メニューに戻る 話題703 最後へヘルプ
話題703 | ■あせもにも重曹 のんちゃん 2004/7/7(水)15:54

毎年、下の息子がお肌が弱く、冬はカサカサ、夏はあせもや湿疹、虫刺されの跡がなかなか消えない・・・・等々、皮膚疾患で悩んでいました。
冬のカサカサは、手作りクリームと、手作り石けんで随分緩和され、皮膚科に行く事もほとんどなかったのですが、さーて、このあせも!!!!
この強烈な暑さと共に、手といわず、背中やおなかにもできて、こりゃ困った!って感じです。
まだまだ長い夏を乗り切るにはどうしようかなーと悩んでいます。

とりあえず、お風呂に入って、重曹で患部をすりすり(去年は粗塩でやってたけど・・・)・・・・掻いてるところはちょっぴりしみる見たいですが気持ちよさそうです。

お風呂上りに、ラベンダーのローションを塗って、上からコーンスターチと、クレイとエッセンシャルオイル(美味しそうなのでオレンジで香りをつけました)で作ったパウダーを少しはたきます。

これでかなり緩和されて随分とましになりました。
他にもいい方法があれば教えてくださいね。

ちなみに、私は最近、ペパーミントのエッセンシャルオイルをお風呂に1滴垂らすのがお気に入りです。
お風呂上りにすーっと汗が引いて、冷え冷えして気持ちいいんです。(クール○○クリンみたいです!)

これも、息子が春に風邪で熱が出た時に、おでこにあてるタオルの水にユーカリとペパーミントを垂らしたら、熱の引きが随分早かったのと、スースーする匂いなので、鼻詰まりがなくなってぐっすり寝たから・・・・自分も応用!
エッセンシャルオイルの出番がとにかく家庭で増えています。

( 讃岐では「めんどくさい」ことを「たいぎな」と言う・・ )


投稿10 | ■Re9:あせもにも重曹 のんちゃん 2004/8/3(火)22:21

こんにちわ、みなさん!
あっという間に息子のあせもが逆戻り・・・・・^_^;
と、言うのも、おばあちゃんちに2泊3日でお泊りに行って、その間、エッセンシャルオイルを使わなかったからでした。
ああーまた1からやり直しです・・・・。
掻いてできたかさぶたが・・・・たくさんです・・・・。
治りかけが大切だったと思い知りました・・・・ふう。

( 讃岐では「ちいさい」のことを「ちょんまい」と言う・・ )


投稿9 | ■Re0:あせもにも重曹 のんちゃん 2004/7/31(土)11:01

こんにちわ、みなさん!

息子のあせもが治りました。
アレルゲンがまったくない下の子は、精油にもかなり強く、今、家にあるすべての精油のパッチテストに以上なしだったので、どんな時も躊躇せず使っています。

小さじ1杯のスイートアーモンドオイルに真正ラベンダーを20滴入れたものを、毎晩お風呂上りにせっせと塗っていました。(いろんなキャリアオイルの中で、これが「お菓子の匂いがする!」と子供には人気!!)
朝は、予防のため、少しパウダーをはたきました。

まず、かさぶたになっていた部分がぽろぽろと落ちてなくなり、象さんの皮膚みたくかたーくなっていた部分がどんどん柔らかくなってきています。
で、今はかなりいい状態です。
ほとんどかゆみも取れて、引っ掻かなくなったのも相乗効果で治りを早めています。
ああ、免疫力ってすごいなあと、感心しています。
全てがアロマで治せるとはもちろん思っていませんが、医者にかかる部分と、おうちでケアできる部分、かなり割合が変わってきてうれしい限りです。

ちなみに、先月、恥ずかしながら、健康ランドで悲しいかな、うつされたらしい水虫も、毎日のティーツリー攻撃ですっかり治りました。(弱ってる時はあまり行ってはいけないのね・・・・(;_;)そういう所・・・・・)
医者でもらった薬はきつすぎて、皮膚の他の部分がぴりぴりとめくれてきて、ひび割れみたいになって痛かったので・・・・ダメモトと思い、アロマの本に載っている水虫の退治のコーナーの通りにしてみました。(原液を綿棒で患部にちょんちょんと塗るだけなんですけど・・・)
もうしばらく続けてみます。
暇がある時は、ラベンダーも加えてフットバスもしています。
自分の体をセルフコントロールできるってのは素敵なことだとつくづく思っています。

水虫治療をしてフットバスをしていると、かかとのガサガサまですっかり治ってきて、一石二鳥です〜(^o^)丿

親子ともども、アロマに感謝!

( 讃岐では「ちいさい」のことを「ちょんまい」と言う・・ )


投稿8 | ■Re7:あせも のんちゃん 2004/7/21(水)14:53

こんにちわ、ioさん、こんにちわ 皆さん。
とにかく暑くて、思考回路がストップ状態になりつつあるのんちゃんですが、皆様もいかがお過ごしでしょうか?


> 以前、熱中症になりかかった経験から、
> その手の情報にわりと敏感になりました。
> 汗をかいたあとの対策について、詳しい情報を少し。。。(^^)
>
> ふだん、衣服の下で眼に見えなくても毛穴から蒸発している汗は、
> 水が水蒸気になるときに奪う熱で、体温を下げるのに役立っています。
> 成分は、とっても薄い重炭酸カリウム水って感じなんだそうです。
> 汗腺でイオン交換がなされていて、重炭酸イオン(HCO3)を汗に添加し、
> ナトリウムを体の中に戻している。
>
> ところが、もう眼に見える状態でどんどん流れる汗というのは、
> 体温を下げるのに役立たないばかりか、ナトリウムの回収も間に合わなくて、
> 結局、汗と共に体の中からたくさん貴重なミネラルを失わせてしまうのだそうです。
>
> ですから、よく言われることですけれど、
> 汗をかいたあとの飲み物は、真水よりもイオン飲料がよく、
> 必要なのは、体にナトリウム(Na)その他のミネラル分を補給してやること。
> お塩をなめてもいいのですけど、重曹(NaHCO3)を使った手作りイオン飲料のレシピで、
> 家族が自由に飲める、夏向きの冷たい飲料を用意しておくことは、
> 私たちの夏の生活を優しく楽にしてくれると思います。
>
> 体の外のあせもケアだけでなく、
> 体の中の“イオンケア”にも重曹を使ってみてください。(^^)
> もちろん、いわゆるベーキングソーダといわれる、
> 食品グレードの重曹を使ってくださいね。

私自身も、熱中症になったことがあるので、本当に気をつけましょう!
いくら、水分を補給しても、真水は体に浸透せず、逆に、真水だと、血液が薄くなる!と脳が反応して、通常よりも水を吸収しなくなるんですよ。
私の場合は、出産1ヵ月後だったので、体が本調子じゃなかったこともあったし、高松が猛暑渇水に襲われた年だったので、本当にまあ、悪条件が重なったわけですが・・・・。
夜中に、気分が悪くなってあれよというまに、症状が悪化、一人じゃ立てなくなって、主人に夜間救急外来に行きました。
点滴を受けると・・・・これまたあっという間に良くなったのでした。
しばらくはむりしないようにね、って言われました。
それ以来、家族の給水にはわりと気をつけてます。
麦茶を水筒に入れて持たせるときも、一つまみの重曹を忘れず入れています。(沸かすときも少し入れるのですが、水筒に入れるとき、氷も入れるので、その分水増しされるから、重曹も水増しに合わせて、足してやるんです・・・うふ(^・^)
これ位なら、味も変わらず(むしろまろやかになって飲みやすいし)、でも、ただの水よりは麦茶なだけに、ミネラルも豊富だし、吸収率も少しは違うだろうと思ってのことなんですよね。
今年の酷暑は激しいので、心して乗り切らなくては・・・・。
夏によわーいのんちゃんでした・・・・(子供達は元気なのにな・・・・)

( 讃岐では「おんぶ」のことを「ぱっぱ」と言う・・ )


投稿7 | ■Re6:あせも io 2004/7/21(水)10:42

eriさん、みなさん、こんにちは。
このところ、本当にお暑うございます〜、本当に都心はサウナ状態です〜(+_+)
昨日は、熱中症で90人が運ばれたとのこと、全く油断ならないです〜。

以前、熱中症になりかかった経験から、
その手の情報にわりと敏感になりました。
汗をかいたあとの対策について、詳しい情報を少し。。。(^^)

ふだん、衣服の下で眼に見えなくても毛穴から蒸発している汗は、
水が水蒸気になるときに奪う熱で、体温を下げるのに役立っています。
成分は、とっても薄い重炭酸カリウム水って感じなんだそうです。
汗腺でイオン交換がなされていて、重炭酸イオン(HCO3)を汗に添加し、
ナトリウムを体の中に戻している。

ところが、もう眼に見える状態でどんどん流れる汗というのは、
体温を下げるのに役立たないばかりか、ナトリウムの回収も間に合わなくて、
結局、汗と共に体の中からたくさん貴重なミネラルを失わせてしまうのだそうです。

ですから、よく言われることですけれど、
汗をかいたあとの飲み物は、真水よりもイオン飲料がよく、
必要なのは、体にナトリウム(Na)その他のミネラル分を補給してやること。
お塩をなめてもいいのですけど、重曹(NaHCO3)を使った手作りイオン飲料のレシピで、
家族が自由に飲める、夏向きの冷たい飲料を用意しておくことは、
私たちの夏の生活を優しく楽にしてくれると思います。

体の外のあせもケアだけでなく、
体の中の“イオンケア”にも重曹を使ってみてください。(^^)
もちろん、いわゆるベーキングソーダといわれる、
食品グレードの重曹を使ってくださいね。

( )


投稿6 | ■Re5:あせも eri 2004/7/11(日)16:44

みなさん、こんにちは。

あせも…の季節ですね(^^;)

私は油断するとすぐに「あせも」になり、1度あせもになると
だいたい1シーズン“カイカイ”になり、
「あせも」になってしまった後の対策よりも
とにかく「あせもをつくらないように〜!」ということに
気を付けています〜。

予防として、パウダーも有効だったのですが、
私の経験上、かなりの頻度でぬり直さないとダメで、
しかもいちいち、前にはたいたパウダーをふき取ってからでないと、
気持が悪いので、ちょっと面倒くさいかったです。

で、色々やってみた結果(?)という程でもないですが、
あせもには私の場合、「とにかく肌を露出しない〜!」
ということが、一番「楽」で効果がありました。
汗ばんだ肌を露出していると、すごくピリピリして、
すぐに痒みがでてきます。
でも布一枚、纏っていると救われます(^^)/
(パウダーをまめにはたいているのと、
同じ効果だと思うのですが…)

布…といっても、布にも条件があって(^^;)

“柔らかい、吸水性のよい布で、乾きが早くサラサラとして、
いつも風通しがよい布!”

が良いみたいです。
なので「薄手のガーゼ(2重ガーゼだと暑いです…)」や「薄手の強撚コットン」が良い感じです(^^)

なので、汗をかく季節は、↑の素材でできた長袖の服と、
同様素材のスカーフ(インド雑貨屋さんで安価に入手できます〜)を首に巻いて、
乗り切っています〜。
一見、長袖で暑そうですが、素材さえ気を付ければ、とっても涼しく過ごせますヨ〜


お子さんのあせもの話題のところに、失礼しました〜(^^)
ご参考までに〜

( )


投稿5 | ■あせも ばばな 2004/7/10(土)08:28

みなさん,こんにちは。うちの子もすぐあせもになります。
私は竹酢液を使っています。
肌に直接つけてもいい蒸留されたもので
液体なので手軽です。
炭のにおいがだめなかたにはおすすめできませんが
よくききます。

( 虫刺されも虫除けもおむつかぶれも兼ねて )


投稿4 | ■Re3:あせもにも重曹 みるも 2004/7/9(金)10:07

( のんちゃんさんは投稿3で書きました )
> 言い忘れです・・・・
> リンク集にある、「お風呂のネットストア」でも売っていましたよ(^o^)丿

ありがとうございます。
「お風呂のネットストア」早速探してみます。

手作りあせもパウダー のんちゃんさんのレシピを参考に頑張ってみます!

( )


投稿3 | ■Re2:あせもにも重曹 のんちゃん 2004/7/8(木)14:17

言い忘れです・・・・
リンク集にある、「お風呂のネットストア」でも売っていましたよ(^o^)丿

( 讃岐では「めんどくさい」ことを「たいぎな」と言う・・ )


投稿2 | ■Re1:あせもにも重曹 のんちゃん 2004/7/8(木)14:12

こんにちわ みるもさん
こんにちわ 皆様


ちなみに、すりすりする重曹は、きめの細かいパウダー状の物で、ここのショップで言うと、天然モンゴル重曹か、パウダータイプの物です。
引っかき傷がひどい時は、しみて痛がるので、重曹水でスプレーして患部を洗います。
お風呂は勿論、重曹水なのですが、少し濃度の濃いものだと、汗や汚れがキレイに落ちるので、あとでローションなど塗るとき、浸透がいいんですよね。

ローションは、ここのラボラトリーを覗いていただければイロイロ載っていますよ(^o^)丿
夏はさっぱりさせたいので、ほんの少し(100mlに3ccくらい)消毒用エタノールを混ぜて夏用にしています。(刺激に弱いお肌の人はやめておいたほうがいですね・・・^_^;)

パウダーは、イロイロなところで手作りの物を見たのですが、基本的に、片栗粉かコーンスターチ、クレイ、ドライハーブなどを好きに組み合わせて作って良いようなので、今は我が家流で、作っています。
大体、大さじ2杯のコーンスターチに小さじ1杯のクレイ、好きな香りのエッセンシャルオイルを1〜3滴、ジャムの空きビンなどに入れてシャカシャカ振ってなじませます。
そのままでは使いにくいので、私は紅茶の入っていた丸い缶が、ちょうどパフと同じ大きさだったので、それに移し変えて、パフパフして使っています。
私の友人は、ペットボトルに入れて、口の所に輪ゴムでストッキングを取り付けて、要る時に振って、手のひらに出してすーっとなじませて使ってるという人もいます。
要らなくなったパウダー容器が一番なのではないかと思いますが・・・・。

で、クレイですが、顔によく「泥パック」っていうのを見ますよね、あの泥がクレイ(粘土)なんです。
ハーブやさん、アロマのお店、ドラッグストアなどでも見かけます。勿論、売られているのはドライの状態でさらさらです。
アメリカでは、このクレイをそのままパウダーとして赤ちゃんに使っていたりもするそうです。
色々な種類があるので、よくお店の方に聞いたりネットで調べたほうがいいですね。
私はカオリンを愛用していますが、中には、吸水力(?)強すぎて、逆にお肌の負担になったりするそうです。
いずれにしても、どんな手作り品もまずはパッチテストをするのは鉄則ですもんね。

お互いにトラブルの多い、この暑い夏をなんとか乗り切りましょうね(^o^)丿

( 讃岐では「めんどくさい」ことを「たいぎな」と言う・・ )


投稿1 | ■Re0:あせもにも重曹 みるも 2004/7/8(木)09:59

はじめまして♪
重曹の魅力を知って数ヶ月。
毎日のようにこちらを拝見しながら勉強中です。

うちもアトピっ子がいるので重曹風呂にしているのですが
のんちゃんさんと同じく「あせも」の季節にまいっているところです。
このアトピっ子が一番汗かきで、ちょろすけなんですよ。。。

そこでのんちゃんさんの
> とりあえず、お風呂に入って、重曹で患部をすりすり
をさっそく試して見たいと思います。
それと
> お風呂上りに、ラベンダーのローション
上からコーンスターチと、クレイとエッセンシャルオイル(美味しそうなのでオレンジで香りをつけました)で作ったパウダーを少しはたきます。

ローションとパウダーのレシピを教えてください!
(ちなみにクレイって何ですか?)

よろしくお願いします!

( )