←メニューに戻る | ■ 話題912 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
話題912 | ■石けん洗濯後のニオイ ぞう子 2005/8/5(金)12:24 | |
石けん洗濯を始めましたが・・・ニオイが わかなさんの投稿を読み、そうだ!あたし寒冷地だし、この暖かい季節に石けん洗濯を習得!を生き込んで始めたのですが、「重曹生活のススメ」のとおりやってみたのですが、やはり洗濯後のニオイが・・・どうも良いものではなく。 他の方のアルカリウォッシュなどの洗濯方法も読ませていただいたのですが、近所で販売しておらず、エッセンシャルオイルもなく、とりあえず手軽に購入できる「粉石けん・ミヨシ・そよ風」と穀物酢でやりたいと考えております。どうか、ご教授をお願いいたします m(__)m 全自動洗濯機、水道水を洗いもすすぎも使いました。 低水位(35l)で重曹を5分攪拌後、 54gの粉石けんを入れ泡モコモコ(5分〜10分攪拌)、 中水位(41L)にして洗濯物を入れ10分洗い 水道水ためすすぎ1回目(重曹)、ためすすぎ2回目(穀物酢 半カップ)各3分ほど、 脱水2〜3分 「重曹を0.2%くらいか、それ以上の濃度に」とあったので、重曹半カップを最初と1回目のためすすぎに入れ、なんかニオイが・・・変。どう表現したら良いのか難しいのですが、相方からは「今日行った、新しい工場の生産ラインのニオイがする」と言われました(>○<)ショ〜ックでしたが、扱い方が上手くいってないから、なんとかしたいと思います。 フォーラム検索をし、洗いが足りないのかと考え、洗いを10分を2回行ってもみました。 重曹「7kgに大さじ3」というのを拝見し、45Lでやっている自分にはすすぎの重曹が多いと思い、1回目すすぎに大さじ2にし、2回目のすすぎを注水にし、最後に穀物酢を半カップ入れて3分攪拌して、脱水をしましたが、ニオイは変らず。 洗いの時、泡はアジサイくらいにあり、カップですくって見ても粉は見えませんでした。すすぎは1回目少し白濁はしているがほぼ透明、2回目すすぎはほぼ透明です。 わかなさんのようにすすぎ水が、黒くなっていないので、汚れ、石けんカスがちゃんと落ちていないのか? やはり穀物酢だけでは無理なんでしょうか・・・やはりエッセンシャルオイルに助けを求めるべきなんでしょうか? 汚れは、今の時期は汗をかくらいなので、落ちているように感じます。手触りは特にゴワゴワ感はないです。 洗濯槽は6月に「酸素系漂白剤(100%でないもの)」でピロピロワカメを退治し、洗濯槽のくず取りネットにも黒いものは出てきていません。 ふぅ〜なんのニオイなんでしょうか?粉石けんのニオイとも違うし、混乱してしました。 ( なんとか材料は、近所で購入したいんですが(^^; ) |
投稿25 | ■Re23:石けん洗濯後のニオイ kaoriiiko 2005/9/9(金)15:25 | ▲ |
のんちゃん、情報ありがとう。 私も太陽油脂さん、行きたかった。。 本洗いに泡が立たないのにすすぎで立つのはなぜか?の謎が解けないので、気持ち悪くて仕方ないのです。。 > その中のひとつに、洗濯中に泡立っている部分は、泡立つ分子・・・つまり石けん成分の濃度が濃いということを教えて頂きました。 > ゆすぎの時に、たっている泡をすくい取れば、石けん成分濃度は薄くなるという事なので、ゆすぎもすっきりと行くのではないかしら。 そういえば、これやったことあります。 う〜ん、でもすっきりいったかどうかは…。(謎) > また、そのような攪拌力の弱い洗濯機の場合、水面に近い部分ほど水流が当然弱いので、洗濯物は少なめに・・・・下のほうで回るようにするとよいそうです。 > たくさん入れてしまうと、水流の流れが上まで伝わらない上に、泡が立っているところは石けん成分だけでなく、汚れを巻き込んだ石けん成分の濃度も濃い部分なので、キレイになるどころか汚れてしまうそうです。 洗濯物の量ですね。。 気をつけてみます。。 > 少しでも、爽やかな洗いあがりになると良いですね。 ありがとう。 すっきり洗濯、もう少し修行がいりそうです。。 ではでは。。 ( ) |
投稿24 | ■Re23:石けん洗濯後のニオイ ぞう子 2005/9/8(木)13:22 | ▲ |
のんちゃんさん、情報ありがとうございます。 1個目の石鹸洗剤終了し、2個目に地の塩社「CLEAN粉石けん」に変え、粉石けんにハッカ油を数滴入れて使用開始しました。そうしたら、気になるニオイがなくほぼ無臭です。 前回の「ミヨシ そよ風」と比べるとかなりの差です。 (重曹にハッカ油どぼっ!と入ってしまった物を使っているせいもあるのかな?) 前回は泡にこだわり過ぎて、粉石けんを入れすぎていたように、汚れはかなり落ちていましたが、泡立ちをかなりモコモコにしていたからニオイがしていたと思います。今のと比べると、違いを凄い感じました。粉石けんの問題ではなく、使用者の自分に問題があったと思いました。 のんちゃんさんが教えていただいた、「泡立っている上部は石鹸濃度が濃い」と聞くと納得するものがあります。私は低水位で規定量の粉石けん(溶かしたもの)を入れ、中水位にして洗濯物を入れると泡が少なくなるので、0.5くらい粉石けん(溶かしたもの)を入れていました。どうもこれがニオイの原因だったと思われます。 なので、今は規定量の粉石けんを使っています。あと、ハッカ油のお陰なのか、ニオイはすっきり、仕上がりもいい感じです(゚▽゚*)ルン♪ 泡立ちにこだわり過ぎもダメなんですね〜どうも汚れの落ちよりも泡立ちにこだわったので・・・情けないです。 粉石けんの攪拌もバスタオル1枚入れると泡立ちやすいように感じ、 バスタオル1枚入れて重曹攪拌→粉石けん(熱湯で溶いたもの)を攪拌→中水位で攪拌→洗濯物投入 してます。 ( 重曹10kg買っちゃいました ) |
投稿23 | ■Re22:石けん洗濯後のニオイ のんちゃん 2005/9/7(水)19:35 | ▲ |
ぞう子さん、 kaoriiikoさん、そして皆さんこんにちは! 洗濯物をキレイに洗い上げる方法、ひとつ、アイデアがあります。 先日、CPPメンバーで、太陽油脂さんにお邪魔をして、石けんに関してのいろいろなことを効いてまいりました。 その中のひとつに、洗濯中に泡立っている部分は、泡立つ分子・・・つまり石けん成分の濃度が濃いということを教えて頂きました。 ゆすぎの時に、たっている泡をすくい取れば、石けん成分濃度は薄くなるという事なので、ゆすぎもすっきりと行くのではないかしら。 また、そのような攪拌力の弱い洗濯機の場合、水面に近い部分ほど水流が当然弱いので、洗濯物は少なめに・・・・下のほうで回るようにするとよいそうです。 たくさん入れてしまうと、水流の流れが上まで伝わらない上に、泡が立っているところは石けん成分だけでなく、汚れを巻き込んだ石けん成分の濃度も濃い部分なので、キレイになるどころか汚れてしまうそうです。 少しでも、爽やかな洗いあがりになると良いですね。 では・・・・・ ( 皆様、台風の被害はなかったですか? ) |
投稿22 | ■Re21:石けん洗濯後のニオイ のんちゃん 2005/8/23(火)16:18 | ▲ |
ぞう子さん、 kaoriiikoさん、日夜、洗濯と格闘されている皆さんこんにちは! 同じく毎日格闘していたのんちゃんです。 > ゆるゆる粉石けんをネット入れると、すぐ出ちゃいますね・・・確かに意味ないかな?のんちゃんさんが言うように攪拌力の問題なんですかね。 きちんと溶けているということが絶対と確信がもてれば多分必要ないと思います。 私自身は、袋に粉石けんを、まんま入れていても(さすがドラム式!高いだけのことはある???)溶け残ることはまったくないです。 温度設定ができるので、夏も冬も洗いあがりは同じで、これは本当にありがたいことです。 (だから、選びに選んでこの機種にしたんだけど・・・・・・) でも、以前、縦型渦巻き式だったときは違いました。 ネットにしょっちゅう、ゼリー状のものがポツポツ・・・(まさに、酸性石けん^^;)・・・それだけではなく、やはり、冬に多いんですが、水温が低い時に石けんそのものが溶け残ったり、という事もよくありました。 粉のまま入れると、結果は言わずもがな・・・・です。 完璧!と思っていても、ちらほら溶け残りって出るものだなあ・・・と思い、できる限り、ネットを通していました。 友人もこの方法を始めてから、衣服にニオイや溶け残った石けんがつかなくなりました。 よく、料理でも、かぼちゃスープやビシソワーズなんかは、裏ごしすると、格段に舌触りがなめらかになりますものね・・・・石けんも美味しい石けんになって、汚れをパクパク食べてくれちゃってるのかしら・・・・? などと、勝手にメルヘンチックなことを考えています。 > 私も思ったんですが、ネットを使うと結構泡立つな〜と思いました。洗濯物だけではなく、ネット入れていると何か違うんですかね。洗顔の泡立たせるのと同じで、空気が入っていいのか、違う水流生まれていいのでしょうかね(^^;違うかな? それって、物理的に考えられますね〜。 糸くずとり用の、柔らかなポンポンみたいなのをいくつか浮かべておくと、確かに泡立ちがいいですものね・・・。 攪拌力の弱い洗濯機には小物を組み合わせて使うことも必要なのかもしれませんね。 ( 落雷・停電・水不足・・・・異常気象は続くよどこまでも! ) |
投稿21 | ■Re19:石けん洗濯後のニオイ ぞう子 2005/8/23(火)14:39 | ▲ |
今日は大物洗濯で実験! 水道水で粉石けんを溶いた白いぷるぷるをネットに入れて攪拌しました。おぉ〜なんと溶けているようです。ネットにもくず取りネットにも溶け残りがありませんでした(゚▽゚*)ルン♪仕上がりの香りも気にならず、熱湯で溶いたものと変わらないように感じました。 kaoriiikoさんこんんちは 小学生の実験レポート!ホントそうですね、自分の環境、洗濯機で色々なやり方があるので、自分にあったものを見つけるのに実験が続きますが、成果が出ると嬉しいですね。 ゆるゆる粉石けんをネット入れると、すぐ出ちゃいますね・・・確かに意味ないかな?のんちゃんさんが言うように攪拌力の問題なんですかね。 私も思ったんですが、ネットを使うと結構泡立つな〜と思いました。洗濯物だけではなく、ネット入れていると何か違うんですかね。洗顔の泡立たせるのと同じで、空気が入っていいのか、違う水流生まれていいのでしょうかね(^^;違うかな? 粉石けんの溶かし方も色々試しました。粉石けんを入れて、少量ずつ熱湯を入れてで溶く、2カップ半の熱湯を一気に入れて溶く、熱湯に粉石けんを入れるなんてこともしました。やはり少量ずつ入れて溶いた方が楽でした。こんな初歩的なことする人いないですよね。 溶かした粉石けんも一気に入れてみたり、かき玉汁を作るみたいに少量ずつ入れたり、水を投入する水流の勢いで泡立つかな?と入れてみたりしました。小学生以下な実験ですね・・・書いたのに恥ずかしいです(>_<) うちのは縦型の全自動洗濯機(4.2kg)で、洗い(12分)、すすぎ、脱水(5分)で、時間の設定なし、洗いだけにして何度も攪拌しています(^^; 洗い2回くらい設定するので、石鹸攪拌は20分くらいやるようになりました。前は、ちょっと出来るようになって浮かれて、泡立て時間が短かったので、コンクリートみたいなニオイになってしまったようです。すすぎ2回でなんとか大丈夫になりました。 ( 昨日は大雨、今日は晴天です!!あづぅ〜い ) |
投稿19 | ■Re18:石けん洗濯後のニオイ kaoriiiko 2005/8/23(火)13:00 | ▲ |
のんちゃん、ぞう子さん、こんにちは。 石鹸の溶け残りを無くすべく、奮闘しています。 << その1 >> (1)ワカメの残骸が怖かったので、洗濯物をいくつかに分けてそれぞれ洗濯メッシュ袋に入れる。 (2)石鹸は事前に熱湯で溶いて、溶け残りがないか見るために少し置いておく。いつもはすぐに 洗濯漕に入れてしまっていたので、気泡なのか石鹸の溶け残りなのか見分けがつかなかった。 (出来あがりはいつもゆるゆる) (3)お湯を入れて、重曹を半カップ入れて洗濯開始。重曹攪拌は2分。(全自動なので、洗いの 時間が何分に設定してあるのかわかってないので、それ以上やると石鹸洗濯の時間が短くなっ ちゃう…と心配したため。洗いの設定時間を計ればいいんですけど…。(・・;)) (4)お湯溶き石鹸が黄金色になってにごりがないのを確認してからメッシュ小袋に入れて投入。 でも、これってやる意味あるの?と思ってしまった。ゆるゆるなので、入れてすぐに出てし まうから。 (5)おっ。今度はいつもより少し泡が立ってる!しめしめ。 --> ここでコップに1杯水をすくい出して攪拌してみる。泡、立たない。(これでいいのか?) (6)が、すすぎの水にはまた泡が…。(*_*) --> ここでもコップに1杯すくい出して攪拌。あ、泡が立つ。。 --> 重曹を半カップ投入。 (7)もう一回すすぎをして、最後にビネガーをいつもより多く投入。(ここでいつもティーツリー などの精油も少し入れる。) (8)最後のすすぎの水がいつもよりすっきりきれい。 (9)脱水。終了。 << その2 >> (1)はこの回はしなかった。(2)は同じようにする。(3)の重曹は大さじ1をこれに足す。 (4)も同じようにする。 (5)なぜか、泡が立たない。。この前と何が違っていたのか?あ、洗濯物を袋に入れてない。 (6)すすぎの水にお湯を入れてみる。(洗濯漕用の蛇口からは水しか出ないので、お湯は隣の 風呂場からバケツで汲んでいる。でも面倒だから、お湯は洗いだけにしたい。) いつものように元気よく泡が立つ。。(*_*) --> 重曹を半カップ入れる。--> 泡少なくなる。 (7)もう1度すすぎをする。今度も泡がある程度あるけれど、ビネガー水を3杯入れて泡を制圧。(*_*) (8)脱水。終了。 << 思ったこと >> (これって、小学校の頃にやった理科の実験レポートみたい〜。) のんちゃんが言ってたみたいに、洗濯機の攪拌力が小さいのが泡の立たない原因の一つのような 気がします。一人暮しになった時にこの洗濯機を初めて使ってみて、「こんなにゆるい攪拌でい いの?」と思ったのを思い出しました。実家は2漕式でがんがん回ってましたから。 で、洗濯物すべてに洗濯メッシュ袋を使うのはいいのかもしれません。 1回目の時は袋を使って泡が立ったのに、2回目の時はいつものように泡が立たなかったので。 問題は水流なのかも。でも、これはもうちょっと実験してみないとわかりません。。 ああ、軟水器が欲しい〜〜〜。 ( ) |
投稿18 | ■Re17:石けん洗濯後のニオイ ぞう子 2005/8/22(月)00:09 | ▲ |
kaoriiikoさん、こんにちは お父様が洗濯係りなんて、いいですねぇ〜。 ふと、すすぎで泡立つのなら、本洗いでも泡立つ!と思いました。なので、色々試してみて、良い方法が見つかるといいですね。下記で試したゆるゆる粉石けんはいかがでしょうか?・・・なんの根拠もなくでスイマセンm(__)m 冬に備えて、粉石けんをよりゆるく液状にして、洗濯してみました。熱湯で溶いて、少しプルッとなったのを入れると水で固まる?溶けにくい?と思ったので。温かいお湯を洗濯槽へ入れられたらいいんですが、それはなんとも大変な事なんで、粉石けんをゆる〜くゆる〜くしてみました。現状の水道水だと結構泡立ちは早いように感じました。冬もそうだといいなぁ〜。 あぁ〜冬が怖い気もする寒冷地の粉石けん洗濯です(^^; 重曹も水道水で溶けないのかな?怖い怖い。洗面台の蛇口を洗濯槽へ伸ばせれば、お湯で洗濯できるかな?と思い引っ張ってみましたが、無理でした。そんな甘くはないもんですね。 ( 蜘蛛の巣と格闘中 ) |
投稿17 | ■Re14:石けん洗濯後のニオイ kaoriiiko 2005/8/19(金)22:40 | ▲ |
こんばんはー。のんちゃん、ぞう子さん。 お返事、ありがとうございました。 やっぱり石鹸の溶け残りでしょうね、原因は。 うちの場合、妙な臭いは洗濯機に残ってないんです。いつも。 なので、というか、だから余計そういうことを考えなかったんですよね。 ナチュクリ始めてから臭いにはかなり敏感になっていて、もし妙な臭いがしたら絶対 許せなくなってるんです、私。だから、その時点でいろいろ試していたと思います。 石鹸は熱湯で溶かしていたので、それが完全に溶けてないなんて考えなかったですねー。 でも、なんで妙な臭いがしなかったんだろう? > お洗濯の時、(当然、泡立ってなくてはならないときにまだ泡立ってない場合) > 泡立ってきていないお水をコップに汲んでみて、くるくるかき混ぜてみて、そこから 泡立ってくるようだったら、うまく溶けてないってことになります・・・やってみてくださいね。 > あるいは、それでは全然泡が立たない・・・ということだったら、石けんの量が不足してるということになると思いますので、もう少し石けんの量を増やさないといけないかと思います。(あるいは、その前の段階で、重曹をもう少し入れるか・・・) これ、やってみます。 でも、石鹸の量はできれば増やしたくないな。。 鎌倉は水が少し硬いので、増やしたほうがいいとは思いますが、、、 増やしたことあるんです。でも、増やしても本洗いの時はおなじように泡が出ないのに、その後 のすすぎに出てくる泡が石鹸の量に比例して多くなる。。(*_*) 石鹸の溶け残りをなくせばそんな ことは無くなるかもしれないですが、でも、結構トラウマ。。 > ゆすぎの時にも、同じようにしてみてください。 > 泡立つようなら、石けんが上手く溶けていなくて、すすぎの時にもまだ必死に溶けようとしてるんだと思います。 了解です。 これもやってみます。 > ここで、「お湯を使う」というところだけはケチらないほうがいいと思います(経験上・・・・)。 > 市販のものを使っていたとき、「お水でもOK」と書いてあったので信じてやってましたが、酸素系漂白剤&お湯でやるほどの効果はやはり得られません・・・^^; > 温度って思った以上に大切だと思いました。 同感です。。(・・;) 最初にお湯を使ってれば、もっと早く大量のワカメくんに出会うことになったはずだから、 もっと早くそいつらを退治できたはず。。今朝になる前に。(今朝、大変だったもん。。) > でも、何より・・・・洗濯機そのものの攪拌力が弱かったりして・・・? > 縦型うずまき式ですと、繊維を痛めないために・・・・とかなり弱い場合があるようです。 なんか、うちの洗濯機、ワカメの泳ぎ方を見てるとそんな感じです。。 攪拌力、弱いのかなぁ。。 > そういう場合、基本的に、機械そのものがあまり石けん洗濯には向いてないってことになるからユーザーは苦労しますよね・・・・コツをつかむまで・・・・・(T_T) なるほど。(涙) > 二層式やドラム式みたいに、がんがん回ってくれるものだと、何の造作もないことなのに・・・。 > でも必ずや、方法はあるはずです!がんばって探しましょう! がんばります。 とりあえず、石鹸の溶け残りを無くそう!がスローガンですね。(・・;) > 泡切れで思い出したんだけど、この前、友人から聞いた話・・・・合成コンパクト洗剤の中にも、石けんって混入しています。(アタ○クやト○プなんか・・・・・) > 合成の界面活性剤だけだといつまでも泡が切れないからですって。そうだよねえ・・・・かなり濃度が薄くなっても泡が出続けてるもんね・・・・。 > 泡切れ良くするために石けん混入って・・・なんか面白かったので・・・・^^; そう。合成洗剤のあの泡切れの悪さには閉口しますよね。 だから嫌いだったってのもありますが。 でも、この前実家に帰ったとき、あの合成洗剤に入ってる合成香料のにおいが臭くて…。 実家にもナチュクリの方法を教えてあげたいんだけど、うちは父親が洗濯係りなので。。 ではでは、ありがとうございました。 ( ワカメの逆襲。夢の中までも出てきそうで…(怖) ) |
投稿16 | ■Re13:石けん洗濯後のニオイ ぞう子 2005/8/19(金)17:46 | ▲ |
こんにちは、kaoriiikoさん。 石鹸洗濯初心者なので、ご参考にならないと思うんですが、私の体験を書かせていただきます。 洗濯機のふたを開け、重曹を入れても、洗濯機の置き場所の通気性問題等によっては多少のカビもでるんでしょう。うちは乾燥機つきじゃないんで、それに毎回使用後に団扇なんかで風を送って乾燥なんて出来ないですし、たまには洗濯槽の掃除もしてあげないとな!心に思いました。 あっ今思ったんですが、洗濯槽に重曹を一握り入れるというのは、洗濯槽の底にポイ!と入れるのではなく、側面に振りまくのでしょうか? そうすると穴から洗濯槽の隙間に入って水分吸収してくれていいのかな? 私も漂白剤&重曹で洗濯槽をお湯で掃除し、低水位で攪拌をしワカメちゃん達がいないことを確認後、そぉ〜れぇ〜洗濯開始!と重曹を入れて攪拌したら(>_<)細かいワカメちゃん達が出来てきました。その後、お湯に重曹+漂白剤を溶かして2〜3回掃除をし、ワカメちゃんが出てこない事を確認後、洗濯をしようと水をためるとワカメちゃんに遭遇!の繰り返しだったので、洗濯物をネットに入れて洗濯をやりましたが、今でも少しちびワカメちゃんが出てきます(^^;が、減っています。ちょっとずつ剥がれているのか、わかめちゃん小出しです。 洗濯槽を分解したら、驚くくらいワカメちゃんがついているので、徐々にパイプを詰まらないように小出しなのかと思いつつ、洗濯機についているくず取りネットで金魚すくいのようにすくってます。 重曹の量は、洗濯後20mlスプーン(姪の粉ミルクスプーン)で1杯半〜2杯。濃度8%にしてないんですが、粉石けんの泡立ちが変らなかったので、徐々に減らして少量にしてしまいました。すすぎにも同量で、最近は酢リンスしたり、しなかったりです。 粉石けんの量は、初め表示の8割程度入れていたのですが、洗濯物を入れると泡が消えたので、今は規定量の1.5倍を入れています。低水位で攪拌時に規定量、中水位にして洗濯物挿入後0.5くらい入れています。低水位攪拌〜中水位で攪拌〜洗濯物挿入、各5〜10分。なので、結構時間かかり、洗濯機に付きっ切りで楽しみながら、手塩にかけて洗濯をしてますが、最近は ニオイが香りに落ち着いたので、重曹5分、溶かし粉石けん10分をして自動洗いにしてます。投入同じ水量でも、洗濯物の量で泡立ちが違いますね、当たり前か(ーー; 重曹攪拌中に洗濯物を1枚ずつ計ってます。洗濯物は7〜8割程度に抑えるように心がけております。 熱湯で溶いた粉石けんは出来立ては、ゆっくりと攪拌中に入れます。溶かしてプルルンとなったもの、次の日に使う場合は、ブラジャーネットに入れて投入!前回、水道水で溶いたものをプルンッと洗濯槽へ入れ、溶け残りがくず取りネットにあり、ニオイの原因となったので(^^; 臆病になり、念には念を入れてネットに入れるか、再度熱湯で溶かします。 脱水時にはニオイをチェック!!コンクリートのみたいな、嫌なニオイになってないか確認です。これは香りだな、これは前回の嫌なニオイ!とクンクンしまくりです。 横着をして、プルルン石鹸をネット入れなくても、同じネットである「くず取りネット!」でと思い、入れて攪拌しましたが、溶けませんでした。こんなことする人いないですね、お馬鹿な私です。 kaoriiikoさんは、すすぎになる前の脱水した洗濯物のニオイを嗅ぐと嫌なニオイがしますか?ニオイがあればそれは、私と同じ解け残りかもしれませんね。泡立つのだから、洗濯槽に石鹸が残ってて、当たり前ですかね(^^; 溶かした粉石鹸をネット入れると溶け具合がはっきりするのかな? 何か参考になれば!!と願います(^人^)一緒に粉石けん洗濯がんばりましょう!! ( ビネガー水+ハッカ油でさわやかです・・・蜘蛛の巣でくしゃみが ) |
投稿14 | ■Re13:石けん洗濯後のニオイ のんちゃん 2005/8/19(金)14:05 | ▲ |
こんにちは、kaoriiikoさん、ぞう子さん、そして皆様! ぞう子さん、また色々チャレンジされるみたいで・・・いろいろご報告、応援しておりますね。 kaoriiikoさんのお便りを読んでいると・・・・・。 現象から判断しますと、恐らく、ちゃんと石けんが溶けていないからいつまでもすすぎのお水に溶け出してくる・・・・ということかなあ・・・と思います。 我が家ではなかった現象なので、推測になりますけれども・・・・。 友人が、合成洗剤から石けんに切り替えた時に、何度かアドバイスをした時のことを思い出しましたので、(遠いところに住んでたので、メールでのやり取りでしたが、簡単な実験をやってみて、うまくいかない原因を探り出せて、それでうまくできるようになったんです・・・)ちょっと書いてみますね・・・。 ネットサーフィンしてて、もう、どこだったか、出もとは分からなくなっちゃってんですけど。 かなり、的確にわかる方法だったので・・・・。 お洗濯の時、(当然、泡立ってなくてはならないときにまだ泡立ってない場合)泡立ってきていないお水をコップに汲んでみて、くるくるかき混ぜてみて、そこから泡立ってくるようだったら、うまく溶けてないってことになります・・・やってみてくださいね。 あるいは、それでは全然泡が立たない・・・ということだったら、石けんの量が不足してるということになると思いますので、もう少し石けんの量を増やさないといけないかと思います。(あるいは、その前の段階で、重曹をもう少し入れるか・・・) ゆすぎの時にも、同じようにしてみてください。 泡立つようなら、石けんが上手く溶けていなくて、すすぎの時にもまだ必死に溶けようとしてるんだと思います。 > > 洗濯後、ふたを開けておくのはもちろんですが、重曹を一掴み、放り込んでおくと、吸湿作用 > > があるので、ある程度カビの繁殖を抑えるのに役立ちます。 > > 私、これもやってるんですが…。(・・;) すでに、カビが繁殖してる段階だと、表面のカビはある程度ダメージを受けますが・・・下記の書き込みを見ていますと、すでにかなり繁殖している状態・・・「焼け石に水」だったのかもしれませんね・・・。カビが張り付いてる時は、その部分にかなり水分をキープしてますから、重曹の穏やかな吸湿力では多分、歯が立たない・・・と思います。 > > 重曹洗濯の時はワカメくん出てこないんです。そんなに。でも、それが石鹸をちょっと入れる > だけでなんかピロピロ出てくる…。これもウザイので、昨日、意を決して酸素系漂白剤を入れて > 退治することにしました。洗濯漕いっぱいに水を入れて漂白剤をカップ1杯入れて半日。待ち > ました。(ケチ生活なので、お湯も使わず、漂白剤の量も半分にケチりました。) ここで、「お湯を使う」というところだけはケチらないほうがいいと思います(経験上・・・・)。 市販のものを使っていたとき、「お水でもOK」と書いてあったので信じてやってましたが、酸素系漂白剤&お湯でやるほどの効果はやはり得られません・・・^^; 温度って思った以上に大切だと思いました。 > それでも、わからないことがひとつあるんですが。 > 重曹を入れてしばらく攪拌し、それから熱湯で溶かした石鹸を入れても泡はほとんど立たないで > いました。(多分、重曹の量が少なかったか[カップ1/3なので。]、石鹸が充分溶けきれていな > かったせいかな、とも思います。)でもでも、すすぎに入ると泡が出てくるんです!もこもこ > ではないですよ。でも、多分あじさいよりも多いと思う。で、泡くんを抑えるために重曹を大さじ > 2杯くらい入れてもそんなに少なくならない。すすぎの水はにごってないのに泡だけは出てる。 > 本洗いの時よりも元気よく出てくる。これ、困るんですよ。このせいで私はすすぎを4回します > から。重曹入れても抑えられないから。重曹をぬるま湯で溶かして入れてみても駄目でした。 > これ、なぜでしょう? > > 溶けきれてなかった石鹸がすすぎの時に溶けて泡が出てくる?でも、すすぎの水は重曹も入れて > ないから、軟水にはなってないはず。石鹸の量も当然ながら本洗いよりも激減してるはず。 > でも、本洗いの時よりも元気良く泡が出てくるっていうのが、納得いかないんですが。 > これ、私が石鹸洗濯するといつも起こる現象なんです。 > > どなたか、これに似たような現象になられる方、いらっしゃいますか? > > あぁぁ、ワカメは明日もまだ出てくるんだろうなぁ。。(*_*) > でも、何より・・・・洗濯機そのものの攪拌力が弱かったりして・・・? 縦型うずまき式ですと、繊維を痛めないために・・・・とかなり弱い場合があるようです。 そういう場合、基本的に、機械そのものがあまり石けん洗濯には向いてないってことになるからユーザーは苦労しますよね・・・・コツをつかむまで・・・・・(T_T) 二層式やドラム式みたいに、がんがん回ってくれるものだと、何の造作もないことなのに・・・。 でも必ずや、方法はあるはずです!がんばって探しましょう! 泡切れで思い出したんだけど、この前、友人から聞いた話・・・・合成コンパクト洗剤の中にも、石けんって混入しています。(アタ○クやト○プなんか・・・・・) 合成の界面活性剤だけだといつまでも泡が切れないからですって。そうだよねえ・・・・かなり濃度が薄くなっても泡が出続けてるもんね・・・・。 泡切れ良くするために石けん混入って・・・なんか面白かったので・・・・^^; ( 落雷・停電・水不足・・・・異常気象は続くよどこまでも! ) |
投稿13 | ■Re11:石けん洗濯後のニオイ kaoriiiko 2005/8/19(金)12:05 | ▲ |
ぞう子さん、のんちゃん、こんにちは。 おひさのkaoriiikoです。 石鹸洗濯、私は下手でなかなかうまいこといってません。。 石鹸洗濯すると、私にとっては面倒なので(これは後で詳細を書きます。)、石鹸洗濯と重曹 だけの洗濯と交互にやってます。いつも重曹を使っているので、自分の洗濯機にまさかまさか あんなにワカメが張りついていたとは思いも寄らず…。(・・;) > 洗濯後、ふたを開けておくのはもちろんですが、重曹を一掴み、放り込んでおくと、吸湿作用 > があるので、ある程度カビの繁殖を抑えるのに役立ちます。 私、これもやってるんですが…。(・・;) 重曹洗濯の時はワカメくん出てこないんです。そんなに。でも、それが石鹸をちょっと入れる だけでなんかピロピロ出てくる…。これもウザイので、昨日、意を決して酸素系漂白剤を入れて 退治することにしました。洗濯漕いっぱいに水を入れて漂白剤をカップ1杯入れて半日。待ち ました。(ケチ生活なので、お湯も使わず、漂白剤の量も半分にケチりました。) それからふと思った時に攪拌を繰り返し、最後には洗濯漕の中身のことを忘れて今朝までその ままにしておきました。それまで出たワカメは、まぁ、そんなに多くなく、“やっぱり重曹使っ ていたおかげよねっ。”なんてタカをくくっていたのでした。。 もう出てこないだろうと思って、洗濯をするためお湯を入れて重曹を投入して洗濯物を入れる。 そうして、攪拌してちょっとしたところを覗いてみたら、うんぎゃぁ〜〜!!ものすごいワカメ の逆襲ぅぅがぁぁ〜〜!! 温度が上がって重曹くんの働きがよくなったので、昨日までダメー ジを受けていた子たちがわんさか出てきてしまったんですね。。覚悟はしていたんです。少しは 出てくるだろうなーと。でも、あんなにすごいことになるとは…。もう洗濯どこじゃなかった。。 ワカメがパイプを詰まらせたらまずいので、今朝はワカメすくいに燃えてしまいました。(*_*) 多分、このスレッドにもあるように、石鹸の溶かし方が充分じゃなかったんだと思いました。 いつも熱湯で溶かしていたんだけど、それでも溶けきれていないのがあったんだろうなぁ、と。 それで、いつも重曹を使っていてもビネガーフィニッシュしても石鹸かすが残っていて、それに かびが付いてしまったんでしょう。多分。そして、これが石鹸を規定の7割投入しても、いつも 泡が出ない理由の一つだったんだろうな、とも思いました。 それでも、わからないことがひとつあるんですが。 重曹を入れてしばらく攪拌し、それから熱湯で溶かした石鹸を入れても泡はほとんど立たないで いました。(多分、重曹の量が少なかったか[カップ1/3なので。]、石鹸が充分溶けきれていな かったせいかな、とも思います。)でもでも、すすぎに入ると泡が出てくるんです!もこもこ ではないですよ。でも、多分あじさいよりも多いと思う。で、泡くんを抑えるために重曹を大さじ 2杯くらい入れてもそんなに少なくならない。すすぎの水はにごってないのに泡だけは出てる。 本洗いの時よりも元気よく出てくる。これ、困るんですよ。このせいで私はすすぎを4回します から。重曹入れても抑えられないから。重曹をぬるま湯で溶かして入れてみても駄目でした。 これ、なぜでしょう? 溶けきれてなかった石鹸がすすぎの時に溶けて泡が出てくる?でも、すすぎの水は重曹も入れて ないから、軟水にはなってないはず。石鹸の量も当然ながら本洗いよりも激減してるはず。 でも、本洗いの時よりも元気良く泡が出てくるっていうのが、納得いかないんですが。 これ、私が石鹸洗濯するといつも起こる現象なんです。 どなたか、これに似たような現象になられる方、いらっしゃいますか? あぁぁ、ワカメは明日もまだ出てくるんだろうなぁ。。(*_*) PS. ワカメ(洗濯漕の黒カビ)についての考察を少し。 洗濯漕の黒カビって、水の中を泳いでいるときはほんとうに本物のワカメとそっくりなんですが、 当然ながらぬめりがないから、素手ですくっても捕らえやすいですね。洗濯物に付いても、床の 上で振るとぱさぱさっと下に落ちて洗濯物への影響はそれほど大きいものではない。タオルにく っつくとちょっと困るけど、他の洗濯物には全く執着心がないというか後腐れがないというか、 おもしろい性質のものだと思っています。 ( ワカメの逆襲に夢の中までも出てきそうで…(怖) ) |
投稿12 | ■Re11:石けん洗濯後のニオイ ぞう子 2005/8/18(木)16:53 | ▲ |
のんちゃんさん、こんにちは 粉石けんを熱湯で溶かすようになって、乾いた後のニオイがなくなり、落ち着いてきました。色々アドバイスを頂きありがとうございます。 洗濯槽に重曹をばらまき、ふたを開け、だいぶピロピロワカメ達が落ち着いてきました。 まだ、粉石けんの量に戸惑っておりますが、なんとかなっています。 重曹!本当に偉い!助かりますね。重曹水でガスレンジにシュッシュッ!ビネガー水でシュッシュッとやり、うぅ〜ん楽チン(゚▽゚*)ルン♪ 姉は換気扇を重曹などを使ったら、ガムのようになった・・・よごれが酷かったので大変だったようです。でも、さっぱりとして気持ち良いとのことでした! ( 稲がだいぶ成長し、風になびいていて気持ち良いです ) |
投稿11 | ■Re10:石けん洗濯後のニオイ のんちゃん 2005/8/13(土)10:10 | ▲ |
お盆中に、たびたびこんにちは!ぞう子さん 雨が降ってるなんて・・・ああうらやましい・・・・断水に入る香川県民としては・・(T_T) それはさて置き、ぞう子さん、それでいいですヨ!ピロピロワカメは一度掃除すると、特に久々に掃除をやってしまった場合、結構長い間出続けることがありますので、洗濯物は小分けして、ネットに入れておくと付着を防げます。 洗濯後、ふたを開けておくのはもちろんですが、重曹を一掴み、放り込んでおくと、吸湿作用があるので、ある程度カビの繁殖を抑えるのに役立ちます。(これは、「重曹生活のススメ」などにも載ってるのですが、以外に、私の友人達も忘れてる事が多いので・・・・せっかくならしっかりと習慣にされたほうがいいと思いまして・・・>^_^<) あと、フォーラムに徹底掃除のやり方や、パルセーターを外すというやり方もありますので(ただしこれは、個人の責任ですが・・・・)また参考にされてみてくださいね。 一朝一夕に石けん洗濯はいかないこともありますが、かなりな悪条件でも、やり方ひとつで見違えるように汚れ落ちや、ニオイも満足行くようになります。 重曹という、強力な助っ人のお陰で、今は本当に我が家もラクチンなのです。 一度にやろうとしないで、1歩づつ、習得してみてください。 躓いたら、また、いつでもフォーラムがあると思っていただければ・・・・・。 ではでは・・・・また、ご報告お待ちしています。 ( 讃岐は渇水・・・・・「水が足らんのぉ〜」が挨拶になりました ) |
投稿10 | ■Re9:石けん洗濯後のニオイ ぞう子 2005/8/13(土)00:24 | ▲ |
のんちゃんさん、ありがとうございます。<m(__)m> 途方にくれて、なんだかどうしたらいいのか、オロオロしておりました。アドバイスありがとうございます、救われます。 以前に読んで洗濯開始!したはずなのに、ちゃんと頭に入ってなかったです。忘れないようにPCに内容を保存しました。 ご指摘のとおり、100円ショップで粉石けんを入れる用のネットを購入しました。しかし、粉石けんを溶かすネットが小さかったので、ぷるぷる石鹸が全部入らないと思い、下着を入れるもので荒い目、細かい目と二重になっているものを選びました。ちなみに、熱湯で溶かした粉石けん(透明)をネットに入れてみたんですが、当たり前!溶け残りはありませんでした(^^; 粉石けんも成分によっては、透明でなくても溶けているんですね。もう一度、落ち着いて確認してみます。今度は忘れずにネットに入れて、実行します! 熱湯で溶いた粉石けんで、洗濯物を全部ネットに入れて、重曹ですすぎ、酢リンスすすぎで強行洗濯をしましたが、今までの香りと違います。。。これが本当なのかな?と思われ、雨続きになりますが、たまったタオルに挑戦してみます。 ピロピロワカメというか細かいものが、何度すすぎをしてもでてくるし、スプレーボトル買った1個は不良品、もう1個は霧が出にくいし、占いでは「勘違いに要注意」ともう散々な日で(;◇;)途方にくれておりました。が、少し兆しが見えた気がします。 ( 雨続きですが、石鹸洗濯がんばります!! ) |
投稿9 | ■Re8:石けん洗濯後のニオイ のんちゃん 2005/8/12(金)22:59 | ▲ |
こんにちは、ぞう子さん もう、読んでらしたらごめんなさいね。 話題741 | ■粉石けんの溶かし方と洗濯機の買い替え時期 の話題がぞう子さんにはぴったりかなあと思ったので・・・・。 粉石鹸は、石けんを作っているオイルの種類や、炭酸塩が入っている入っていない、使ってらっしゃるお水(溶かす時はお湯)の硬度・温度によって違いますので・・・白濁していてもそれはそれできちんと溶けていることもあります。 私の知人で、攪拌力の弱い洗濯機を使ってらっしゃる方がいて、その方にアドバイスした事は、 その溶かした、ぷるぷる石鹸を、さらに、目の細かいネットに入れて洗濯機に放り込むことです。 ネットの口を開けて、洗濯機の中にセットして、そこに流し込み、ファスナーを閉めて出来上がりの・・・・手間にして30秒ほどです・・・・。 仮に、溶け残りがあっても、ネットの中なので、少なくとも酸性石鹸の発生は防げると思いますよ。 友人の所は、この方法に変えてから、カビも酸性石けんや石けんカスも、もちろん黄ばみやニオイも激減したと喜んでいました。 「一手間かけるとこうも違うもんなのねえ〜。ほ〜」と感激していたので・・・・。 それまでは、粉石けんそのものをネットに入れていたのだけれど、毎回、かなりな量溶け残っており、残留臭がきつかったようです・・・・。 とりあえず、お暇があればやってみて下さい・・・。 PS 目の細かいネットは、わざわざ、それ用を買わなくても、100均のもので充分ですよ。 ( 讃岐は渇水・・・・・「水が足らんのぉ〜」が挨拶になりました ) |
投稿8 | ■Re7:石けん洗濯後のニオイ ぞう子 2005/8/12(金)17:24 | ▲ |
昨日洗濯後、くず取りネットに黒いものと溶け残りのぷるぷる石鹸を発見しました(;_;) おまけにフキンにピンクのしみがぁ〜〜(>◇<) なんですとぉ〜っこれは洗濯槽掃除しなくっちゃ!とやってみたら・・・出る出る細かいのが。もうこれで退治!と思って、低水位で重曹を攪拌したらまた出る・・・トホホ。 今日1日洗濯槽掃除で終わりました。 あぁ〜失敗だったのですね、私の石鹸洗濯。。。。 洗濯槽の掃除の間にぷるぷる石鹸を熱湯で作ると、なんと今までに見たことのない透明な液になりました。今まで水道水で溶けていると思っていたのは、白色で美味しそう(゚▽゚*)ルン♪なんて思っていたら、完全に溶けきっていなかったんですね・・・バカなアタイです。レンジでチンして後から粉入れていたので、ダメだったのでしょう。洗濯槽に自らカビが出来る状況を作っていたのか、それで香りがニオイになっていたのか、あの石鹸の香りと思ったのは、間違いだったのでした・・・あぁ〜アホです。 今日1日洗濯できなく、かなり水を使ってしまいました・・・反省。 また、1からやり直しです! 今度こそ!石鹸と仲良くなるぞ! ( 重曹取扱店増加を願います ) |
投稿7 | ■Re6:石けん洗濯後のニオイ ぞう子 2005/8/10(水)18:31 | ▲ |
のんちゃんさんありがとうございます。 > 補足ですが、こちらのリンクに載っています、石鹸百科さんなどに、石鹸がどういう場合にどう変化して、においや黄ばみになってしまうかが詳しくかかれていますので、一度目を通してみてくださいね。 > 金属石鹸になったり、酸性石鹸になったり・・・・石鹸もとっても忙しく化学変化しています。 > 理解しておくと、何かと便利ですよ>^_^< はい!石けん百貨さんにはお世話になっております。 読んでなるほどぉ〜と思いながら、なんとか石頭にたたき入れております(゚▽゚*)ルン♪ ( 重曹をもっと取り扱って欲しいなぁ〜近所 ) |
投稿6 | ■Re5:石けん洗濯後のニオイ のんちゃん 2005/8/9(火)21:10 | ▲ |
こんにちは、ぞう子さん > 「せっけんで落ちるの?」と言われ、「せっけんは使う人の問題で、汚れは落ちるの!」と断言したので、「ニオイ」から「香り」に変化したので、次はどうせっけん分量を減らせるかが課題と思っております(゚▽゚*)ルン♪ > > 明日は「はっか油」を購入し、虫除け&気分爽快掃除にチャレンジです!! > せこく近所でポイント目当てにナチュクリに挑戦しております。 補足ですが、こちらのリンクに載っています、石鹸百科さんなどに、石鹸がどういう場合にどう変化して、においや黄ばみになってしまうかが詳しくかかれていますので、一度目を通してみてくださいね。 金属石鹸になったり、酸性石鹸になったり・・・・石鹸もとっても忙しく化学変化しています。 理解しておくと、何かと便利ですよ>^_^< ( 讃岐では「じゃがいも」のことを「きんかいも」と呼ぶ・・・・ ) |
投稿5 | ■Re4:石けん洗濯後のニオイ ぞう子 2005/8/9(火)18:02 | ▲ |
なんとか洗濯仕上がりの香りが、せっけんの香りになっております。 > 寒くなってきてからのほうが何かと大変ですが、今からコツをつかんでおけばそれもきっと大丈夫ですよ。 だといいんですけど・・・。 粉石けんを溶かして、ぷるぷるにするのにはまってしまいました(^^; 美味しそうです。 実験の結果、今の時期は水道水で粉石けんが溶ける事が分かりました。 ぷるぷるさせるのが楽しくって、ついせっけんを入れすぎ、泡が立ちすぎて大変な事になりました(^^;;;; 石けんカスが〜〜〜怖い、怖い。 > ちなみに、私の友人の一人は、台所に粉石けんを置いて、そこで大きなマグカップにポットのお湯で溶かしてから、洗濯機に運んでいます。 はい!狭いアパート暮らしなので、場所的には楽な方だと思います。 朝ごはんを作る時に、ぷるぷるせっけんを作れば良いのかな?と、なんとなく手順もだんだん効率よくなりつつあります。 初めはせっけん?かす?のニオイに閉口(>_<)しましたが、原因を教えていただいたので、その後は同じせっけんなのに仕上がりの香りが違うのに驚いております。 「せっけんで落ちるの?」と言われ、「せっけんは使う人の問題で、汚れは落ちるの!」と断言したので、「ニオイ」から「香り」に変化したので、次はどうせっけん分量を減らせるかが課題と思っております(゚▽゚*)ルン♪ 明日は「はっか油」を購入し、虫除け&気分爽快掃除にチャレンジです!! せこく近所でポイント目当てにナチュクリに挑戦しております。 ( 重曹使いすぎか? ) |
投稿4 | ■Re3:石けん洗濯後のニオイ のんちゃん 2005/8/8(月)13:19 | ▲ |
たびたびこんにちは、ぞう子さん > まだまだ、石けんと仲良く出来ていませんが、なんとか頑張りますp(^◇^)q いえいえ、随分仲良くなってらっしゃいます〜。 寒くなってきてからのほうが何かと大変ですが、今からコツをつかんでおけばそれもきっと大丈夫ですよ。 ちなみに、寒冷地の方たちに、ひとつだけ・・・溶かしきってさえいれば、石けんは低い水温でもちゃんと汚れを落としてくれます。 お風呂が遠くて残り湯を使えなくても、外に洗濯場があって、冷たい水しか使えない人でも、大丈夫! ちなみに、私の友人の一人は、台所に粉石けんを置いて、そこで大きなマグカップにポットのお湯で溶かしてから、洗濯機に運んでいます。 それを聞いたときは、確かに・・・無理に洗濯機のそばに置いておかなくても、自分が便利な場所に置くほうが機能的・・・と、納得したものです・・・。 置き場を変えたり、より便利な収納を考えていくともっともっと仲良くなれますね>^_^< ( 落雷・停電・水不足・・・・異常気象は続くよどこまでも! ) |
投稿3 | ■Re2:石けん洗濯後のニオイ ぞう子 2005/8/8(月)12:43 | ▲ |
石けん洗濯を色々実験中! のんちゃんさんからご指摘いただいたように、ニオイの元は「石けんカスの残留」と判断し、石けんの溶け具合を確認する事にしました。それと、洗濯物の重さも1枚ずつ図って、7〜8割に徹底!体重計なく、1kgまでの計りでやってみました。 重曹、石けん洗剤を別容器で溶かし、注水すすぎでやってみると、脱水後、乾いた時のニオイが変わりました(゚▽゚*)ルン♪ おもしろい、ニオイがこんな変るなんて。 1.重曹を別容器でお湯で溶かし、洗濯槽へ入れる 2.石けんを別容器で溶かし、泡立てる 3.1回目のすすぎに重曹を別容器で溶かして入れる 洗剤の量も調整しつつ、洗剤の溶け具合を調べてみる事にしました。 洗剤の注意書きに「熱いお湯で溶かすとかえって溶けにくいこともある」などと書いてありましが、どうなんだろう?と思い。 洗剤を洗濯槽へ振り入れるのと、別容器(3カップ)で溶かすのでは、同じではないと思うんですが、やってみました。 ガラス容器に水道水で粉石けんを入れ泡立てると(泡だて器で5分)、石けん粒があり。次に給湯器のお湯(39度)で泡立てると石けん粒を手に感じる。レンジで1分ほと温めたものは「どろどろ」になり、とけ残りは発見できませんでした。 すすぎは、2回でも重曹は別容器で溶かして入れると違いました。 1回目のすすぎを注水、2回目ためすすぎにするとだいぶニオイ改善、中水位で洗濯したものを高水位ですすぐことでもだいぶ改善しました。 粉石けんをすくって入れる時、粉が飛散してくしゃみが連発! 警察犬のように洗濯中、すすぎ中、脱水後、乾いたものでニオイを嗅いでおります。 しかし、柔軟材を入れなくてもこの仕上がりは、凄いな〜と思いました。 「溶け、ニオイ、黄ばみの問題をクリアー」って書いてあるのに、ニオイの問題を自分で発生させている・・・トホホ まだまだ、石けんと仲良く出来ていませんが、なんとか頑張りますp(^◇^)q ( 重曹使いすぎか? ) |
投稿2 | ■Re1:石けん洗濯後のニオイ ぞう子 2005/8/5(金)23:13 | ▲ |
のんちゃんさんm(__)m早速お返事ありがとうございます。 > 石けん洗濯・・・・コツさえつかめば、断然合成洗剤より、汚れ落ちがよく、事実、 >かなり自由に使えるものですので、お続けくださいね・・・・。 はい!がんばりますp(^0^)q みなさんのように石けんでふわふわ、ニオイもすっきりを実感したいです。 > もし、粉のままでしたら、別容器できっちり溶かしてから投入するだけで解決すると >思います。 (@◇@)粉のまま投入して、あわあわだと喜んでおりました。 温かいお湯で溶いてから入れてみます。 >また、寒冷地ということですので、面倒くさいでしょうが、洗う時に入れる重曹も、ゆすぎの >時入れる重曹も、別容器で熱いお湯などで溶かしてから入れると更に効果的です。 東北在住で、連日暑さが続き、水道水も生ぬるかったので、大丈夫かと過信しておりました。 (@◇@)レンジでチンして入れてみます。 >実験してみると分かると思いますが、重曹って、低い水温だと溶けにくいんです。 >ほんの少し温度が上がるだけで、ものすごく良く溶けるんですよ。 確かにフライパンに重曹を入れて溶かすとシュワシュワ泡が出てきて、 30分くらい放置してから洗うとさっぱりと洗えました。 > あと、お洗濯物が少なめではあるでしょうが、投稿を見ますと、脱水の時間が少ないのでは >ないかと思います。(最後が2〜3分って書いてるので・・・) 水から洗濯物が出ない程度です。何キロかは計ってないんです。体重計がないので(^^; すすぎの前の脱水は5分くらいで、1番最後の脱水をしわ防止で2、3分で止めたんですが。長めにやってみます。 めげずに石けんと仲良くなるぞぉ〜!! ( 重曹買わないとな!! ) |
投稿1 | ■Re0:石けん洗濯後のニオイ のんちゃん 2005/8/5(金)14:00 | ▲ |
こんにちは、ぞう子さん 石けん洗濯・・・・コツさえつかめば、断然合成洗剤より、汚れ落ちがよく、事実、かなり自由に使えるものですので、お続けくださいね・・・・。 そもそも、洗濯後の臭いには大まか2種類あって 1・乾くのが間に合わず、雑菌が繁殖したもの 2・何らかの理由で石けん成分類が残留しているもの・・・(その他、周りで何か燃やしていたから煙の匂いがついちゃった・・・とかあはあると思いますが・・・・それは特殊な例ですのでこちらにおいといて・・・・) ぞう子さんの場合は多分、ご主人が言われるのをお伺いすると2ではないかと思われます。 石鹸によって、使うグラムなどは違いますので、適量が何グラムだったかは分からないのですが 、本の通りにやったということでしたら、石けんは別容器に溶かしてから入れたということでしょうか? 投稿を見る限りですと、粉のまま投入されたのかな・・・・? 実のところ、洗っている最中に、お水を汲んでも、そこに粉石けんが粒粒のまま見えること少ないんです。攪拌されて、脱水層と外側との隙間に入り込んでいること多いんですよ、遠心力で・・・・(なので、洗濯槽の裏にカビが生えるんです・・・)。逆に、粒粒見たい場合は、洗濯槽をしばらく止めて、手で洗濯物を少し振り洗いしてから汲むと、溶け残ってる場合は見えます(絶対見たくないですけど・・・・^^;) もし、粉のままでしたら、別容器できっちり溶かしてから投入するだけで解決すると思います。 また、寒冷地ということですので、面倒くさいでしょうが、洗う時に入れる重曹も、ゆすぎの時入れる重曹も、別容器で熱いお湯などで溶かしてから入れると更に効果的です。 実験してみると分かると思いますが、重曹って、低い水温だと溶けにくいんです。 ほんの少し温度が上がるだけで、ものすごく良く溶けるんですよ。 あと、お洗濯物が少なめではあるでしょうが、投稿を見ますと、脱水の時間が少ないのではないかと思います。(最後が2〜3分って書いてるので・・・) 洗いのあと、わりとしっかり脱水してからすすぐと、当然ながら・・・よくゆすげます。 勿論ゆすぎのあとも、しっかり脱水すると、衣類に必要以上に何も残留しないのでいいのではないかしら・・・・? 一度、そういったことに気をつけてやってみてくださいますか? それでどうだったか、また教えてくださいね。 あ、あと、私の友人で、洗濯槽の容量に合わないくらい多い洗濯物を入れていた場合にもそうなった方はいました・・・・・。でも、ぞう子さんの場合はそれではないと思います^^; ( 水不足・・・まだ続く・・・・ ) |
←メニューに戻る | Open!NOTES 2.0a (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |