メニューに戻る 話題887 最後へヘルプ
話題887 | ■殺虫成分の除去に重曹は? ナオ 2005/7/11(月)03:31

皆さんはじめまして。
色々な方の頑張りを拝見して、私もナチュラルライフに変えていかなければと励みにしています。

そんな風に思った、ある出来事がありまして。
実は、以前使用していたくん蒸制殺虫剤で、今回ちょっと困った事になってしまいました。
以前こちらで、床や壁に付着した殺虫成分はクエン酸や重曹で剥がれる、というお話を伺いました。
それで私も、壁などを重曹と酢で拭き取ってはみたんですが…
ステンレスのシンクが、掃除後、やけに水を弾いてしまうんです。
普通じゃない弾き様なので、逆に悪化してるのか??と不安になってきました。
同じく風呂場(ステンレスではなく、ホテルにあるような素材の)も、異様な水の弾き方をしています。
壁や床は、水回りではないので見た目的には分かりませんが…
酢がいけないのか、重曹の使い方がいけないのか。
薄め具合いによっても違うのかな。

長くてすみません、どなたかお知恵を貸して頂ければ、と思います…。

( )


投稿3 | ■Re2:殺虫成分の除去に重曹は? のんちゃん 2005/7/11(月)17:26

こんにちは ナオさん

> まずシンクでの重曹の使用ですが、粉状のものでした。
> まずシンク全体に重曹をまぶし、酢水(2、3倍に薄めたもの)をその上からスプレー。しばらく置いて、お湯で流しました。
> そのあと更に、台所スポンジに酢水をかけ、重曹をつけて磨いてお湯で流してます。
> 市販の台所洗剤は全く使っていません。

シンクの洗い方ですが、恐らく、ビネガーのタイミングが余りよくないのではないかと思われます。
なので、汚れを落としきる前に、中和してしまって、効果を充分に発揮できていないのでしょう。
台所用のスポンジに水を含ませて、そこに重曹をかけてから、シンクを磨いてみてください。
すっかりごしごしして汚れが落ちたところで、はじめて、ビネガー水をスプレーして、汚れと重曹を流してみてください。
あるいは、別容器で重曹の粉に少しづつ、水を含ませてペーストを作り、そのペーストをスポンジにつけて磨いて、そして、汚れが落ちたらビネガー水で中和して流してあげてください。
このどちらの使い方も、今、ナオさんがされている方法より、重曹も少しで済みますし、効果的な使い方だと思います。

実は、ナオさんのされている、重曹にビネガーをスプレーして使うのは、一時的にアルカリ度が上がる効果的な使い方ではあるのですが、かなり重曹を使い込んでいる、上級者さんの使い方のひとつなんです。
基本がしっかり分かって、これくらいの量にこれくらいのビネガーが効果的・・・と、カンでわかるくらい使った方でなければ、汚れを落とす前に、中和してしまい、半分くらいの汚れしか落とせないということにもつながりかねませんので、もし、重曹の書籍などをお持ちでしたらまずは基本に従って、しっかり基礎的な使い方をマスターしてください。
もしお持ちでなければ、こちらの「BOOK」のコーナーに載っております関連書籍、本屋さんか図書館で一度しっかり目を通してみてください。


>
> また、風呂場についてですが、材質はホーローです。
> こちらは「ホーローに重曹」が適しているか分からなかったため、市販の洗剤のみ使用していました。

ホーローは、重曹はとても得意分野ですので、使ってみてあげてください。


> ちなみに、シンク・風呂場ともにクエン酸は未使用です。
> のんちゃんさんがおっしゃる様に、コーティング効果があるのであれば、汚れを落としたあとに使った方がよいでしょうか。

この、コーティング作用も、単純に、重曹とクエン酸や酢酸などでは起こりません。
条件があるので、今の使い方ですと、それはコーティングというよりは、油汚れが落ちきっていない(汚れでコーティングしている)状態ですので、更に、その場に残り続けるクエン酸を使われることはお勧めいたしません。状態が悪くなる恐れがあります。

> あまり薄めない方が落ちやすいかと、ついつい濃い目なものを作ってしまいそうですが、やっぱりある程度薄めるべきですよね。

このあたりも、一度、関連書籍を読まれると、濃度や、使い方の順番など、よく分かるのではないでしょうか?
断片情報だけですと、最近では、ちょっと間違った使い方を紹介しているものもあって、振り回されてしまうことにもなりかねませんので・・・・。
ただ、基本は「重曹」「ビネガー」「石けん」といった穏やかな3つの物質の組み合わせとタイミングですので、それを身に付けてしまえば、他のものはほとんど必要なくなってしまいます。
掃除も、お洗濯も、自分の体のケアも、本当にそれだけでいけるんですよ。

>
> 重曹の使用効果っていうのは、状況によって様々なんですね。
> 化学物質なんて、百害あって一利なしだと実感しました。
> 完璧に落とすことは出来ないかもしれませんが、出来るだけの事はやってみようと思います!

もちろんです!使わないよりは、使ったほうが、そういったものは落とすことができ、重曹が穏やかに分解していってくれるものもありますから、精一杯、重曹を上手に生活に取り込んで見てくださいね。
酸については、こちらの「FAQ」のコーナーにも、酢酸とクエン酸の違いなど載っていますので、また確認してみてくださいね。
では、ナオさんのハッピークリーニング、お祈りいたしておりますね。
また、やってみた結果など、教えてくださいね。

( 讃岐では「さかさま」のことを「へこさま」と言う・・・ )


投稿2 | ■Re0:殺虫成分の除去に重曹は? ナオ 2005/7/11(月)14:30

のんちゃんさん、丁寧なお返事ありがとうございます!
質問をしておきながら、説明不足が多くてすみませんでした。

まずシンクでの重曹の使用ですが、粉状のものでした。
まずシンク全体に重曹をまぶし、酢水(2、3倍に薄めたもの)をその上からスプレー。しばらく置いて、お湯で流しました。
そのあと更に、台所スポンジに酢水をかけ、重曹をつけて磨いてお湯で流してます。
市販の台所洗剤は全く使っていません。

また、風呂場についてですが、材質はホーローです。
こちらは「ホーローに重曹」が適しているか分からなかったため、市販の洗剤のみ使用していました。

ちなみに、シンク・風呂場ともにクエン酸は未使用です。
のんちゃんさんがおっしゃる様に、コーティング効果があるのであれば、汚れを落としたあとに使った方がよいでしょうか。
あまり薄めない方が落ちやすいかと、ついつい濃い目なものを作ってしまいそうですが、やっぱりある程度薄めるべきですよね。

重曹の使用効果っていうのは、状況によって様々なんですね。
化学物質なんて、百害あって一利なしだと実感しました。
完璧に落とすことは出来ないかもしれませんが、出来るだけの事はやってみようと思います!

( )


投稿1 | ■Re0:殺虫成分の除去に重曹は? のんちゃん 2005/7/11(月)11:39

こんにちは ナオさん、はじめまして。
皆様もこんにちは!

> 以前こちらで、床や壁に付着した殺虫成分はクエン酸や重曹で剥がれる、というお話を伺いました。
> それで私も、壁などを重曹と酢で拭き取ってはみたんですが…

ひとつ、覚えていて頂きたいのは、重曹やクエン酸といったナチュラルなものでは、科学合成品が100パーセント完全に取れるかは、分からないということです。
実は、重曹の使い道が広く、たくさんの方たちが使い始めることによって、時々、「重曹を使うと○○も完璧に取れる」とか、「重曹を使うと○○が治る」などといった、データの不確かな情報が出回り始めています。
それを頭に入れていただいた上で、おうかがいさせていただきますね。


> ステンレスのシンクが、掃除後、やけに水を弾いてしまうんです。
> 普通じゃない弾き様なので、逆に悪化してるのか??と不安になってきました。
> 同じく風呂場(ステンレスではなく、ホテルにあるような素材の)も、異様な水の弾き方をしています。
> 壁や床は、水回りではないので見た目的には分かりませんが…
> 酢がいけないのか、重曹の使い方がいけないのか。
> 薄め具合いによっても違うのかな。
>
> 長くてすみません、どなたかお知恵を貸して頂ければ、と思います…。


この現象は、ナオさんの書き込みだけでは、原因がどの場合か、少しわからないので、いくつかお答え願いますでしょうか?
まずは、どのような状態で、重曹とクエン酸を使ってらっしゃいますでしょうか?
重曹は、水溶液・ペースト・粉のままという、3つの使い方ができます。
ペーストの場合、水だけで溶く場合と、液体石けんなどで作る場合、また、石けんのほかにほんの少量酢酸を加えて、ふわふわのホイップ状態のスクラブも作れます。
また、お風呂場ですが、ステンレスでないということは、人口大理石など樹脂素材のものか、ホーローでしょうか?素材を教えてください。

1、重曹だけでは汚れが落ち切れていない
2、石けんも一緒に使っている場合、クエン酸で仕上げだと石けん膜が残りやすいので、表面をコーティングしてしまうので水をはじく
3、石けん使用の場合、手作り石けんなど、過剰油脂の残ったものなど使っている
4、すすぎが不十分
大まかには、これらの理由のいずれかだとは思いますが・・・・。
どれに当てはまるかは、ちょっと、分かりかねますので、御返事お待ちいたしておりますね。

( 讃岐では「さかさま」のことを「へこさま」と言う・・・ )