メニューに戻る 話題767 最後へヘルプ
話題767 | ■結露について リポルテ 2004/12/25(土)21:40

最近プチナチュラルクリーンをはじめました。
すべての合成洗剤を使わなくなったわけではないですが
重曹、クエン酸、ホワイトビネガー、エタノールはよく使っています

冬になり我が家ではものすごい結露です。
以前住んでいたところは大したことなかったのですが
夏に引っ越してきた新居ではものすごい結露なんです。
サッシのゴムパッキンも新品だったのにすでにカビが生えていて・・・・
とりあえず、重曹などである程度はすっきりしたもののまだうっすらカビが残っている
状態です><。

今、結露対策で窓の下の方にはるスポンジつきテープ(?)をはっていますが
結露の水分が多すぎて間に合ってない状態です^^;


ホームセンターなどで結露防止のスプレーなども売っていますが
ナチュラルクリーンをはじめたのにこんなの使っていいのかしら?
とふと疑問に思い書き込みさせて頂きました。
でも、こういう便利なものは美味く活用させた方がいいのかしら?
などいろいろ疑問がうまれております
もし、結露防止にはこんなのがいいよ〜など
アドバイスがありましたら是非お願いします。

( )


投稿2 | ■Re0:結露について みきっこ 2004/12/27(月)10:10

皆様こんにちは〜。いよいよ年末ですね。
結露ですが、私の家もかなりの湿気で、この季節毎日の窓ふきが大変になってきます。
こちらで教えていただいたように、エタノール+精油、お酢+精油、のスプレーを吹きつけて、お掃除しています。
これでカビもはえなくなってきていますよ〜。とてもいいです♪

こんな方法はいかがですか〜。
夜、結露が出て窓がぬれ始めたら、新聞紙を窓ガラスにはりつけます。
朝まで窓にくっついて、水分をとってくれています。
朝になって、その新聞紙で結露をふき取りながら、お掃除すると、窓ガラスもピカピカになります。
薬局で売ってた、結露とり用のワイパーを使っていた事があるのですが、新聞紙もかなりいいですよ〜。

( )


投稿1 | ■Re0:結露について のんちゃん 2004/12/26(日)21:07

こんばんわ リポルテさん

結露に関して、こちらのフォーラムでも何度か話題になっていましたので、検索機能を活用して
みて下さい。
リポルテさんの新居はマンションでしょうか、それとも一戸建て、また、木造建築なのかコンクリート?などなど、いろいろ考えていました。

と言いますのも、家の構造、素材、状態によって、結露のできる原因は本当に様々なので、一概にこれがいい!と言う対策はないそうです。

例えば、うちも、キッチン、リビングの窓が冬になると結露で大変だったのですが、昨年からほとんど結露なしになりました。
何をしたかというと、夕食の片付け後、リビングとの間の戸をしっかり閉めて、(暖かさが逃げないように!)台所とキッチンだけ、5分ほど窓を全開にして換気をするようにしたのです。
せっかくあったかくした部屋、勿体無いとは思ったのですが、夕食後、そちらを使うことはないので・・・。
今年は、更に、食事の間もきっちり戸を閉めて、調理、その他の湿気がリビングに入り込まないようにしたところ更にいい感じです。
また、リビングも、みんなが寝室に引き上げた後(それからが私の入浴タイムなのですが・・・)窓を5cmほど開けてお風呂に入ってる間に換気をします。

つまり、我が家の結露の原因は生活でできる水蒸気と言う事だったようです。

結露のつきやすいガラスは、ティーツリーの精油入りの酢酸水で、あらかじめ拭いておくと(週1くらいです・・・・毎日じゃないです・・・・)結露によるカビも生えにくいのでおすすめです。
もう、エタノールなども生活に取り入れてらっしゃるようですので、さらにハーブなどのフィトケミカル(植物化学成分)をプラスすれば、そういったトラブルを未然に防げると思います。

ちなみに、私の友人宅は、石油ストーブを使うのをやめたら結露が激減した人や(石油系暖房器具は、燃える時にかなりの水分を蒸発させているそうですから、消火して、温度が下がると窓だけではなく、壁にもかなりの結露が出ていたそうです)、逆に、それまで木造建築にいた人が、マンション暮らしになって結露やカビと戦いを始めざるを得ない人もいますが、原因の追及が一番実は近道な気がします。
後者の友人は、部屋そのものがかなり通気性が悪い事と、日当たりももうひとつという、居住空間としてはあまり条件が良くないのですが、今年は、ベランダのそばのコンセントに夏も冬もサーキュレーターを置いています。ひとまず、夏に大変になっていたお風呂場のカビは押さえ込みました(サーキュレーターの他、いろんな方法を駆使して・・・・徹底除湿をして・・・)なので、自信がついた彼女は、この冬、結露もなんとかやっつけようとしています。

結露の原因はなんと言っても水分、それがどこから来ているのかを突き止めれば、対処は随分楽になるはずですから、ぜひ一度やってみてください。

最小限の湿度にとどめる事ができれば、対処もとても楽になることは言うまでもありませんが、とにかく、自分がトラブルをコントロールできると言う、絶対的な自信がつくと、そのほかのトラブルにも強くなりますよ〜。

また、状況や、結果が出ましたら、ぜひとも書きこみお願いいたしますね。

( 讃岐では「ちいさい」のことを「ちょんまい」と言う・・ )