メニューに戻る 話題645 最後へヘルプ
話題645 | ■たしかな目4月号に io 2004/3/12(金)07:17

みなさん、こんにちわ。
国民生活センターの暮らしと商品テストの情報誌「たしかな目」に、
商品テストファイルというコーナーがあります。
そこでは全国各地の自治体、消費生活センターなどが行った商品テスト情報が、
ダイジェストで紹介されています。これがけっこう重箱のスミをつついていて、
そういう細かいことが知りたいマニア(?!)向けには、かなりイケてるのです。(^^)

4月号には、注目したいテーマがいくつもありましたので、
ほんのかいつまんで、ですが、ご紹介します。

愛知県中央県民生活プラザによる「石油系クリーニング溶剤の衣料への残留性」
・名古屋市内のクリーニング店24店舗を無作為抽出、ズボンをドライクリーニングした
・3店舗で溶剤の残留が認められた
・5時間〜一晩干すと3点とも乾燥できた
・クリーニング後、合成皮革製品は特に、またそうでなくても取り扱い表示に「ドライ・石油系」「溶剤による皮膚障害」などの注意書きがある場合は着用前に風干しを

福岡市消費生活センターによる「シックハウス症候群」
・簡易測定で室内の空気と家具からのホルムアルデヒド量を測定(厚生労働省の指針値では室内の濃度は0.08ppm)
・室内平均は通常で0.03、閉め切って0.08ppmと指針値以下だが、家具(食器棚、システムキッチン、寝室家具)中の最高値が1.10ppm、平均で0.37ppmとかなりの高い値を記録
・対策としては、こまめな換気が重要。窓を開けて自然換気をしたり、機械換気設備も利用。室内ドアを開放して空気の流れの確保を。特に旅行後や新しい家具の購入後は意識的に換気すること
・芳香剤や殺虫剤を必要以上に使用しない。刺激臭のある家具を家に入れない。合板はJAS、JISマークのF☆の数(星4つが最も低濃度)を参考に選ぶ

東京都消費生活センター「タイルカーペットから発生する化学物質」
・自分で敷き詰めるタイプのタイルカーペット14銘柄について調査
・トルエン、キシレン、エチルベンゼンの揮発量が比較的多いことが判明。いずれも接着剤成分
・敷き詰めて1週間ほどで、上記化学物質の揮発は急速に減少するので、敷いてしばらくは換気を頻繁に行うとよい

以上です。雑誌は、図書館や公民館など、身近な生活関連の公共施設に置いてあることも多いですので、
機会があれば、ぜひ手にとってみてみられることをオススメします。

( )


投稿8 | ■たしかな目9月号に io 2004/10/23(土)12:43

みなさん、こんにちわ。
たしかな目9月号に、洗濯ボールの洗浄性について、
テスト結果が載っていました。

結論から言いますと、「水と同じ程度の洗浄性である」ということです。
いくつもの製品を、名前を挙げて試していて、ただこの雑誌はある時から、
テスト結果を製品別にきっちりリンクしない報告の仕方をするようになったので、
もしご使用中ならお持ちの製品の洗浄結果は具体的にコレ、というところまではわからないですが、
いずれにせよ、どの製品も使わないで水洗いしたのと同じ結果だ、ということでした。
テストに使われたのは、人工汚染布と言われる、テストの規格に基づいた汚れ付きの布で、
あともうひとつ、消費生活センターで独自に調味料のしみを付けた布もテストしていました。

洗剤のいらない洗濯機のスレッドでも話題になりましたが、
人工汚染布は、必ずしも現在の「着たら洗う」洗濯事情に即したテスト試料とは言い切れません。
その点をマイナスして考えなくてはなりませんが、実際に製品を購入しようかどうしようか、
迷われている方々にはひとつのインフォメーションになる記事だろうと思います。
ご興味のある方は、公共図書館等でバックナンバーをご覧になるといいでしょう。

同じ号に、豆腐の品質と衛生に関する調査特集も載っていました。
国産大豆と書かれている豆腐以外には、GMO(遺伝子組み替え食品)でないと表示してあっても、
GM大豆が数パーセント混入しているものがいくつか見受けられる、という報告です。
これにはがっかりすると同時に、国産大豆を目印にしようと、勉強になりました。
ところがそのあと、北海道の大豆生産者さんたちの中に、
GM大豆を栽培する予定の方が出てきたという記事を新聞で見かけました。
これまたがっかり。「国産」も安心の目印にならない日が、
遠からずやってくるかもしれないな、と思います。

これも、よかったら大変興味深い特集なのでご一読ください。
うーん、いざとなったら、国産大豆から自分で豆腐を作りますか。。。
そうそう、岩戸のにがりは、もちろん豆腐作りに使用できます。
豆腐って結局、そうやってタンパク質と、海洋ミネラルの吸収源だったというのが、
本来の姿のようですね。私たちは、ともすると後者の重要性を忘れがちですが。

ではでは。ご参考までに。

( 雑誌チェック遅くなりました(^^; )


投稿7 | ■Re0:たしかな目4月号に io 2004/7/23(金)08:26

みなさん、こんにちわ。
「たしかな目」8月号に、
洗濯乾燥機の商品テストが特集されていましたので、
これから洗濯機の買い換えを考えてらっしゃるようなら、
ぜひご覧になることをオススメします。

乾燥容量、乾燥時間、運転時間表示の正確性、消費電力量、衣類の仕上がり具合、いたみ具合などを、
シャープさん、東芝さん、日立さん、松下さんの各メーカーの最新製品を、
これまでの洗濯機、乾燥機を比較検討の参考に加え、詳細に検討しています。
途中でドアが開かない、洗濯だけで乾燥しなくても時間がかかる、乾燥はしわが多くてそのままは着られないなど、
これまですでに買われた方からお聞きしているのと同じデメリット面に言及されているほか、
注目なのは、水の使用量が必ずしも少なくないことの報告ではないかと思います。
これは、乾燥時の熱を水冷していることからのようです。
あまり節水にはならないということですね。。。

あと、糸くずがフィルターでたまらずに、排水で出ていくという面も報告されていました。
少量洗濯のほうが生地傷みが大きいという面も、知っておくといい特性ですね。
なかなか家庭では冷静に同じ条件の布で比較検討するということはありませんから。(^^;

今や雨の日でも夜でも洗濯する人がたくさんいて、
天日干しだと花粉やホコリが気になる、という場合もしばしば。
洗濯だけでなく、乾燥まで手伝ってくれる最新機器は暮らしの強い味方です。
上手なお買い物と使いこなしを、これからもみんなで折にふれ、考えていきましょう。

ご参考までに〜。
ではでは。また。

( )


投稿6 | ■Re5:たしかな目7月号に puyo 2004/6/22(火)07:25

ioさん こんにちは
いつも、タイムリーな情報をありがとうございます。

「たしかな目」は図書館で、時々拾い読みをしてましたが、
最近、このサイトを知りました。
国民生活センターのページです。
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
メルマガも発行して、最新の情報を教えてくれます。

ioさんが教えてくださった記事は、以下のアドレスからご覧になれます (^^)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-2200421_1.html

私は、油は使いきるようにしてます。または、床掃除?(爆)
でも、賞味期限切れの油や、使い切れないほどの廃油が大量に出てしまうような環境の方にとって「染谷商店」さんの取り組みは福音ですね。(^^)

ところで、何回か使って少しへたってきた油、ジャガイモを揚げると復活します。(^^)
なぜか分からないけれど、生活の知恵という感じで母から教わりました。

ではでは

( 台風、これからの地域の方お気をつけ下さい )


投稿5 | ■Re0:たしかな目7月号に io 2004/6/21(月)13:08

みなさん、こんにちわ。

たしかな目7月号に、処理後、水で流すタイプの家庭用食用油処理剤について、
商品テスト結果に基づく公正取引委員会の処分が発表されていました。

記事によると、食用油と処理剤を混ぜると、サラサラの白濁液に変わりますが、
時間が経ったり、水で薄めたりすると、またもとの食用油に戻ってしまうそうです。
つまり結果としては、処理剤を使っても、水質汚濁の点からは油をそのまま下水に流したのと同じことになり、
処理は出口(キッチンシンク)での気休めにすぎない、ということがわかったのでした。(^^;

したがって、製品に表示される「家庭用排水としてそのまま流せる」、「環境を守る」言葉は、
消費者の誤認を招き、景品表示法に違反する恐れありとして、警告(行政指導)があったとのことです。

詳しくは、当該号を図書館や公民館などでご覧くださいね。
やっぱり使い終わった油は、新聞紙などにしみ込ませて燃えるゴミ、
というのがまだしもマシのようです。
それもどうかなあ、とお考えの方は、使い切ってしまう方式を採用なさるか、
リンク集の「染谷商店」さんの記事から、全く異なる別の考え方を、どうぞ。(^^)

ではでは。また。

( )


投稿4 | ■石油系溶剤の続き io 2004/5/11(火)15:23

たしかな目6月号に、ドライクリーニング石油系溶剤についてのポイント知識がありましたので、
引き続き注意点をお知らせします。

> ・クリーニング後、合成皮革製品は特に、またそうでなくても取り扱い表示に「ドライ・石油系」「溶剤による皮膚障害」などの注意書きがある場合は着用前に風干しを

もしクリーニング後の衣類で肌に異常(ひりひりや赤くなるなどの化学やけど)を感じたら、
すぐにぬるま湯で洗い流して病院に。
ただ、クリーニング賠償問題協議会の定める基準では、衣類の損害に対しては賠償の基準がありますが、
人の体に対しては規定がないそうです。
個別によく店側と話し合う、というのがベストな方法のようです。

個別の技術力は千差万別のクリーニング業界さんですが、
価格だけでなく、対応の良さも大事な基準にしたいものですね。(^^)

( 冬物お手入れ済みました? )


投稿3 | ■Re2:たしかな目4月号に のんちゃん 2004/3/22(月)11:58

ioさんこんにちわ、かめさん、こんにちわ、皆様もこんにちわー

> 余談ですが、『天使は清しき家に舞い降りる』のレシピは、
> 最初、アメリカにおける、その手の有名な、商品テストのニュース紙に連載されていたものなんですよ。
> それにふと目に留めた編集者がいて、最終的にしっかり出版社から出す本の形にまとまったという。。。
> 多くの人の善意に支えられた、その偶然のすてきな経緯をプルーフで読んで、
> この本なら、そしてこの本を誕生させた人々なら、間違いないと確信したのでした。

世の中に必要なものが産まれる瞬間って素敵ですね。

>
> > やはり健康汚染問題を解決するにはやはり、一人一人の小さな意識と
> > 小さな行いが必要なんですよね〜。
>
> はい〜。でも、小さくてもみんなでリレーしていけば、
> もうこれまでに何度も経験しているように、本になったり、重曹になったり(^^)、
> 楽しい実りとなって、たずさわった方々みんなに返ってくるのではないかなあと思っています。
> いや実は、これがホントの“エビで鯛釣る”方式ではないか、と思っています〜。(笑)

本当にそうですね、私に格言作らせてもらえるなら「プランクトンでくじらを釣る」ってのにしたいくらいの物ですもの・・・(でかけりゃいいって物でもないですか・・・?^_^;)。

我が家がナチュクリに変わって、変わった事、化学物質に敏感になった事・・・かな。
先日、車を買い換えた時、車中の匂いに子供が少なからずブーイングをしたので、窓を開けるくらいではだめで、シートにスチームクリーナーをかけるということをはじめてやりました。
ダッシュボードやガラスもソーダで拭くと、結構、油汚れ・・・すなわち化学物質がとれました。ホコリとは明らかに違うのですが、新車って、案外油断できないと思いました。
鈍感になっていた防御本能が働きはじめると、速やかに対処できるのは言うまでもありませんが、こういったものの、私達のからだに与える影響ってどれくらいなんだろうとか、いろいろ考えるようになりました。
ここに来ると、いろいろな方向から、色々なものを見ると言うことを学ばせてもらっているので、生活はどんどん快適になって行きます。
正しい知識と、正しい対処法、これからも自主的にどんどん勉強して、どんどん取り入れていきたい、それも皆で・・・と切に願うのんちゃんでした。

( 讃岐では「帰る」のことを「いぬ」と言う・・ )


投稿2 | ■Re1:たしかな目4月号に io 2004/3/21(日)16:10

かめさん、こんにちわ〜。(^^)

> 私も外国の「たしかな目」のような月刊誌を購読しているのですが、
> こういう情報は本当に大切だと思います。

本当ですね〜。
余談ですが、『天使は清しき家に舞い降りる』のレシピは、
最初、アメリカにおける、その手の有名な、商品テストのニュース紙に連載されていたものなんですよ。
それにふと目に留めた編集者がいて、最終的にしっかり出版社から出す本の形にまとまったという。。。
多くの人の善意に支えられた、その偶然のすてきな経緯をプルーフで読んで、
この本なら、そしてこの本を誕生させた人々なら、間違いないと確信したのでした。

> やはり健康汚染問題を解決するにはやはり、一人一人の小さな意識と
> 小さな行いが必要なんですよね〜。

はい〜。でも、小さくてもみんなでリレーしていけば、
もうこれまでに何度も経験しているように、本になったり、重曹になったり(^^)、
楽しい実りとなって、たずさわった方々みんなに返ってくるのではないかなあと思っています。
いや実は、これがホントの“エビで鯛釣る”方式ではないか、と思っています〜。(笑)

( )


投稿1 | ■Re0:たしかな目4月号に かめ 2004/3/18(木)23:58


ioさん、こんにちは〜。

まだ読んだ事はないのですが、いい雑誌ですねー。
私も外国の「たしかな目」のような月刊誌を購読しているのですが、
こういう情報は本当に大切だと思います。

あんまり深読みすると、「この世の中、毒だらけ・・
いったいどうやって暮らしていけるのかしら・・」
とため息が漏れるくらい悲しい気持ちになったりする事があるんですが、
やはり健康汚染問題を解決するにはやはり、一人一人の小さな意識と
小さな行いが必要なんですよね〜。

ドライクリーニングなどはやはり恐いので
仕方なく使用した後は、良く干さなきゃですね。本当に。

( )