メニューに戻る 話題381 最後へヘルプ
話題381 | ■ためすすぎって。。。? かおる 2002/12/9(月)15:06

みなさん、食器を洗うときってお水ためて洗ってますか?
私は水道代が要らない地域に住んでいることに甘えて、
環境にはよくないよなぁ。。。とか思いつつ、
お水、流しっぱなしで洗っているんです。

でも 来年の春、引越しが決まってそれからは水道代もかかるし、
環境のためにも溜めすすぎしたいなぁって思っているんです。
が、どうすればいいのかしら?って。
うちの母も流しっぱなしで洗っているし。。。。
皆さんどうされていますか?
また、油ものなどの洗い物はどうしていますか?
もうひとつ。。。煮物などで残ったお汁、どうされていますか?
キッチンペーパーなんかにすわせているのかしら?

( )


投稿11 | ■勉強になります! かおる 2002/12/15(日)16:36

皆さん、本当にありがとうございます。

早速、以前100均で購入後使っていなかったゴムベラを出してきました。
良く落ちるのでびっくりです。
また、煮汁の使い方もかぼちゃの煮汁で小松菜!!とびっくりしましたが、
それも大丈夫なんだなぁって感心しました。
料理のレパートリーが増えるかも?!です。

いろんな意見が聞けたのでとってもうれしかったです。
本当ありがとうございました。
またよろしくお願いします!!!

( )


投稿10 | ■水を節約する io 2002/12/15(日)08:59

かおるさん、こんにちわ。
みなさん、こんにちわ。

おくればせですが、ためすすぎについて。
手で洗うと、食器洗い機よりもやはりたくさんの水を使いますね〜。
ゴムベラで大きな汚れを落とし、(これいいアイデアですね〜、紙も使わない。私もやります〜(^^))
残ったお皿に重曹とお水をパラリ、ポタポタ。
『天使は清しき…』のカレンさんなどは、
忙しかったらこれでしばらく食器をためておいてもOK!と言うくらいで、
小さいお子さんを抱えて食事後もなにかと忙しいお母さんや、
一人暮らしのものぐささん(←ただし、そんなにためるほど食器があるのかという疑問はある(笑))も、
実行しやすい手抜きアイデアではないかと思います。

その間に重曹が汚れをふやかし、はがして、すぐ落ちるようにしてくれ、
しかも雑菌の繁殖を防いでくれるので、においや腐敗の心配もナシ。
最後に、手が空いたときに、重曹と汚れを落としながら、同時にスクラブしながら、
場合によってはちょっと石けんやお酢の力も借りながらパパッとため水で洗って、
仕上げすすぎをサッと流水で行う。
これなら、水の少ない地域やシチュエーションでも、すっきり清潔にできるのではないかと思います〜。(^^)

セスキ炭酸ソーダの水溶液は、アルカリが少し重曹より強化してありますし、
あらかじめ溶かしてあれば、食後すぐ食器洗いをする場合に、即効性が高いと思います。

重曹を洗い桶のお湯にカップ半分〜1杯くらい溶かしておいて、お皿を漬けてもいいですよ。
手荒れが心配な人は、このほうが刺激が少なくていいかもしれません。

いろんな方法を組み合わせて、ぜひかおるさんなりの、
安全で楽で早い方法、見つけてください。(^^)
新しい家でのすてきなナチュラルライフ、応援しています。

( このところ夜空にオリオン座がきれいに見えますね〜 )


投稿8 | ■Re7:地球に優しいお料理? mariko 2002/12/15(日)07:56

puyoさん、皆さん、こんにちは
 昨日は私のご先祖様の大石内蔵助さんと主税さんたちが
討入を果たした日でした。その日から300年ということで、
泉岳寺はごったがえしておりました。
 が、私はある闘いに備え、ご先祖様と47人の赤穂浪士、
そして、浅野の御殿様のお墓参りをしてまいりました。
「絶対勝から、助けてくださいませ」とお願いしながら。

 主税(ちから)さんは、討入のとき、息子と同じ
15歳でした。
 そして、主税さんや内蔵助さんをはじめとする
赤穂浪士の面々が切腹して果てた2月4日、
息子は産まれたのです。その日から285年目の輪廻転生です。

 というわけで、私は今、心軽やか。

 前置きはこれぐらいにして、煮汁の使いまわしの話。
私は前日に煮魚を作ると、その汁で翌朝、根菜類を煮て、汁を使い切ります。
あと、煮豚や豚の骨付き肉を煮た後の煮汁も、玉ねぎやにんじん、ジャガイモ
を煮ておいしくいただいてます。

 昭和30年代、40年代の、私が育った時代には当たり前のこと
だったんですが。時代がエコな生活を壊してしまったんですね。

は投稿7で書きました )
> みなさん こんにちは
> puyoです
>
> 食器洗いのいろいろな工夫、とても勉強になりました。
> 重曹や、セスキを振りかけておくって良いですね。ゴムベラは、早速実行! ネトネト汚れに絶大な効果でした。
>
> ところで、私の究極のケチケチ料理、興味を持ってくださってありがとう。<(_ _)>
> 煮汁の残りを使うときの、基本的なポイントを・・(というほど、おおげさなものでもないんですが)
> 煮汁の中に入っているものは、だし汁と、塩分糖分香辛料です。それにプラス食材のうまみ。それを利用しておいしくなるもの、足しておいしくなるものを考えて、何にしようかなって、考えます。
> 最近のヒットは、夕食のかぼちゃのゴマ風味煮の煮汁で、翌朝小松菜を煮びたし風にしたものでした。

( )


投稿7 | ■地球に優しいお料理? puyo 2002/12/14(土)10:44

みなさん こんにちは
puyoです

食器洗いのいろいろな工夫、とても勉強になりました。
重曹や、セスキを振りかけておくって良いですね。ゴムベラは、早速実行! ネトネト汚れに絶大な効果でした。

ところで、私の究極のケチケチ料理、興味を持ってくださってありがとう。<(_ _)>
煮汁の残りを使うときの、基本的なポイントを・・(というほど、おおげさなものでもないんですが)
煮汁の中に入っているものは、だし汁と、塩分糖分香辛料です。それにプラス食材のうまみ。それを利用しておいしくなるもの、足しておいしくなるものを考えて、何にしようかなって、考えます。
最近のヒットは、夕食のかぼちゃのゴマ風味煮の煮汁で、翌朝小松菜を煮びたし風にしたものでした。

( )


投稿6 | ■すすぎだけ流水で ほあん 2002/12/13(金)21:00

かおるさま
みなさま

こんばんわ。
一人暮しで、しかもずぼらなので、あまり役に立たないコメントなんですが、
かおるさんのおっしゃる、流しっぱなしというのが、石鹸であわ立てて洗っている
時も、という意味であれば、すごくもったいないです。

石鹸はある程度の濃度が必要なので、とろとろ石鹸でもなんでも、あわ立てて、
洗うときは、水はいっさい流さないで、洗う。
その後、まとめて流水(出来れば温水)ですすぐと良いと思いますよ。
で、その場合は、結構泡切れが早いので、それほどいきおいよく流さなくても
良いとおもいます。

それと、じつは、私はセスキの水溶液を使っていて、食べたすぐあと
あらいたくないなーという時には、セスキ水溶液スプレーをかけておきます。
(200CCに大さじ1杯くらい)そうすると、油汚れとなじんで、すすぐだけで
結構汚れが落ちます。
お皿についたカレーは劇的に落ちます。おなべまで行くと、結構量が多いので、
拭いた方が良いとおもいますが。

重曹はあまり水に溶けないようなので、ちょっと軽い汚れ用として、セスキを愛用
しています。重曹はどちらかというと、スクラブ効果がほしいときに使っています。
(少し話題がそれてしまいました)

( )


投稿5 | ■Re4:ためすすぎって。。。? isoda 2002/12/12(木)22:13

かおるさん、puyoさん、かめさん、こんばんは。

puyoさんの煮汁の使い方、私もとても参考になりました。
我が家ではカレーが多いのでいつも最後の方は夕飯にするには少ないし、2日続けて食べるとさすがに飽きるしと思っていたので、今度トマトスープにして見ます。
レパートリーが少なく和食は特に苦手だったので、おからやいり豆腐などは作った事がなかったので、今度はそちらにもチャレンジしてみます。

油汚れの処分の仕方でもう1つ。
私は以前飲食業の仕事をしていたのですが、お皿に残っていた物や油汚れなど食器洗浄器で簡単に落ちないと困るので、ゴムベラを使ってゴミ箱に捨てていた事を思い出しました。(ヘラで汚れを全部落としてから洗い場に出さないと、洗浄器をかけ手も汚れが取れず洗い場の人に怒られるからです。)
新聞紙や紙をしようするのが面倒だったりしたらば、ゴムベラを使っても良いのではと思い、追加しておきます。(ゴムベラは洗って何度も使えるので便利です。)

( )


投稿4 | ■Re2:ためすすぎって。。。? かめさん 2002/12/12(木)20:05


かおるさん、はじめまして。 
puyoさん、isodaさん、こんにちは。

私も流し洗いが多いのですが、ため洗いをした事もあるので一言。

ため洗いのときは、油分の多い物は新聞紙(面倒なときはキッチンペーパー)
で拭き取り、重曹をパラッとかけて放置します。

暫らくしたらその鍋や食器を水のたまったシンクに入れて、
液体石鹸かエコ洗剤で洗っていきます。

重曹を使用しはじめてからは、油落ちがずいぶん良くなったので、
この方法でも我が家では大丈夫のようです。

でも、ズボラな私の家には食器洗いがあるので、こちらにおまかせ〜
というもの多いのですが・・・。

さて、Puyoさんの煮汁のお話、なるほどー。
私は今までは捨てていたので、もったいない事をしていたのだ!!

いいお話、ありがとうございます。
早速私も実行しますね。

( )


投稿3 | ■ありがとうございます! かおる 2002/12/11(水)23:59

isodaさん puyoさん ありがとうございます。

先日、某TVでしょうゆは少しでもPHの値がとっても高いから、
そのまま捨てるのは良くないと言っていたのです。
子供向けの番組だったのでそこで終わりだったのですが、
煮汁はどうするんだ?!と疑問がわいてきたのでした。。。。
puyoさんのアイデアいただきます!
なんだか私もワクワクしてきました。

> でも、流す水の量を減らすための工夫をいくつかしています。
> そのためには、洗う前に、徹底して食器の汚れを落としてしまいます。
流す水の量を減らす。。。それは考えてもいませんでした。。。
ちょっと衝撃です。
isodaさんも言っていらっしゃるように
汚れを落とすだけでも違うかな。
早速やってみようと思います。

( 雪が降りました。。。 )


投稿2 | ■Re0:ためすすぎって。。。? puyo 2002/12/11(水)10:03

かおるさん isodaさん こんにちは

puyoと申します

私は、以前から流し洗いです。というのは、食器用液体石鹸と重曹を使って洗っていますので。
石鹸の性質として、合成洗剤のように、水でいくらでも薄めるということができません。石鹸や、重曹で食器洗いをするのには、浸けおき洗い、ためすすぎという方法は適さないと思います。

でも、流す水の量を減らすための工夫をいくつかしています。
そのためには、洗う前に、徹底して食器の汚れを落としてしまいます。といってもたいしたことではなくて、くるくる拭くだけですが・・・
トイレットペーパーの芯を抜いたものにカバーをかぶせたものが食卓においてあります。これでお皿やお椀を拭いてから、台所へ。
炒め物なんかでアブラ分が多いときは、お皿とお皿の間に、広告の紙なんかを挟みます。これによって、お皿の裏に汚れがつくのが防げます。
アブラ分のないものは流水だけで洗い、その後さっと流水で洗ったものを、石鹸や重曹をつけた布巾でこすって、最後にお湯で洗い流します。
アクリルたわしや、油汚れをよく落とすクロスなど、いろいろありますから、使いやすいものを探して、できるだけ流す水の量を減らすように頑張ってます。
でも、このやり方には、ひとつ大きな欠点があって、夏でも、最後はお湯でないと、すっきり洗いあがらないのです。特に冬は、全部の作業をお湯ですることになりますので、燃料費の事を考えたら、地球に対する優しさ度合いがチョッピリ減るかしら?と思っています。

「もっと、いい方法があるよ」って方、是非お教えください。

ところで、残った煮汁のお話。
ジツハ、私、煮汁が残ると、これを使ってどんなお料理をしようか?って、ワクワクしちゃいます。
ですから、お皿につけるときに、煮汁は、食べきってしまえるぐらいの量しかつけず、お鍋に残しておきます。
和風の煮汁は、炒り豆腐や、おからを炊くのに使います。洋風のものは煮詰めて、ソースに。またたっぷり残っているものは、別の材料を煮込んで、味付けを少し変えます。このときの万能調味料は、カレーです。そうそう、カレーの残りは、トマトジュースで割って、カレースープ。これなかなかいけます。これからの季節の定番、おでんは、冷凍しておいて次に作るときに足して使います。
それでも残ったのは、新聞紙を丸めたものにしみこませています。

延々と書いてしまってゴメンナサイ。<m(__)m>
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

( 寒い日が続きます )


投稿1 | ■Re0:ためすすぎって。。。? isoda 2002/12/11(水)01:51

かおるさん今晩は。

水道代のかからない地域があるのですね、うらやましいです。
私も節約、節約と思っているのに、どうしてもすすぎは流したきれいな水の方がきれいな気がしてしまって、ためすすぎはしていないです。
パスタやうどんを茹でたときのゆで汁がある時くらいはお鍋にためておいて、汚れたお皿を入れて洗ってみたりしています。
油物でギトギトしたお皿やフライパンは古い新聞紙や電話帳などで軽く拭いてみたりしています。(そうするとスポンジにも油が付かないからベトベトしなくて便利です。)
お米のとぎ汁がある時は、バケツにとっておいて顔を洗う時に使ったり、床の拭き掃除に使ったりしています。残ったとぎ汁は庭の花に撒いてしまいます。
後、少しでも節約になればと思い、洗顔のすすぎをするときは水をためて顔を洗い最後に流したきれいな水で洗って終了するようにしています。
煮物とかで残った汁は申し訳ないと思いついついそのまま流してしまいます。
牛乳パックに入れて口を閉じて捨てればようのかとも思うのですが、油と違って水気が多いから燃えるゴミではいけないのかしら?ともおもいます。
どなたか、詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?

( )