←メニューに戻る | ■ 話題837 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
話題837 | ■ローズゼラニウムとは? こまめ 2005/5/16(月)00:54 | |
はじめまして。初めて投稿いたします。 いつも楽しく興味津々に読ませていただいています。 最近、こちらのHPの影響もあって、お掃除の時や入浴剤の香りづけにエッセンシャルオイルを使 い始めました。 そこで、ちょっと疑問が…。 ローズゼラニウムと呼ばれるエッセンシャルオイルがありますよね? これはゼラニウムとどう違うのでしょうか? 最初、同じものかな、と思って、ゼラニウム(学名がPelargonium graveolensと書かれている もの)を買い求めたのですが、どうにも香りがちょっぴりでもローズに似ている気がしません。 (これはこれで、好きなのですが。) 先日、エッセンシャルオイルのお店で聞いてみたところ、ローズゼラニウムという別のエッセン シャルオイルがあるのです、と聞きました。あいにくそのお店では扱っていないとのことでした。 本やインターネットで調べてみたのですが、ゼラニウムを別名ローズゼラニウムと呼びます、と 説明しているところや、同じローズゼラニウムという日本の名前でも学名が、 1.Pelargonium graveolens 2.Pelargonium roseum asperum Her 3.Pelagonium odouritissium と3種類もあって、非常に混乱してしまいました。 地理的、時間的都合から、今はちょっとこのお店に出向くことができないので、もうちょっと詳 しく訊いておけばよかった…と後悔しています。ちなみにそのお店では、ゼラニウムとして、1 の学名のものが売られています。 ローズゼラニウムをお使いの方は、どちらをお持ちなのでしょう?香りはいかがでしょうか? それとも、どれもほとんど同じなんでしょうか…。 ローズに似ているとは言っても、1.のような、こんなくらいのものなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 また、お持ちの方は使用感をお聞かせください。よろしくお願いいたします! ( ) |
投稿4 | ■INCIより ローズゼラニウムとは (有)リリーライン 2006/11/9(木)12:51 | ▲ |
INCI(国際化粧品成分命名法)によると、ローズゼラニウムの学名は Pelargonium capitatumとなっています。日本では Pelargonium asperum ですが。一般的なゼラニウムの学名は "Pelargonium graveolens”です。 ...capitatum(ローズ ゼラニウム)はゼラニウムの葉から抽出されますが、...graveolens は花から抽出されます。花からといってもゼラニウムの形状からしてローズとは異なり、蒸留するときは葉っぱも混ざりますが。Dr.エバーハルトは、香りとしては ...graveolens のほうが良いといいます。 昔の話題でしたが、ちょっと気になりましたので投稿しました。 ( 自然の香りに自信のあるDr.エバーハルトのオイルを紹介しています ) |
投稿2 | ■Re1:ローズゼラニウムとは? こまめ 2005/5/16(月)20:58 | ▲ |
こんばんは。 Qさん、丁寧な解説をありがとうございました! > センティッドゼラニウムはぺラルゴゼラニウム属の中でも、葉や茎など全草に香りを持つasperum (アスペルム)やgraveolens(グラベオレンス)の総称で広くローズゼラニウムと呼ばれているものをさします。 なるほど。これらは種が違うだけで、エッセンシャルオイルの世界では、ほぼ同じものとみなさ れることが多いのかな?とすると、厳密に分けることもできるけれど、どれをローズゼラニウム と言っても正しいのですね。 まぎらわしい表現をしている業者がいるのかしら…と思っていました。 > 香料の原料に使われる代表的なものはローズゼラニウムで、バラの香りの成分でもあるシトロネラールやゲラニオールを持つ品種です。 > 「ローズに似た香り」と表現することがおおいですが、やっぱり本物のローズとは違います。ひどくガッカリされる方も多いそうですけれどこまめさんが、「これはこれで好き」とおっしゃっていらっしゃるので、よかったですね。 ああ、やっぱりそうでしたか…。 ローズはやはり別格なのですね。 > 私もこまめさんと同じ学名のPeiargonium graveolensを持っていますし、Peiargonium asperumも持っています。 Qさんはこの二つの違いをどのように感じておられますか? Peiargonium asperumを近々買ってみようかな…と考えています。ぜひ参考にさせてくださ い。産地によっても違うなんて奥が深いですよねー。確かにラベンダーも、産地によって微妙に 香りが違いますもんね。 まだ行ったことのない場所が産地だったりすると、そういう違いに、何だかわくわくします。(笑) > 実は初心者のころは、ちょっと苦手だった香りなのですが、その効用の素晴らしさを学ぶたびに、どんどん好きになっていったエッセンシャルオイルのひとつなんです。(^.^) 私もなんですよ〜。 最初はちょっと苦手かもしれない…と思っていたのですが、どこがローズに似ているんだろう? と何度も嗅いでみるうちにだんだん好きになり、今も部屋に香らせています。 なんとなくストレスがやわらぐ気がします。 では! ( ) |
投稿1 | ■Re0:ローズゼラニウムとは? Q 2005/5/16(月)15:10 | ▲ |
こんにちは、こまめさん。初投稿ありがとうございます! > そこで、ちょっと疑問が…。 > ローズゼラニウムと呼ばれるエッセンシャルオイルがありますよね? > これはゼラニウムとどう違うのでしょうか? ふつうゼラニウムと呼ばれているのは和名テンジクアオイのことですが ハーブの世界では、センテッドゼラニウムのことを言います。 センティッドゼラニウムはぺラルゴゼラニウム属の中でも、葉や茎など全草に香りを持つasperum (アスペルム)やgraveolens(グラベオレンス)の総称で広くローズゼラニウムと呼ばれているものをさします。 ローズゼラニウムの仲間は品種改良や交雑種がたくさんあり、レモン様の香りを持つものやアップル、ペパーミント、ナツメグ、シナモンなどさまざまな香りを持つものがあります。ハーブショップや園芸店で売られていますね。 花の色や葉の色、葉の形などの異なる品種がたくさんありコレクターもいるようですよ。 香料の原料に使われる代表的なものはローズゼラニウムで、バラの香りの成分でもあるシトロネラールやゲラニオールを持つ品種です。 「ローズに似た香り」と表現することがおおいですが、やっぱり本物のローズとは違います。ひどくガッカリされる方も多いそうですけれどこまめさんが、「これはこれで好き」とおっしゃっていらっしゃるので、よかったですね。 エッセンシャルオイルとして売られているのは「ローズゼラニウム」ですが ローズゼラニウムといっても一種類だけではないので学名の異なるものが存在していてもちっとも不思議ではありませんし、それぞれ香りも微妙に違うのではないでしょうか。 私もこまめさんと同じ学名のPeiargonium graveolensを持っていますし、Peiargonium asperumも持っています。 また、同じPeiargonium asperumでもエジプト産と中国産、レユニオン産ではそれぞれ香りが違うのです。育つ環境によって香りが違うものができるなんて不思議だなと思いながら、芳香浴やアロマバス、化粧水やハンドクリームなどに楽しく使っています。 実は初心者のころは、ちょっと苦手だった香りなのですが、その効用の素晴らしさを学ぶたびに、どんどん好きになっていったエッセンシャルオイルのひとつなんです。(^.^) ( ) |
←メニューに戻る | Open!NOTES 2.0a (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |