メニューに戻る 話題370 最後へヘルプ
話題370 | ■はじめまして なな 2002/11/24(日)03:01

はじめまして。
ずっと前から、口に入れても大丈夫なもので
簡単に掃除ができるものは無いだろうか?と思っていました。
特に最近、引越をしたのですが
家に沿って、川が流れていて、魚がたくさん泳いでいるのです。
子供が遊べる所があるのですが、すぐその手前にうちからの排水が流れ出ているのです。
一応、浄化槽から出ている水なのですが、気になってたまりませんでした。
「ナチュラルクリーニング」の本を見つけ、「これだ!」と、はまってしまいました。
と同時にもっと早く知っていれば・・・と残念です。
でも、おかげで川を汚さずに、子供を遊ばす事ができそうです。
ありがとうございます。
そして、まだまだいっぱい知りたい事があるので、これからよろしくお願いします。

さっそく、質問です。
住宅内の排水は浄化槽を通して排水しています。
重曹をたくさん使うようになってきたのですが
浄化槽(バクテリアを使用)への影響はないのでしょうか?
「重曹は水に溶けると分解されるので、川や海に流しても影響はない」
というような説明が本の中にあったので、大丈夫だろうと思っているのですが。
一応、疑問に思ったので、確認してみたくなりました。
業者の方に聞いてみようと思いましたが、「えっ!重曹?」って
言われそうなので、やめました。
お風呂洗いなどでたくさん使用した場合は、中和させた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

( 女性 30歳代 )


投稿17 | ■Re16:ええっ!(@ @) なな 2002/12/8(日)16:38

ioさん、こんにちわ。

> あれ食べられるんですかぁ!
> うわー、ビックリー!
> どうやって? 甘辛く佃煮とか?(アサリの佃煮を想像)

そのまま、貝のまま、塩水で煮るだけです。
できれば海水を取ってきてその水で煮た方が
いい塩加減になるようです。
で、つまようじのようなもので、中身だけ取り出して食べます。
お酒のおつまみなどになります。ここら辺では、居酒屋にもメニューがあります。
他にも、料理方法はありますが、一番おいしい食べ方です。
機会があれば、食べてみてください。
ただ、好き嫌いは有るかと思います。
なんか文字にしていると、残酷な気がしてきました。
でも、家で食べた時は、貝殻は海に捨てに行きます。
その後、どういうふうになっているのかはわかりませんが・・・
ヤドカリの家になっているのかなぁ?

( 女性 30代 )


投稿16 | ■ええっ!(@ @) io 2002/12/6(金)16:39

ななさん、こんにちわ。

> 「ニナ」って浄化にも役立つんですね。
> 食べる物としか知りませんでした。
> 「えっ!」て言われるかもしれませんが、美味しいですよ。

あれ食べられるんですかぁ!
うわー、ビックリー!
どうやって? 甘辛く佃煮とか?(アサリの佃煮を想像)
めずらしい貝だなあとは思ってましたが、
水の汚れを浄化する水草をニナが食べて、最後にそれを人が食べて、
またまたそれが排水になって、水草になって、ニナになって、人になって……

うーん、世界は回っている〜。
なんて深いんだ〜(@_@)

( 30代・女性 )


投稿15 | ■Re13:園芸について なな 2002/12/6(金)08:01

かめさん、こんにちは。
参考になりました。重曹水をまいてしまうところでした。
プロの方からのご返事がもらえるとは思ってもいませんでした。
ご主人にもよろしくお伝え下さいませ。
ありがとうございました。

( 女性 30代 )


投稿14 | ■Re12:参考になりました。  なな 2002/12/6(金)07:55

ioさん、こんにちわ。

> よかったら、イベントコーナーの記事「おうちで水循環」もご一読ください。
> 浄化槽のバクテリアについて、もう少し、トピックが増えますよ。(^^)

実は、私は高知県に住んでいます。
と言っても、土佐山田とは、かなり離れていますが・・
高知県にこの様な試みをしている方がいるとは知りませんでした。
「ニナ」って浄化にも役立つんですね。
食べる物としか知りませんでした。
「えっ!」て言われるかもしれませんが、美味しいですよ。
「ニナ」ってここら辺でしかとれないのかな?
以前、県外からのお客さんが珍しがってました。
ありがとうございました。

( 女性 30代 )


投稿13 | ■園芸について かめさん 2002/12/4(水)05:50

ななさん、ioさん、こんにちは。

> > と、いうことは、重曹風呂の水を畑(私じゃなくて母が作ってます)や芝生にあげたら、
> > 土壌にもいいんでしょうか?

> なんでもかんでも、いつも重曹水をまくのは、かえってよくないかもしれません。
> 本にある通り、アルカリ性の土壌を好む植物にはいいでしょうけど、
> そうでない植物、特に小さな草花は環境の変化の影響を受けやすいと思いますので、
> 枯れる原因にもなりかねないと思います。

ioさんのおっしゃった通り、かえって良くないのですよ〜。
本にあったように、道端やアスファルトの割れ目とか、雑草がとりあえず
いて欲しくないところにのみ有効でして、普通のお花や野菜などを植える
大切な土壌ですと、(園芸の視点でみると)土を汚染する形になってしまいます。

一般の植物は、酸性の土壌を好みます。
なのでアルカリ性の土壌にしてしまわれると色々な物が
育たなくなってしまうかと思います。
ちなみに市販の除草剤は弱、強アルカリ性なのですよ。

もし細かい除草でしたら、やはり手で摘み取られることですね。
大きな範囲でしたら、古い段ボール、カーペット、ごみ袋などを広範囲に敷いて
1ヶ月くらいおくと、その下が除草されますよ。

あと、除草剤でもまいた後1週間で、土壌の栄養素として分解されるものも
売っておりますので、その様なものをお使い頂くのがいいかと思います。

以上、私の主人(プロの園芸家)からのコメントでした。
参考になればよろしいのですが。

( )


投稿12 | ■Re10:参考になりました。  io 2002/12/2(月)22:37

ななさん、こんにちわ。

> バクテリアちゃんがかわいく思えてきました。

はい〜。バクちゃん、かわいいです〜。(笑)
よかったら、イベントコーナーの記事「おうちで水循環」もご一読ください。
浄化槽のバクテリアについて、もう少し、トピックが増えますよ。(^^)

> と、いうことは、重曹風呂の水を畑(私じゃなくて母が作ってます)や芝生にあげたら、
> 土壌にもいいんでしょうか?
>
> 本「ベーキングソーダ 335の使い方」の中に
> ベーキングソーダのナトリウムが除草剤にもなるとも書かれていました。

なんでもかんでも、いつも重曹水をまくのは、かえってよくないかもしれません。
本にある通り、アルカリ性の土壌を好む植物にはいいでしょうけど、
そうでない植物、特に小さな草花は環境の変化の影響を受けやすいと思いますので、
枯れる原因にもなりかねないと思います。

というわけなので、私からもお願いします〜。
園芸の知識にもっと詳しい方いらしたら、ぜひまたコメントをお願いいたします。m(..)m

( 30代・女性 )


投稿11 | ■Re9:汚染で酸性されているのかしら? io 2002/12/2(月)22:30

かめさん、こんにちわ。(^^)

> 私はてっきり、シンクで汚れを取った重曹さんはある程度の化学反応
> を起こしていて、バクテリアの分解に
> お世話になっているものだとばかり思っていました。

重曹って無機質、鉱物の一種なんですよ。
私も最初、これを知ったときはとてもびっくりしました。
だってあんなさらさらの白い粉、ミネラルだなんて、と。
鉱物ってのは、こう、ゴツゴツして、黒っぽくて。。。とぶつぶつ言っていると、
そのとき、レクチャーしてくださった方は一言、「だって塩だってミネラルでしょ」と。
なるほど、そうなのでした。重曹が「しょっぱくない塩」だ、というイメージ、
これでまたひとつ、重層的にふくらみませんか。実に言い得て妙、なのです。(^^)

> > ただ、日本の水と土壌は現在、徐々に酸性に傾いてきていますので、
> > 適度に環境に放出された重曹(水)は、
> > むしろそれらを中和に導く働きをするだろうと予想されます。
>
> これは、環境問題で良く取り上げられる
> 排気ガスなどで発生する二酸化硫黄(酸性雨のもとになるものらしいのですが)
> などの汚染影響なのでしょうかね??

そうです〜。
排気ガスだけのせいではないと思いますが、
全国の水道水のデータをみても、ちょっぴり酸性に傾いている地域、
増えてきているようです。日本の場合、水道水のペーハーは、
お住まいの水道局に問い合わせると教えてくださるそうですので、
みなさんも一度試みてみられてはいかがでしょう。

( 30代・女性 )


投稿10 | ■参考になりました。  なな 2002/12/1(日)17:31

良く分かりました。
浄化槽を設置したとき、えっ!この中にバクテリアがいるの?って思ったのですが
(バクテリア自体がよく分かっていないけど・・・)
バクテリアちゃんがかわいく思えてきました。
いろんなバクテリアちゃんがいるんですね。ビックリしました。

> 実際、水質や土壌の改良剤として、重曹は使われているわけですしね。(^^)
中、省略
> たとえば重曹風呂にしたら、絶対中和してから流さなきゃ、というふうに、
> あまりいっしょうけんめい思い込まれる必要はないと思います。
> むしろその水は、流れていく中で中性に戻りながら、汚れを分解し、
> カビをやっつけ、重金属を抱き込み、有用菌の働きやすい環境作りをしてくれる、
> と、お考えいただくのがよいかと。(^^)

と、いうことは、重曹風呂の水を畑(私じゃなくて母が作ってます)や芝生にあげたら、
土壌にもいいんでしょうか?

本「ベーキングソーダ 335の使い方」の中に
ベーキングソーダのナトリウムが除草剤にもなるとも書かれていました。

使い方や濃度に気をつけて、うまく使い分けると
土壌改良にも除草剤にもなるんでしょうか?
あまり使わない方がいい植物もあるんでしょうか?
もし、知っている方がいましたら教えて下さい。

> ななさん、ご参考になりますれば幸いです。(^^)

参考になりました。ありがとうございました。

( 女性 30代 )


投稿9 | ■汚染で酸性されているのかしら? かめさん 2002/11/28(木)19:04

ioさん、こんにちは。

なるほど、
さすが、重曹と長く付き合っていられるだけあって
よくご存知ですね〜。

私はてっきり、シンクで汚れを取った重曹さんはある程度の化学反応
を起こしていて、バクテリアの分解に
お世話になっているものだとばかり思っていました。

> ただ、日本の水と土壌は現在、徐々に酸性に傾いてきていますので、
> 適度に環境に放出された重曹(水)は、
> むしろそれらを中和に導く働きをするだろうと予想されます。

これは、環境問題で良く取り上げられる
排気ガスなどで発生する二酸化硫黄(酸性雨のもとになるものらしいのですが)
などの汚染影響なのでしょうかね??

弱酸性土はナチュラルにも存在するのでしょうけど、
汚染で酸化しているとなれば、なおのこと
重曹掃除で環境中和できるので素晴らしいことですね!!

なんか、良いことを知って得した気分です。

( )


投稿8 | ■Re7:しょっぱくない「塩」【訂正】 io 2002/11/27(水)13:07


> ちなみに、飽和状態の重曹水は、8.1前後の弱アルカリ状態を示します。
> でもたとえば、わずか2%くらいの濃度で、6.8(つまりちょっと酸性)の水道水を、
           ↑
 0.2%の間違いです。大変失礼しました〜(^^;

( 30代・女性 )


投稿7 | ■しょっぱくない「塩」 io 2002/11/27(水)12:32

ななさん、こんにちわ。
かめさん、Qさん、isodaさん、そしてみなさん、こんにちわ。(^^)

重曹をいっぱい使ってバクテリアさん達は大丈夫?というご質問ですが、
かめさんがおっしゃるように、重曹は、ある意味、お塩(NaCl)の代わりになるものと考えると、
けっこうわかりやすいかなあと思います。
そして、重曹を使うときには、お塩みたいに塩辛くなく、お塩よりもアルカリに傾いているという点を、
頭に入れておかれるといいと思います。

浄化槽等にいるバクテリアさんたちは、自然の有機物が好物で、
重曹は無機物(ミネラル)の一種なので、分解という点では彼らの邪魔はしません。
(つまり重曹は、別の言い方をすると、「すでに分解し終わっている物質」ともいえます)

次に、重曹が弱アルカリである点ですが、
バクテリアさんには、酸性、中性、アルカリ性を好むもの、どれもいらっしゃいまして、
確かに、ずーっと棲む場所が弱アルカリだと、それ以外が好きなバクちゃんは、
借りてきた猫みたいに元気がなくなるとは思われます。(笑)
ただ、日本の水と土壌は現在、徐々に酸性に傾いてきていますので、
適度に環境に放出された重曹(水)は、
むしろそれらを中和に導く働きをするだろうと予想されます。
実際、水質や土壌の改良剤として、重曹は使われているわけですしね。(^^)

なので、家庭でお使いの場合は、
もちろん重曹の粉が残るのは困るでしょうから、
お酢で中和するようになさるといいと思いますが、
たとえば重曹風呂にしたら、絶対中和してから流さなきゃ、というふうに、
あまりいっしょうけんめい思い込まれる必要はないと思います。
むしろその水は、流れていく中で中性に戻りながら、汚れを分解し、
カビをやっつけ、重金属を抱き込み、有用菌の働きやすい環境作りをしてくれる、
と、お考えいただくのがよいかと。(^^)

ちなみに、飽和状態の重曹水は、8.1前後の弱アルカリ状態を示します。
でもたとえば、わずか2%くらいの濃度で、6.8(つまりちょっと酸性)の水道水を、
7.3くらいの、ややアルカリにひっぱってくる力があります。
これは、いわゆる名水などにもよく見られる程度のpHですから、
環境中にあって悪影響を及ぼすことは、まず考えられないといえます。

このへん、しょっぱくない塩(すなわち重曹)の溶けた水の、
本当の塩水(NaClの溶けた水)にはない長所といえるのではないでしょうか。
おだやかで、自然なミネラル(無機物)の力、
これからもどんどん賢くなって、私たちみな、使いこなして参りましょう。

ななさん、ご参考になりますれば幸いです。(^^)

( 30代・女性 )


投稿6 | ■なるほど、なるほど、 isoda 2002/11/26(火)12:14

なるほどなるほど、とても勉強になりました。中和という意味でも洗濯する時に柔軟材代わりにお酢を入れるということは意味が有るのですねえ〜。

( )


投稿5 | ■勉強になりました! のんちゃん 2002/11/25(月)19:52

やはり、中和って大事なんですね。なんだかホッとしました。私も(超)田舎で浄化槽使用者なので。
水道が通ったのだって、つい6年前なんだもの。(それまでご近所みんな井戸水使用でした)
だからやはり余計、排水や、体に悪い物質なんかには敏感だったんですよ。
今も、飲料水は井戸水なので、とっても気になります。
ありがとうございました。

( ハリーポッターおもしろいっす! )


投稿4 | ■シンプルで解かりやす〜い。 Q 2002/11/25(月)18:13

かめさん シンプルで解かり易いご説明をありがとうございました。
ななさんと同じく私も安心しました。

( )


投稿3 | ■ありがとうございました。 なな 2002/11/25(月)07:52

Qさん、かめさん、ありがとうございました。
安心しました。
中性にしながら流すよう気をつけたいと思います。
いろいろと試してみたくて、今、酢酸を取り寄せ中です。
お酢、クエン酸は試しました。
頑張ります。

( 女性 30代 )


投稿2 | ■Re0:はじめまして かめさん 2002/11/25(月)06:12

ななさん、はじめまして。
Qさん、こんにちは。

お魚が川にいるっていいですよね〜。
今の時代、こういう環境って悲しい事にスゴク貴重なものに
なってきているのですよね・・。

子供たちの世代の環境は、私たちが作るのですから、
やはり大切にしたいなぁ、と私もしみじみ考える時があります。

> 重曹をたくさん使うようになってきたのですが
> 浄化槽(バクテリアを使用)への影響はないのでしょうか?

重曹は、海水や鉱山に存在する弱アルカリのお塩のようなもの
と私は考えます。

もともと自然物や私たちの体内にも存在するものなので、
科学的に、とても単純な構造で組み立てられています。
で、組み立てが単純だからバクテリアさんにも負担少なく分解される、という訳です。

ちなみに一般の合成化学物質などは、もっと複雑な構造の科学物質なので、
科学分解に時間がかかります。
なので、その間に生き物などに悪い影響をあたえる可能性も多くなるのです。

かといって、たくさんの重曹水を使うとやはり負担になりますので、
お酢などの優しい酸で中性して(もっと分解が早くなります)
排水に流してあげるのがベストかと思います。

ちなみに、重曹は水中の鉛などの危ない毒物を取り込み、
害を軽くしてくれるという利点もあるんですよ。

これからも、どんどんナチュラルお掃除おためしくださいね〜。
またおこしください。

( )


投稿1 | ■Re0:はじめまして Q 2002/11/24(日)11:35

こんにちは ななさん。
クリーン・プラネット・プロジェクトのボランティア・スタッフとして参加させていただいているQと申します。
ななさんは身近に自然のある素敵な環境で暮らしていらっしゃるのですね。
魚や小さな生き物たちに触れてのびのび育つ子供たちの姿を想像するとなんだか嬉しくなります!

> 「ナチュラルクリーニング」の本を見つけ、「これだ!」と、はまってしまいました
> と同時にもっと早く知っていれば・・・と残念です。
> でも、おかげで川を汚さずに、子供を遊ばす事ができそうです。
決して遅いことはありませんよ。ななさんのように気付いて、考えて、実践なさる人たちが一人でも増えていくと、どんなにか好いことでしょうね。

重曹による浄化槽のバクテリアの活動への影響・・・
実際はどうなのでしょうね。
私も詳しく知りたいと思いました。
重曹は微生物の繁殖を抑えることにより、水の劣化を防いだり、悪臭の発生を抑えたりするのですものね・・・。
この話題をご覧になった方からの次のご意見を楽しみに待つことにしましょう。(*^_^*)

( )