メニューに戻る 話題843 最後へヘルプ
話題843 | ■湿疹 めるも 2005/5/28(土)14:10

ナチュラルライフを目指して重曹生活+手作り石鹸や化粧品を使って
2ヶ月くらいになります。
半月ほどまえから手の甲や手首のあたりに細かい湿疹が
できはじめ、かゆくてかきつぶしたりしてしまっています。

エッセンシャルオイルや植物オイルを使った石鹸や
ビネガー化粧品といろんなことにいっぺんに手を出して
しまったのでこれが何によって引き起こされているかわからない
状態です。

手のあたりだけに使ったモノはありません。
首にもかゆみはないものの細かい湿疹が少しできています。
また、これを使ってすぐだったというものも記憶にないのです。

アレルギーは直接触れていない場所にも出たりするのでしょうか?
一度すべてやめて一つずつアレルギー反応がでるか調べるしか
ないのでしょうか。

よく合わなかった、アレルギー反応が出てしまったという
話を聞きますが、みなさんどんな症状だったのでしょうか?
教えて頂けると皮膚科にかかったときにも説明の参考に
なるかと思いましてよろしくお願いいたします。

( )


投稿4 | ■Re3:湿疹 めるも 2005/5/29(日)22:20

話題422拝見しました。

なるほどオイルを漉しても必要な成分は
ちゃんとローションに残るのですね。
今度作るときにやってみます。

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

( )


投稿3 | ■Re2:湿疹 のんちゃん 2005/5/29(日)21:18

たびたびこんにちわ めるもさん
> >
> > 化粧水でも同様で、私は、かめさん方式で、必ずコーヒーフィルターで濾して、直接オイルが肌に触れないように作りますが、手を抜いて、混ぜただけで使うと、荒れてしまったことがあります。
>
> これがよくわからないのですが、どこかにかいてありますか?
> オイルが触れないように作るとは・・・???

話題422をみて下さい!
かめさんの作り方は、ちょっと違うんですね・・・他の手作りコスメと・・・・。
しっかりと精油のエキスをローションに移したら、コーヒーフィルターなどで一度濾すんです。
どんなに混ぜても、乳化剤を使わない限り、精油と水は混じりません。
必ず分離して少量は精油が上澄みに出てきます。
すると、直接精油が肌についちゃうことになるんですね。
やっぱり直接はきついですので、それでコーヒーフィルターなどで濾せば、その余分な物が取れるという訳なんです。
これは、特に、子供に使う機会の多い私にはとってもうれしい方法ですよ。
みるもさんのように敏感な肌質の方もいいんではないかしら・・・・?
ただし、フィルターを通すと、少しですがローションのいたみが早くなりますので、小量作って早めに使い切るってのが正しい使用法ですね〜。特にデリケートスキンの方のローションはアルコールなども混ぜませんしね・・・・。

またやってみてくださいね。


我が家では、このローションを作ったら、ジップロックにいれて、おもむろにコットンを適量放り込み、そのまま冷蔵庫に入れています〜。
夏なんかは、私も子供もこの、冷え冷えのローションコットンでお風呂上りにパッティングすると気持ちいいんです〜。
参考までに!

( 讃岐では「じゃがいも」のことを「きんかいも」と呼ぶ・・・・ )


投稿2 | ■Re1:湿疹 めるも 2005/5/29(日)10:21

いつもながら丁寧な回答ありがとうございます。


> 手作り石けんは、ご自分で作られたものですか?これの熟成が甘いと、手荒れなどを引き起こす事があります。攪拌を十分していない石鹸はあたりがきつい石けんになってる場合もあります。同じレシピでも違う石けんのようになることが良くあるのですが、ベテランさんはこのことをよく知っていて、最初の20分は本当にしっかり混ぜて、時間があれば1時間でもそれ以上でも混ぜています。マットな色にこだわりがなければ、ジェル化させた石鹸は肌あたりがとてもいい石けんになります。

すべて手作りしていますが、これでもかってほど混ぜています。
型入れが早くなるほどですので上記は大丈夫かと思うのですが

> もし、ご自分で作られるのであれば、作る前に、全てのオイルをパッチテストしておいた方がいいと思います。(私は始めて使うオイルはバンドエイドに染み込ませて腕の内側に1日貼っています・・・)

この方法はとても参考になります。
オイルも食用で平気でも外用で駄目というのもきいたことがありますが
具体的にどうやって調べたら良いかと思っていたところです。
今作っているものや使っているものをバンドエイドパッチテストしてみます!


> また、もとから何かアレルギーがあった場合、オイルだけでなくエッセンシャルオイルでアレルギーなどが出る場合もよくあります。
> 例えば、私の知人で、菊アレルギーがあるのに、精油の事をよく調べずに、カモミールの製油を使ったら、即、かぶれてしまった事が・・・・・。カモミールはキク科、当然の事でした。
> 精油はご存知の事かと思いますが、皮膚からも簡単に吸収されてしまいます。そして全身を駆け巡りますので、触ったのと別の場所から湿疹などが出ることも十分考えられると思います。
> 私の上記の友人は、化粧水にして使ったのですが、顔ももちろんでしたが、右足の内側や両太ももなど、えっ?ていう所もかぶれちゃったと言っていました。
>

花粉症なので何かしらアレルギーをもっている可能性大です。
顔に使ったものが身体にも出たというのも参考になりました。

> 石けんに配合する場合、かなり濃い濃度で入れますので、(全体で500gくらいのオイルの総量の石けんで、100〜200滴くらい入れますから、1ブロックかなり入ってることになりますよね・・・・普通のアロマの濃度から考えるとすごい量ですよね)
> 髪を洗うのも石けんに変えてしまった場合、ケミカルなシャンプーと違って、すすぎを充分にしていない場合、かぶれてしまう事があります。
> 特に、首の所だと、ちょうど、髪の毛の根元になりますから、濯ぎが行き届かない部分ということにはなります。

セミロングなのですすぎの甘い可能性大です!

>
> 化粧水でも同様で、私は、かめさん方式で、必ずコーヒーフィルターで濾して、直接オイルが肌に触れないように作りますが、手を抜いて、混ぜただけで使うと、荒れてしまったことがあります。

これがよくわからないのですが、どこかにかいてありますか?
オイルが触れないように作るとは・・・???

> ナチュラルライフに切り替える場合、「自分のさじ加減」というのがすごく大切になりますので、一つづつ、確実に積み重ねていくほうが失敗が少ないということにはなります。

根がおおざっぱなので(^_^;)自分は平気と思っていてかなりショックでした。
ただ、カモミールがお肌の湿疹の炎症を抑えるとあったので蒸留水を
スプレーしたら少し良いようです。

> 正直、原因を突き止める場合、一つづつ試すのが一番だと思います。
> でも、せっかくナチュラルに変えた生活を全て覆さなくても、重曹を使う時にはしばらくゴム手を使ってみるとか、ローションは精油のパッチテストが済んでから、再度きちんと作ってみるとか、それまではハーブティーを濾した穏やかな物に変えておくとか、いろいろ方法は考えられると思いますヨ!
> 顔を腫らした私ですが、今でもビネガーローションは使っています・・・もちろん私の濃度で・・・・。
> そして、上記の友人も自分でローション作ってます。精油を厳選し、蜂蜜や黒蜜を入れた物を・・・。それからはお肌の調子は絶好調ですよ。いつ会ってもつやつやスベスベ・・・・。

勇気づけられるコメントです〜
自分なりに続けて行こうと思っています。
まずは湿疹を治さなければですが・・・(^_^;)

ありがとうございました。
>
> また、重曹も唾液に混じっているくらい穏やかな物質ではありますが、お湯と一緒に使うと脱脂効果がとても高くなりますので、重曹自体もちゃんとその正体を見極めておかなくてはいけないと思います。
>
> ごく稀ですが、漢方の先生に聞いたことがありますが、全てをナチュラルな生活に変えたとたんに、体の(特に内臓)の調子が良くなり、肝臓や腎臓に溜めていた毒が外に出始める好転反応が出て皮膚疾患という形で出ることもあるそうですよ。(どういう形で出るかは個人差が大きい)
> 西洋医学のお薬から漢方薬にいきなり変えてしまった場合にも良くある事らしいのですが・・・ただ、この場合は、本当に専門家に聞かないと、それがアレルギーで悪い反応なのか、好転反応なのかは素人には分りませんから・・・・・。舌診断や全身の気の動きなどを正確に学んだ人でなくてはダメなので、この可能性は個人での判断は危険です。生兵法はなんとやら・・・・になりますね。
>
> 今、思いついたのはこれくらいですかね〜。
> 他にも色々な方がいると思います。是非、書き込みして差し上げてくださいね。
>
> あっ!そうそう、こんなうっかりさんはそんなにいないと思うのですが、友人の1人で、手作りローションを作ってたんですが、ビンはすごく念入りに煮沸消毒していたんですけど、ふたの方はぞんざいだったんですね。なんと、そこにカビが生えていて、それでアレルギー性皮膚炎を起こした人がいました。でも、よく考えると、ふたの内側って、確かにそんなにじっと見つめる事ありませんものね・・・・・^_^;

( )


投稿1 | ■Re0:湿疹 のんちゃん 2005/5/28(土)22:03

こんにちわ めるもさん
こんにちわ 皆様。

せっかく、ナチュラルライフを楽しんでられたのに、大変な事になられましたね。
細かな事は、医者でもありませんし、実際に見ていないので、なんともいえないのですが、いくつか思い当たる事は言えると思います。
私と、いくつか思い当たる友人のつかない経験ですが・・・・。

手作り石けんは、ご自分で作られたものですか?これの熟成が甘いと、手荒れなどを引き起こす事があります。攪拌を十分していない石鹸はあたりがきつい石けんになってる場合もあります。同じレシピでも違う石けんのようになることが良くあるのですが、ベテランさんはこのことをよく知っていて、最初の20分は本当にしっかり混ぜて、時間があれば1時間でもそれ以上でも混ぜています。マットな色にこだわりがなければ、ジェル化させた石鹸は肌あたりがとてもいい石けんになります。
もし、ご自分で作られるのであれば、作る前に、全てのオイルをパッチテストしておいた方がいいと思います。(私は始めて使うオイルはバンドエイドに染み込ませて腕の内側に1日貼っています・・・)
また、もとから何かアレルギーがあった場合、オイルだけでなくエッセンシャルオイルでアレルギーなどが出る場合もよくあります。
例えば、私の知人で、菊アレルギーがあるのに、精油の事をよく調べずに、カモミールの製油を使ったら、即、かぶれてしまった事が・・・・・。カモミールはキク科、当然の事でした。
精油はご存知の事かと思いますが、皮膚からも簡単に吸収されてしまいます。そして全身を駆け巡りますので、触ったのと別の場所から湿疹などが出ることも十分考えられると思います。
私の上記の友人は、化粧水にして使ったのですが、顔ももちろんでしたが、右足の内側や両太ももなど、えっ?ていう所もかぶれちゃったと言っていました。

石けんに配合する場合、かなり濃い濃度で入れますので、(全体で500gくらいのオイルの総量の石けんで、100〜200滴くらい入れますから、1ブロックかなり入ってることになりますよね・・・・普通のアロマの濃度から考えるとすごい量ですよね)
髪を洗うのも石けんに変えてしまった場合、ケミカルなシャンプーと違って、すすぎを充分にしていない場合、かぶれてしまう事があります。
特に、首の所だと、ちょうど、髪の毛の根元になりますから、濯ぎが行き届かない部分ということにはなります。

化粧水でも同様で、私は、かめさん方式で、必ずコーヒーフィルターで濾して、直接オイルが肌に触れないように作りますが、手を抜いて、混ぜただけで使うと、荒れてしまったことがあります。
また、私はビネガーローションで顔を腫らしてしまったことのある人間なので(フォーラムのどこかに書きましたが・・・・)、それ以来、初めて試すレシピには、コスメにせよ、クリーニングにせよ、かなり慎重に、書いてあるものの半分以下から配合します。特に精油やビネガーは体に浸透する物ですし・・・・。でも、それも痛い目にあったからです・・・・(ホントにね・・・痛かったの・・・・(>_<)何日かお肌ひりひりでしたよ〜後は皮がぺりぺり剥けてきて・・・・冬なのに日焼け後みたいになっちゃって・・・・)

ナチュラルライフに切り替える場合、「自分のさじ加減」というのがすごく大切になりますので、一つづつ、確実に積み重ねていくほうが失敗が少ないということにはなります。
正直、原因を突き止める場合、一つづつ試すのが一番だと思います。
でも、せっかくナチュラルに変えた生活を全て覆さなくても、重曹を使う時にはしばらくゴム手を使ってみるとか、ローションは精油のパッチテストが済んでから、再度きちんと作ってみるとか、それまではハーブティーを濾した穏やかな物に変えておくとか、いろいろ方法は考えられると思いますヨ!
顔を腫らした私ですが、今でもビネガーローションは使っています・・・もちろん私の濃度で・・・・。
そして、上記の友人も自分でローション作ってます。精油を厳選し、蜂蜜や黒蜜を入れた物を・・・。それからはお肌の調子は絶好調ですよ。いつ会ってもつやつやスベスベ・・・・。

また、重曹も唾液に混じっているくらい穏やかな物質ではありますが、お湯と一緒に使うと脱脂効果がとても高くなりますので、重曹自体もちゃんとその正体を見極めておかなくてはいけないと思います。

ごく稀ですが、漢方の先生に聞いたことがありますが、全てをナチュラルな生活に変えたとたんに、体の(特に内臓)の調子が良くなり、肝臓や腎臓に溜めていた毒が外に出始める好転反応が出て皮膚疾患という形で出ることもあるそうですよ。(どういう形で出るかは個人差が大きい)
西洋医学のお薬から漢方薬にいきなり変えてしまった場合にも良くある事らしいのですが・・・ただ、この場合は、本当に専門家に聞かないと、それがアレルギーで悪い反応なのか、好転反応なのかは素人には分りませんから・・・・・。舌診断や全身の気の動きなどを正確に学んだ人でなくてはダメなので、この可能性は個人での判断は危険です。生兵法はなんとやら・・・・になりますね。

今、思いついたのはこれくらいですかね〜。
他にも色々な方がいると思います。是非、書き込みして差し上げてくださいね。

あっ!そうそう、こんなうっかりさんはそんなにいないと思うのですが、友人の1人で、手作りローションを作ってたんですが、ビンはすごく念入りに煮沸消毒していたんですけど、ふたの方はぞんざいだったんですね。なんと、そこにカビが生えていて、それでアレルギー性皮膚炎を起こした人がいました。でも、よく考えると、ふたの内側って、確かにそんなにじっと見つめる事ありませんものね・・・・・^_^;

( 讃岐では「じゃがいも」のことを「きんかいも」と呼ぶ・・・・ )