←メニューに戻る | ■ 話題680 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
話題680 | ■床に酢の匂いが・・・ ねこまま 2004/5/27(木)19:30 | |
また、質問させてください。 昨日、「ママの地球モップ」を作って、フローリングの床を掃除しました。 ホワイトビネガー100cc:水100cc、ユーカリオイル8滴という分量です。 それで床をふいたところ、使用時はにおいがあまり気にならなかったのですが、 一日たった今、てを床につくと、手に酢の匂いがついてくるのです。床にじかに座ると、 服にも少々移り香が・・・。酢が残留してしまったのでしょうか。酢酸は揮発するはず ですよね?床暖房(蓄熱式の電気のものです。)に悪影響はないでしょうか? ちなみに床は最近のよくある塗装済みのものです。 どなたか解決法を教えてください。よろしくお願いします。 ( 「天使・・・」の本もゲットしました ) |
投稿6 | ■Re4:酢水は強酸? のんちゃん 2004/6/3(木)12:51 | ▲ |
こんにちわ みなさん! 自己レスです・・・^_^; 訂正・・・ > ただ、酢酸や氷酢酸などは薬局で購入するもので、濃度がうんと濃く、強酸性。 > 取り扱いには充分な注意が必要です。 酢酸は弱酸性ですが、30%酢酸は劇物になるので厳重注意です。 さらに氷酢酸は(ほぼ100%酢酸溶液)火気厳禁です。引火性ありなので、扱いにコツが要ります。 私は氷酢酸使用者なのですが、買って帰ったその日に、とりあえず半分に薄めてから保存しています。これだけは厳守しているので今まで危険な事はなかったです。 時間があれば、空いたビンにお酢と同じ濃度まで薄めて使いやすい状態にしておくこともあります。 掃除にも洗濯にもじゃぶじゃぶ使う生活なもので、以前は30%酢酸を買ってたのですが、薬局の方が、こっちの方がお得ですよと薦めてくださって・・・・。 苛性ソーダの管理ができている方なら大丈夫だと思って下さったようでした。 それでも、しょっちゅう買いに行ってますねー^_^; 特に夏は、お風呂やトイレなど、頻繁(週1で????)に掃除しているから・・・・。 いや、洗濯の回数が多いんだな、どっちかってっと・・・・・。 合成洗剤達が一掃されて、この「氷酢酸」と石鹸を作るための「苛性ソーダ」が我が家で気をつけなくちゃならない物質です。 でも、どっちも生活に欠かせない便利なものですから、それをコントロールするのは苦になりません。 でも、やはり初心者の方や、そういった事の知識がない方にはおすすめできない代物ですけどね〜^_^; 最初はやはりホワイトビネガーや穀物酢などがいいと思います・・・。 あ、話がずれていっていますので・・・この辺で・・・。 皆さんもハッピークリーニング(^o^)丿お祈りいたしております〜。 ( 讃岐では「正座」のことを「おかっこ」と言う・・ ) |
投稿5 | ■Re3:酢水は強酸? io 2004/6/1(火)17:31 | ▲ |
ねこままさん、こんにちわ。 取説、あったんですね、よかったです。(^^) こういった地味なものは、自分の手でナチュラルな暮らしを始めるときには、 とたんに輝く“お役立ち資料”になりますので、これからもとっておかれるといいですよ。 > 床暖房のパネルは合板で、ウレタンと抗菌塗装(無機系の銀)とのこと。正直言って、 > 意味がわかりません。 塗装の世界も様々ですね。 ねこままさんのご自宅の床には、 ごく一般の手間いらずの塗装を施してあるようにお見受けしますが、 もっと詳しくお知りになりたいようでしたら、こんなページがあるようです。 http://www.urethane-jp.org/chishiki/chishiki.htm ウレタン工業会の、どんなところにウレタン塗装が使われているかを、 簡単ですが案内しているページ。けっこういろんなところで重宝されています。 次に、 http://www.yamaya-ybm.co.jp/info/yobi_05.html 横浜の塗装屋さんが開いている、わかりやすい「塗装とはなにか」の啓蒙ページ。 なんでもそうかもしれませんが、完璧に私たちのワガママなニーズを満たす、 理想の塗装剤や塗装方法など、意外にないものなのですね。。。 それでも、ウレタン塗装はかなり便利な部類かとは思いますが。 そして、 http://www.house-paint.co.jp/zairyou/jushi.html 塗装会社さんの説く「樹脂とは何か」というページです。 さらに、 http://mokuzai.com/cybercatalog/information/knowledgebase/faq.asp?list=8 ウレタン塗装とオイル塗装の違いについて、ひとしきり学びましょう。 最後に、 http://www.daitai.co.jp/sc/scrurt.htm スクラートコートという商品名のウレタン塗装剤について、 メーカーさんが各種耐久実験を行った結果のページです。 この耐酸性試験は、数ある塗装剤の性能テストの公開ページの中でも出色の出来。 各種、酸を変えて実験しています。 こうやってサーフィンして見る限り、 ウレタン塗装はかなり耐酸性があるようですね。 溶けてしまうのは、シンナーやアルコール系の溶媒のようですね。 食酢を薄めたもの程度では、容易に溶解する心配はなさそうです。 でも一応、いくつかの酸を与えると表面のピカピカが90%くらいに輝きが落ちる、 という実験結果もあることなので(スクラートコート耐酸性試験参照)、 基本はからぶき、汚れたところだけポイント的に重曹やビネガーでケアというのが、 用心のためにはよいかも知れません。 あと、実はウレタン樹脂は水分によっても多少柔らかくなるという記述を見つけました。 雨の日や、湿気の多い室内では、塗装がべたつくまでいかなくても、 なんとなくサラッとしないということが起こりうるようです。 したがって、雨ざらしの屋外や、紫外線、温度差などの激しい場所では、 メーカー試験よりも早く劣化してひび割れることがあると報告されています。 ふだん、お手入れが簡単な分、そうなってしまうと、メンテは全面塗り直しなどになって、 予想以上に高くつくという、住宅お悩み相談なども見かけました。 ご参考までに。(^^) ( ) |
投稿4 | ■Re3:酢水は強酸? のんちゃん 2004/5/30(日)20:00 | ▲ |
こんばんわ ねこままさん > 意味がわかりません。トホホ・・・。お手入れの注意として、強酸・強アルカリは使用禁止 > と書いてありました。お酢は結構酸が強いですよね。酢水は大丈夫でしょうか?どれくらい > 薄めればよいか、わかれば教えてください。 よろしければ、こちらのFAQ(こんな時?)のお酢のところ、もしくは、CPPで出しています「魔法の液体ビネガー〜」に目を通していただければよく分かるのではないかと思います。 ちなみに、お酢そのものは、市販のもので5%位の濃度で弱酸性です。 それを更に2倍に薄めて使いますので、強酸性にはなりません(^0_0^) ただ、酢酸や氷酢酸などは薬局で購入するもので、濃度がうんと濃く、強酸性。 取り扱いには充分な注意が必要です。 > あと、のんちゃんさんがご指摘のとおり、酢水をスプレーして布でふいていたのが、 > 酢の匂いが残留した理由かもしれません。今度からは、雑巾にひたして固く絞った上で、 > 床をふく方法に変えようと思います。 > これからも、どうぞよろしく こちらこそよろしく。 ナチュクリを始めてから私がしみじみ思ったのは、汚れが何かをしっかり見極めて、その汚れがついている場所の素材はどういうものが大丈夫なのかを、自分で判断するのが大事って事です。 今までは、市販のものにいちいち説明がついていて、それを頼りに家事一般を行っているので、自分の頭で考えていなかったんですよね、実際、私・・・・・。 今は、自分で考えて、分析してという一連の作業が大分自然にできるようになりました。 と、同時に、家事がものすごく楽になりました。 ねこままさんも、せっかく始めたナチュクリ!極めて、是非、楽しんでくださいね(^o^)丿 分らない事は、またここでみんなで考えましょうね。 ではまた。m(__)m ( 讃岐では「お坊さん」のことを「おじゅっさん」と言う・・ ) |
投稿3 | ■酢水は強酸? ねこまま 2004/5/29(土)20:20 | ▲ |
のんちゃんさん、ioさん、ありがとうございました。 入居後、一年がたって初めて自宅の床材の取説を読みました。(お恥ずかしい限りです)。 床暖房のパネルは合板で、ウレタンと抗菌塗装(無機系の銀)とのこと。正直言って、 意味がわかりません。トホホ・・・。お手入れの注意として、強酸・強アルカリは使用禁止 と書いてありました。お酢は結構酸が強いですよね。酢水は大丈夫でしょうか?どれくらい 薄めればよいか、わかれば教えてください。 あと、のんちゃんさんがご指摘のとおり、酢水をスプレーして布でふいていたのが、 酢の匂いが残留した理由かもしれません。今度からは、雑巾にひたして固く絞った上で、 床をふく方法に変えようと思います。 これからも、どうぞよろしく ( ) |
投稿2 | ■よくある塗装 io 2004/5/27(木)22:11 | ▲ |
ねこままさん、こんにちわ。 > 一日たった今、てを床につくと、手に酢の匂いがついてくるのです。床にじかに座ると、 > 服にも少々移り香が・・・。酢が残留してしまったのでしょうか。酢酸は揮発するはず > ですよね? はい。揮発します。 ただ、話題678のレス(投稿1)でも少しお話ししましたが、 重曹もビネガーも、化学ワックスは次第に取りのぞいていってしまいます。 ビネガーの場合、その最初の過程で酢酸がコーティング材に浸透し、揮発しないで混ざり込み、 ワックス自体をやわらかくして剥がしつつある状態、ということは考えられるかもしれません。 他にも他の掃除しなかったところとツヤが違う、水分がしみ込んだ、といったことが起こる可能性もあります。 > ちなみに床は最近のよくある塗装済みのものです。 うーん、ごめんなさい、“よくある塗装”とはどのようなものかよくわからないのですが、 床材のメンテナンスについて書いた説明書がおありでしたら、一度目を通されたり、 あと床材や現在お使いのワックスメーカーさんのホームページなどもご覧になって、 ねこままさんのおうちの床での気を付けるべき点を、 早めにチェックしてみられることをオススメします。 関連して、話題629「酢で床掃除するとつやがなくなります?」のディスカッションも、 ねこままさんの参考になるかもしれませんので、ご一読くだされば幸いです。 他にも似たご経験をお持ちの方、 いらっしゃいましたらどんどんご意見お寄せください〜(^^) ( ) |
投稿1 | ■Re0:床に酢の匂いが・・・ のんちゃん 2004/5/27(木)22:03 | ▲ |
こんにちわ ねこままさん > それで床をふいたところ、使用時はにおいがあまり気にならなかったのですが、 > 一日たった今、てを床につくと、手に酢の匂いがついてくるのです。床にじかに座ると、 > 服にも少々移り香が・・・。酢が残留してしまったのでしょうか。酢酸は揮発するはず > ですよね?床暖房(蓄熱式の電気のものです。)に悪影響はないでしょうか? > ちなみに床は最近のよくある塗装済みのものです。 > どなたか解決法を教えてください。よろしくお願いします。 おすし屋さんの匂いになったのですね。 床の拭き方はどうでしたか? 固く絞った雑巾で拭きましたか?それともスプレーして乾いた布でふき取りましたか?(ちなみに後者の方が残留します。) 床暖房のフローリングは普通のものと違うのでしょうか? もし、取説などありましたら、是非見て、教えて下さい。(私もいつかは憧れの床暖房!!!) あくまでも、素材が普通のフローリングと仮定するなら、もう少し濃度を薄くして、固く絞った雑巾やウエスで拭けば大丈夫じゃないかと思います。 また、ホワイトビネガーと言えど、お酢なので、ただの酢酸よりは敏感な方だと匂いが気になるのかもしれませんから、薬局で買える「酢酸」でやってみるのもおすすめします。 私、一番最初、米酢でやったら、トイレが(あの、密閉された空間が・・・・)ものすごいにおいになって家族全員のブーイングを買ってしまいました・・・(-_-;) ここで、FAQを見て、ああー飲んで美味しいお酢は掃除には向かないのねーと学んでから、薬局の酢酸を使うようになりました。(ホワイトビネガーが手に入りにくいこともあって・・・) 薄めて使えるのでお得ですしね・・・・。 やってみて初めて理屈がわかったりするものですから、いつも体当たりですね・・・私の場合。 ねこままさんも、いろいろやってみて、自分にベストなもの、是非見つけてくださいね。 ではでは・・・・。 ( 讃岐では「お坊さん」のことを「おじゅっさん」と言う・・ ) |
←メニューに戻る | Open!NOTES 2.0a (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |