メニューに戻る 話題761 最後へヘルプ
話題761 | ■重曹と高温 kaoriiiko 2004/11/24(水)19:44

みなさん、こんにちはー

うちの母が「最新号の“婦人の友”に重曹の使い方が載ってるんだって。」と言いますので、
昨日購入して読んでみたんです。重曹と石鹸を合わせた使い方をわりと多く紹介していたよう
です。で、その中で気になったことが書いてあったので、本当のところはどうなのかどなたか
教えていただきたいのです。

その記事には「重曹を高温(熱湯)の中に入れると炭酸ナトリウムになるので、食品に入ると
危険。」というような文章がありました。生協か何かの重曹のパッケージの裏にも“重曹を熱湯
に入れて使わないでください。”というようなことが書いてあって、どう危険なのか不思議に
思ってたんです。(ごめんなさい。今、本が手元にないんで文章は引用ではありません。)

私、実はお皿を洗うとき、油ぎったものには以前結構熱湯に重曹を入れて洗ってたりしました。
高温のままではお皿に手を近づけないので、ある程度冷めてから洗ってましたが、それでも
よく汚れが落ちてくれました。(今は、熱湯は使っていません。熱湯にする光熱費がもったい
ないなー、、、と思いはじめてますので。。)

熱湯に重曹を溶かして、それを冷まして素手でお皿を洗っても全く手には問題なく、健康にも
問題なく過ごしています。焦げた鍋を重曹水でぐつぐつ煮る方法もやってますけど、全然問題な
いし。。熱湯を素手で触る、ということは誰もしませんしね。確かに、知識として知っていても
悪くはないとは思うんですが。。

疑問を整理します。
1.重曹を熱湯に溶かすと、炭酸ナトリウムになるといいますが、溶けた液はどのくらい危険
なのでしょうか? 言いかえると、水にどのくらい炭酸ナトリウム(=炭酸塩)が溶けてたら
手で触れないんでしょうか?

2.炭酸ナトリウムが溶けた高温の液の蒸発する気体も危険なんでしょうか?

3.重曹は、どのくらいの温度で炭酸ナトリウムになるんでしょう?

これって、結構化学的なことなので、ここで質問するのも場違いかもしれませんが、よろしかっ
たら、どなたかお教えください。

よろしくお願いいたします。m(__)m

( 再出発、やっぱりなかなかうまくいきません。。 )


投稿13 | ■Re12:重曹洗髪について ma- 2004/12/20(月)01:44

ioさん 初めまして。(-^〇^-)
ゲストブックのお返事、ありがとうございました。m(_ _)m

> 髪のキューティクルって、ペーハーによって形が変わるんですよ。
> アルカリ側だとウロコが開き、酸側だとウロコが閉じるというイメージで考えてみてください。
> キシキシ髪が絡むのは、開いたウロコ上のキューティクル同士がひっかかるからです。
> 最後にビネガーリンスするのは、ウロコを閉じる役割もあるんですよ。(^^)
> 放っておくと、中から髪のタンパク質が出ていって、
> 髪がやせたり、傷んだりしやすくなりますので。。。

そうですね。及ばずながら、原理的な事は勉強してから始めたつもりだったのですが、
何分にも自己責任の世界という事と、残念ながら巷には石けん擁護派だけでなく、
ナチュ・クリ初心者ならば怖じ気づいてしまうような意見を述べる向きもあり、
なかなか自分の中で確信が持てなくて、皆様のお知恵をお借り致しました。

> 健康な髪や肌からタンパク質が溶け出す心配はありませんが、
> こと髪の毛については、“ウロコ”の心配をしたほうがいいということでしょうか。(^^;

それを聞いて安心しました。アドバイス、ありがとうございます。

身近にナチュ・クリを実践している人がいなくても、こうして相談出来る場所がある…。
諸先輩方の体験談ほどありがたいものはないです。(><。)。。
今後ともよろしくお願い致します。

又、話題が逸れてしまったにもかかわらず沢山のご意見を下さった皆様、本当にありがとうございました。m(_ _)m

( 大掃除もやっと、めどが立ちました。 )


投稿12 | ■Re9:重曹洗髪について io 2004/12/16(木)11:50

ma-さん、こんにちわ。
のんちゃん、kaoriiikoさん、shusさん、みなさん、こんにちは。

> 表面の油分が取れきってパサつくだけなら良いけれど、重曹にはタンパク質を溶かす力もあるので、
> 髪自体がダメージを受けているのだとしたら…(。><)ぎょぇぇぇ
> ―と、皆さんのお話を聞いて考えさせられました。

髪のキューティクルって、ペーハーによって形が変わるんですよ。
アルカリ側だとウロコが開き、酸側だとウロコが閉じるというイメージで考えてみてください。
キシキシ髪が絡むのは、開いたウロコ上のキューティクル同士がひっかかるからです。
最後にビネガーリンスするのは、ウロコを閉じる役割もあるんですよ。(^^)
放っておくと、中から髪のタンパク質が出ていって、
髪がやせたり、傷んだりしやすくなりますので。。。

一般的な髪と頭皮のシャンプー剤は、自然な石けんであれ、合成界面活性剤であれ、
アルカリ側に傾いています。(アルカリは汚れ落としの本質なので)
それを中和するというのが、すすぎ(=リンス)の本来の役割です。
なので、重曹だけで髪を洗っても、やっぱり重曹もアルカリ側ですから(だから汚れが落ちる)、
リンスは必要になります。
健康な髪や肌からタンパク質が溶け出す心配はありませんが、
こと髪の毛については、“ウロコ”の心配をしたほうがいいということでしょうか。(^^;

くり返し情報になっていたらゴメンナサイ。
ほんの、ご参考までに。。。でした。(^^)

( )


投稿11 | ■Re10:重曹洗髪について ma- 2004/12/14(火)01:27

のんちゃんさん、いつもありがとうございます。(-^〇^-)

> http://www.joho-yamaguchi.or.jp/guapa/

↑のページへ行ってきました。
簡潔にまとめられた内容で今後も役に立ちそうなのでブックマークさせて頂きました。m(_ _)m

泡は十分に立てていたし、私は濯ぎが下手とばかり思っていましたが、石けんを泡立てる時に軟水を使うだけで変わるんですね。
しかも、それくらいの量なら精製水でもまかなえるって事ですよね。
軟水環境は喉から手が出る程(大げさ…)欲しいのですがまだ暫くは無理そうなので、精製水で泡立てる話は朗報です!
今度石けんでシャンプーする時にやってみます♪

( )


投稿10 | ■Re9:重曹洗髪について のんちゃん 2004/12/10(金)08:11

こんにちわma-さん、こんにちわ皆様

もしかしたら、ご存知かもしれませんが、
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/guapa/

こちらに、石鹸洗髪の正しいやり方なるものが載ってますので、参考にされてみてはいかがでしょう?
私も、石鹸洗髪を始める時に、いろんなサイトを回りましたが、こちらは美容院の方のサイトなので、実体験に基づいているので、分りやすいのでは?と思うのですが。

固形石鹸では、泡を立てるために水道水を加えるため、どうしても石鹸カスができやすいので、初めての時は液体シャンプーか、固形の場合は泡立てるために、精製水や軟水を使うと良いなど、科学的にも適切な方法を書いてくださっています。
どうぞご参考までに。




は投稿9で書きました )
> kaoriiikoさん、shusさん、こんにちは。
> 重曹洗髪についての情報、ありがとうございます。
> ナチュ・クリ自体が初心者なので大変為になります。
>
> 皆さんのおっしゃるとおり、重曹洗髪は頭皮は絶好調ですが、髪には潤いが足りないかな〜と思っていました。
> まだブリーチ毛が残っているせいなのかもしれませんが、石けんで洗った時の、髪に石けんかすが残った感じと、
> 重曹で洗った時の髪のパサつき感、どちらを取るかで、今は重曹をチョイスしている状態です。
>
> あ、あと、髪が長いので、石けんの濯ぎの時にキシキシと引っかかり、結構抜けてしまうんです。"f(^_^;)焦りました。
> これについても情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非、お話お聞かせ下さいませ。図々しくてすいません…。
>
> ちなみに、私の洗髪方法経緯は…
> 1.固形石けんでシャンプー+クエン酸リンス =ベタッとしすぎ
> 2.粉の状態の重曹でシャンプー+クエン酸リンス =毛先の方まで行き渡らせるのが難しく、洗えた気になれなかった
> 3.洗面器のお湯に重曹を溶かしてシャンプー+クエン酸リンス =油の取れ具合が物足りなかった
> 4.固形石けんでシャンプー+重曹を溶かしたお湯で濯ぎ+普通に濯ぎ+クエン酸リンス =やっぱりブラシに石けんかすが…
> 5.煮て炭酸ソーダになった(…であろう)重曹溶液でシャンプー+クエン酸リンス =工程も一番楽ちん♪       です。
>
> パサつき対策で、タオルドライの後にオイルをつけてから乾かす事で落ち着いていますが、これを続けていって良いのか迷いますね。
> 表面の油分が取れきってパサつくだけなら良いけれど、重曹にはタンパク質を溶かす力もあるので、
> 髪自体がダメージを受けているのだとしたら…(。><)ぎょぇぇぇ
> ―と、皆さんのお話を聞いて考えさせられました。
>
> 今後困った事になってしまったら、又皆様のお知恵をお借り出来ますでしょうか?
> よろしくお願い致します。m(_ _)m

( 讃岐では「ちいさい」のことを「ちょんまい」と言う・・ )


投稿9 | ■重曹洗髪について ma- 2004/12/10(金)02:41

kaoriiikoさん、shusさん、こんにちは。
重曹洗髪についての情報、ありがとうございます。
ナチュ・クリ自体が初心者なので大変為になります。

皆さんのおっしゃるとおり、重曹洗髪は頭皮は絶好調ですが、髪には潤いが足りないかな〜と思っていました。
まだブリーチ毛が残っているせいなのかもしれませんが、石けんで洗った時の、髪に石けんかすが残った感じと、
重曹で洗った時の髪のパサつき感、どちらを取るかで、今は重曹をチョイスしている状態です。

あ、あと、髪が長いので、石けんの濯ぎの時にキシキシと引っかかり、結構抜けてしまうんです。"f(^_^;)焦りました。
これについても情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非、お話お聞かせ下さいませ。図々しくてすいません…。

ちなみに、私の洗髪方法経緯は…
1.固形石けんでシャンプー+クエン酸リンス =ベタッとしすぎ
2.粉の状態の重曹でシャンプー+クエン酸リンス =毛先の方まで行き渡らせるのが難しく、洗えた気になれなかった
3.洗面器のお湯に重曹を溶かしてシャンプー+クエン酸リンス =油の取れ具合が物足りなかった
4.固形石けんでシャンプー+重曹を溶かしたお湯で濯ぎ+普通に濯ぎ+クエン酸リンス =やっぱりブラシに石けんかすが…
5.煮て炭酸ソーダになった(…であろう)重曹溶液でシャンプー+クエン酸リンス =工程も一番楽ちん♪       です。

パサつき対策で、タオルドライの後にオイルをつけてから乾かす事で落ち着いていますが、これを続けていって良いのか迷いますね。
表面の油分が取れきってパサつくだけなら良いけれど、重曹にはタンパク質を溶かす力もあるので、
髪自体がダメージを受けているのだとしたら…(。><)ぎょぇぇぇ
―と、皆さんのお話を聞いて考えさせられました。

今後困った事になってしまったら、又皆様のお知恵をお借り出来ますでしょうか?
よろしくお願い致します。m(_ _)m

( )


投稿8 | ■重曹洗髪について shus 2004/12/8(水)14:31

kaoriiikoさん、みなさん、こんにちは。

私も重曹洗髪を1ヶ月くらい続けたことがあります。
泡立てなくていい分とってもラクですよね。
でもおっしゃるように髪がごわごわしてしまいました。
石鹸洗髪も使う石鹸や洗い方や髪の汚れ具合によってベタつくことがあり、
重曹と石鹸を交互に日替わりで使ってみるとなかなかいい具合です。
ごわつきは石鹸でカバーされ、べたつきは重曹でカバーされているという感じで、
毎日さらっとした髪でいられます。

( )


投稿7 | ■Re6:重曹洗髪について、付け加えレスです。 kaoriiiko 2004/12/4(土)11:57

ちょっと思い出したので、重曹洗髪について自己レスです。

> ところで、洗髪に重曹を使うことについてひとこと。
> 私、2ヶ月(多分)ほど、重曹とクエン酸だけで洗髪したことあります。
> で、最初はよかったんだけど、後になってくるほど私の髪では髪がきしむようになってきました。
> 重曹とクエン酸だけで洗髪して何の問題も無い人もいるようです。で、思ったのは、洗髪に
> 重曹は人によって髪の質が違うから、お勧めもできないな、ということです。今では洗髪は
> 油脂が少しだけ残って髪つるんとなってくれる、石鹸シャンプー + お酢 という図式が真っ当
> だ、と思っています。

これに付け加えて、重曹で髪を洗っていた当時は頭皮のほうは本当に調子がよく、フケなんか
全く出ず、吹き出物なんかもぜーんぜん出ていませんでした。だから、重曹は頭皮(皮膚)には
いいけれど、重曹だけで髪そのものを洗い続けるには向かないものなんだ、と思います。たまに
重曹で洗ったり、シャンプーに重曹を混ぜてみるというのはいいかもしれませんけどね。

ということで元に戻りますが、石鹸シャンプーのほうが髪にはいいのだ、と実感です。

重曹洗髪体験者は語る、でした。(^^)

( 再出発、なかなかうまくいきません。。 )


投稿6 | ■みなさん、ありがとうございました。カメレス、すいません。m(__)m kaoriiiko 2004/12/4(土)02:12

ma-さん、のんちゃん、こんばんはー。
ほんと、カメレスで申し訳無いです。。

ma-さん、ご説明ありがとうございました。
結局、自分にとってなんともないようだったら、重曹に熱湯を使っても大丈夫ってことですよね?
重曹溶液がそうなんだから。そっかー。これ、作り置きしておけばいいんだ。。(今さら何言っ
てるの、と、誰かにつっこまれそう。。(・・;))

のんちゃん
サイト、行ってきました。
重曹と高温のこと、とりあえず納得です。(化学式がどうも苦手なので、とりあえずになって
しまうのが情けない。。)

ところで、洗髪に重曹を使うことについてひとこと。
私、2ヶ月(多分)ほど、重曹とクエン酸だけで洗髪したことあります。
で、最初はよかったんだけど、後になってくるほど私の髪では髪がきしむようになってきました。
重曹とクエン酸だけで洗髪して何の問題も無い人もいるようです。で、思ったのは、洗髪に
重曹は人によって髪の質が違うから、お勧めもできないな、ということです。今では洗髪は
油脂が少しだけ残って髪つるんとなってくれる、石鹸シャンプー + お酢 という図式が真っ当
だ、と思っています。

みなさん、どうもありがとうございました。m(__)m

( 再出発、やっぱりなかなかうまくいきません。。 )


投稿5 | ■Re4:重曹と高温 ma- 2004/12/1(水)02:26

のんちゃんさん、お返事ありがとうございました。(^-^)
アドバイスを頂いたり、励ましや相づちを打って頂ける事はとても励みになりますし、
お話が出来て、皆様のお仲間に入れて頂いた気分で嬉しかったです。(*^.^*)

私は理屈から入るタイプの人間のようで、欠点だと分かっていても、基本が分からないと身動き出来ない傾向があります。
そのため、ナチュ・クリをスタートするに当たっては夜な夜なPCに張り付き、
頭もうろうとしながらでしたが、久方ぶりに猛勉強(?)をした気分でした。"f(^_^;)
理論的な事が一つ分かると、目の前の雲が一つ消えていくようで嬉しいですし、応用が利くようになっていきたいと思っています。

これから大掃除の時期ですので、又頻繁に立ち寄らせて頂き、昔のログなど、参考にさせて頂きます。
手作り石けんについても是非勉強させて頂きますのでよろしくお願い致します。

ありがとうございました。m(_ _)m

( )


投稿4 | ■Re3:重曹と高温 のんちゃん 2004/11/30(火)11:38

こんにちわ ma-さん
最初は重曹や石鹸からナチュクリに入っていかれる方が多いですが、確かに、合成洗剤などとは一味違って、コツと言うか、特徴ごとに、こちらがやってあげないとうまくパワーを引き出せないところがありますね。


> ずっと昔、大学病院の皮膚科の先生に「全身、体を洗っているのと同じ石けんにした方が良いんですけどねぇ」
> と言われたことを思いだし、こちらの世界に足を踏み入れたのですが、どうやら石けんだけではちと面倒らしい事を知り、
> 何をどこにどう使って良いのか、何から始めたらよいのか途方に暮れていました。

このフォーラムで、手作り石鹸のことが何度か出ていますのでまたそちらもご覧になってください。
と、申しますのも、我家では、かなりなフケ症の主人と、皮膚疾患が多い次男でしたが、手作り石けんや、ローション、クリームに変えて、かなり症状が良くなったものですから・・・。
作成するサイドとして、石鹸のこともとても勉強させて頂いて、使い分けることでトラブルを未然に回避できています。



> それに追い打ちをかけるように、洗剤にしても、石けんや重曹にしても、褒めちぎるかけなし倒すかのサイトが多く、
> 何を信じて良いのか戸惑っていたところでした。

これも仕方のない事とはいえ、科学的な検証や、実際に家庭の中で使ってらっしゃる方が少なかったため、情報が錯綜したり、正しい使用法などが浸透してなかったからでしょうね。
今では、例え、科学的なことがよく分かってなくても、(例えば、ビデオやテレビみたいに、理論はわかんないけど、ちゃんと使ってるわって具合に・・・・)使いこなせる方が増えていますから、失敗も随分減ってきているのではないでしょうか・・・?

> 今では、こちらのフォーラムで先輩方のお話を参考にしつつ、思い立ったらまずは実験と、たくましくなりました。(爆

私も、そうですねえ・・・ほんの3年かそこいらまでは、しっかり合成洗剤生活を送ってましたから・・・・でも、もう戻りたくはないですねえ・・・・。
フォーラムでは、たまに、昔のログで、何にも分かってなくて、ここで質問しまくってた自分に再会するので、照れるやら、ビックリするやらです・・・・。
知らないことは知らないとして、でも、家庭内実験は自分の生活を便利にしてくれますからおすすめです。
同じことをやってても、同じ結果にならないことや、意外なことになることもあるけれど、失敗と言うよりは、勇気ある前進と受け止めて、やっぱり前に進みたいなあと思います。
分からないことや、また逆に、何か分かりましたら、こちらのフォーラムで是非とも紹介なさって下さいね。
いつでも、私達スタッフ、お待ちいたしておりますm(__)m

( 讃岐では「恐ろしい」のことを「おとろっしゃ」と言う・・ )


投稿3 | ■Re2:重曹と高温 ma- 2004/11/30(火)01:24

初めまして、のんちゃんさん!(-^〇^-)
こちらのフォーラムでは沢山のことを勉強させて頂きました。ありがとうございます。

早速ご紹介のサイトへ行ってみましたら偶然にも、脱合成洗剤を決意した頃に訪れたことのあるページでした。
私は、背中や頭皮や、体中に急激に増え始めたニキビ(化膿して痛いヤツです)をきっかけに、
ずっと昔、大学病院の皮膚科の先生に「全身、体を洗っているのと同じ石けんにした方が良いんですけどねぇ」
と言われたことを思いだし、こちらの世界に足を踏み入れたのですが、どうやら石けんだけではちと面倒らしい事を知り、
何をどこにどう使って良いのか、何から始めたらよいのか途方に暮れていました。
それに追い打ちをかけるように、洗剤にしても、石けんや重曹にしても、褒めちぎるかけなし倒すかのサイトが多く、
何を信じて良いのか戸惑っていたところでした。
あのページは客観的な視線で書かれていたので、そんな私の目を覚まさせてくれたように思います。

今では、こちらのフォーラムで先輩方のお話を参考にしつつ、思い立ったらまずは実験と、たくましくなりました。(爆

話題が逸れてすいませんでした。

( )


投稿2 | ■Re1:重曹と高温 のんちゃん 2004/11/29(月)11:49

はじめまして、 ma-さん。 kaoriiikoさん、こんにちわ

http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_kurashi_kagaku10_NaHCO3.html

上記のサイトで、分かりやすい説明を見つけましたので是非読んで見てください。
質問すべてと言うわけではありませんが、化学式ものせてくださっていますし、髪からの汚れが落ちる仕組みもあります。
逆説的に考えて、髪だけではなく、こうすれば汚れが落ちるのだから、必要なものまで落とさないためにはどうすればいいかを考えればおのずと答えは出てくるのではないかな・・・と思います。

このサイトは、我家の子供たちが見つけてくれました。

( 讃岐では「こわす」のことを「めぐ」と言う・・ )


投稿1 | ■Re0:重曹と高温 ma- 2004/11/29(月)04:44

kaoriiikoさん、こんにちは。(^-^)
不慣れなもので失礼があるやもしれません。初めにお詫びさせて下さい。m(_ _)m

私も科学に疎いのですが、ナチュ・クリを始めるに当たって色々調べたことが少しはお役に立てるかもしれないと思いましたので、カキコさせて頂きました。
こちらのHPや石けんメーカー等から学ばせて頂いたことの受け売りであることをお断りしておきますね。

> 1.重曹を熱湯に溶かすと、炭酸ナトリウムになるといいますが、溶けた液はどのくらい危険
> なのでしょうか? 言いかえると、水にどのくらい炭酸ナトリウム(=炭酸塩)が溶けてたら
> 手で触れないんでしょうか?

まず、
石けんのpHは(製品によってですが)8強〜10強、
重曹溶液(2%・20℃)はpH8.2のごく弱いアルカリ、
炭酸ナトリウム溶液(1%・24℃)はpH11.2のやや強いアルカリだそうです。
やはり、上記濃度の炭酸ナトリウム溶液は、直接手で触れるには強いようです。
ただ、何%の重曹溶液が何%の炭酸ナトリウム溶液に当たるのかは、調べようとしましたが分かりませんでしたので、
kaoriiikoさんの質問に対するお答えにはならないかもしれませんが、
ご自分が手荒れを感じないのであれば、問題のない濃度と言えるのではないでしょうか。
逆に、助剤の入っていない石けんであっても、長時間使い続けると手が荒れてしまうということがあると思います。
濃度と温度と時間、それにその方の体質やその時の体調で違ってくるということだと思います。
「危険」と言われると身構えてしまいますが、
合成洗剤のように、気付かぬうちに体内に蓄積されていったり、皮膚を壊したりするというものではありませんから、
「手が荒れちゃったわ、ちょっと強かったかしら」というスタンスで良いのではないでしょうか。

> 2.炭酸ナトリウムが溶けた高温の液の蒸発する気体も危険なんでしょうか?

これは炭酸ガスだそうですので、気にされなくて大丈夫だと思います。

> 3.重曹は、どのくらいの温度で炭酸ナトリウムになるんでしょう?

水に溶かした重曹が炭酸ナトリウムになる時、↑にも書きましたが炭酸ガスと炭酸ナトリウムに分解されるそうです。
高温であれば分解されやすいので、短時間で炭酸ナトリウムになりますが、
常温で放置しても徐々に分解が進み、炭酸ナトリウムになっていくそうです。
70℃位からが活発に分解が進むようですよ。

最後に、私もこちらのフォーラムで勉強させて頂いて実践している重曹溶液の作り方ですが、
鍋に水と重曹を入れてグツグツ煮る→出来上がり!…です。
分量は、重曹溶液の黄金比率…なのでしょうか(’’? よく言われる水1リットルに対して重曹大さじ4杯です。
実際には、蒸発してしまう水の分を見越して鍋に入れています。

これを作り置きして、掃除にも洗髪にも使っていますが、NO問題どころか、便利で便利で…。
横道にそれてしまって申し訳ありませんが、この作り方を紹介して下さった きりんさん、ありがとうございます。
この場をお借りしてお礼申し上げさせて下さい。(=^0^=)/ 重宝してますよ〜♪

つたない文章で失礼致しました。今後ともよろしくです。m(_ _)m

( フォーラム初カキコです。ドキドキ(///▽///) )