2月23日(木)しみは楽しみ

昨日に引き続き、
本日の食卓でも赤ワインに遭遇する。
「遭遇」というのは、自分で決めた成り行きではないからだ。
お客さまに好きなものを、と選んでいただいたら、
再び赤ワインの登場となった。

昨日の余波が残っているせい、ということにしておこうか、
途中、不覚にも白いシャツの胸元に数滴、ワインをこぼしてしまう。
フロアサービスの若い女性が私たちの騒ぎを見て、
素早く新しいナプキンを何枚かと大量の紙ナプキン、
それにコップに入れたお水を持ってきてくださる。

と同時に、一テーブルだけに聞こえるくらいの声で、
「よかったら炭酸水をお持ちしましょうか」と微笑む。
オヤ、と思った。この方、よく知ってらっしゃる。
お願いして、あとは食事とおしゃべりを楽しみながら、
時折そっと炭酸水でシャツのワインのしみを押さえ、
落ち着いて始末することができた。

蛇足ながら、しみは布の面に対して垂直に水を移動させて抜く。
水を移動させる力はただひとつ、浸透圧の差だ。
そこにさらに乾いた紙による吸湿力(と、できれば重力)を作用させ、
一気にしみを含んだ溶液の移動を完了させる。
彼女が持ってきたものは、すべて理にかなう道具だった。
さらにこの溶媒として水より炭酸水が効果的ということを、
さりげない提案の形で勧めてくださったことも、
相手の前で微妙な失態を演じている不調法者への救いとなった。

「へえ、そうなんだ」と、一陣の風の吹き抜ける驚きとともに、
お相手の意識はその場でじりじり目立つワインのしみから、
炭酸水という飲み物の持つ意外な、しかし普遍の性質に移っていく。
目の前のしみ抜き作業が、単なる応急処置の取り繕いから、
ぶっつけ本番の実験のように見え始め、
経過の観察がある種のゲーム性を帯びてくる。
ハプニングがイベントとなり、楽しみの軽みに遊び始めるのだ。

デザートにさしかかるころには、キレイにしみはとれていた。
通りかかった彼女に心を込めてお礼をいうと、
ニコッとおじぎをした。フランスにいたときに見て覚えたやり方で、と。
市井に伝わる素朴な知恵を見逃さず、今ある環境の中で、
的確なサービスの域にまで洗練して差し出す器量に感服した。

美味しいお店だったことには違いないが、格別心に残ったのは、
そのもてなしの爽やかさ、こまやかさ、温かさ。
スペシャルな思い出はこんなことからも発生しうる。