トイレットコミュニケーション 第三弾

しつこいようですが、おまるの話です。

具体的にどうやっているか紹介します。
基本的にはおむつを替える前に連れていきます。つまりもうしちゃっているということ。
運が良ければ濡れていないので、おむつの節約になります。

1  朝起きた後
2  着替えの後
   授乳
3  朝ご飯の後   (長いおでかけの時は紙おむつにします。)
   朝のおでかけ  (上の娘を学校に送り、買物をします。1時間くらい)
4  おでかけの後
   授乳
   昼寝
5  昼寝の後     (寝起きの機嫌がよければここでも連れていきます。)
   授乳
6  授乳の後
7  お昼ご飯の後
   授乳
   昼寝
8  昼寝の後
9  おでかけの前
10 おでかけの後
 

と、、、。こんな感じで授乳の前後、おでかけの前後、昼寝の前後という感じで細かいイベントの前にオマルに乗ってもらいます。
大人のおトイレと同じ感じ。おでかけする前にしておきましょう~。ご飯食べる前に手を洗うついでにしておきましょう~。
という感覚です。

やってみると大体いつやっているかが分るようになってきます。
朝起きた後は10分おきくらいにしているよう。でもそんなに連れていったら、私が準備できないので、そこは目をつぶります。
外でオムツかえの場所があったりして、トイレも近くにあれば、もしくは草むらが近くにあれば、一応「チー」と声をかけてみます。

イタリアでは授乳室やオムツ替えの台があるトイレが少ないので、そんな時はあきらめます。

まだ腰がすわっていないので、キレイな環境じゃないと大変です。
腰が据わったらいろんな場所で試してみようと思っています。

上の子の時は日本だったので、デパートの多目的トイレなどで私が行く際に一緒にしていました。
多目的トイレに子供用の小さい便器があると、とても嬉しかったです。おむつなし育児に最高の環境です。
あれがもっと普及するといいのになあと思います。

今は条件反射のようなものですが、1歳くらいになればコミュニケーションもとれるようになるのでもっと簡単になるでしょうね。楽しみです。