*洗濯
*掃除(窓ガラス、鏡の拭き掃除、トイレ、リビング等)
*風呂(入浴剤、風呂用具の掃除等)

●重曹はどこにあるのか?

●重曹の5つの作用(研磨、中和、軟水、消臭・吸湿、発砲・膨張)

●重曹のレベル(医療用、食用、工業用)

●重曹の使い方(粉、水溶液、ペースト)

●上手に使うコツ(温度、時間、濃度)

●ph値の表(ほとんどの食品(酸)と重曹(アルカリ)の値)

●質問
 ・切り花に重曹水は?
 ・重曹を使ってはいけないものは?皮のソファは?
 ・重曹水の中で漂白剤を溶いてもいいか?
 ・重曹をなめてしょっぱいが、服などにかけて影響はないのか?

お話中心で、と依頼されているが、ただ座って聞いている事は大変。
少量でも重曹を渡して、五感を使って、体全体で重曹を感じていただくことは、
大切だと思う。