メニューに戻る 話題366 最後へヘルプ
話題366 | ■酢には帯電防止効果があるのでしょうか? SK 2002/11/16(土)14:52

はじめまして。
カーペットに使用した外国製の洗剤が主人のぜんそくをひきおこしてしまい、
それをきっかけに1年ほど前からせっけんでの洗濯と重曹やクエン酸を使った
お掃除をはじめました。

臭いがつらいのでクエン酸を使用しているのですが、(家電類にはエタノール)
つい最近、ネットで
「柔軟剤を薄めたもので窓をふくと帯電防止効果で
汚れがつきにくくなる。酢の溶液でも同様の効果がある」
という文を見かけました。

窓はいいのですが、うちには主人の仕事絡みでパソコンが多く、
ほこりを吸い寄せてしまうので、油断するとすぐに部屋がほこりっぽくります。
少しでもほこりを「防止」したいのですが、柔軟剤は使いたくありません。

もし↑の記述が本当なら、うれしいことなのですが、そんな効果があるのでしょうか。
あるとしたら何故?
石けんでの洗濯に、柔軟材代わりとしてクエン酸を使ってはいますが、それはPHを
調節するためで帯電防止には関係ないと思っていました。

どなたかご存知の方、これが本当のことなのかどうか見当のつく方がおられましたら
教えてください。よろしくお願いします。

( )


投稿3 | ■Yashさん、tea-farmさん、ありがとうございます SK 2002/11/18(月)10:55

(Yashさん)
>インターネットの英語圏のウェブページを見回してみましたが、あ
>っちこっちでお酢の帯電防止効果に言及がありました。

やはり、あるんですね。日本語のサイトでもあるにはあるんですが、
私の検索した範囲では2,3件だったので最近わかったことなのかも
しれないですね。(検索下手?)

>化繊の生地を洗濯するときに、ゆすぎでお酢を混ぜると静
>電気を防げるというものと、プラスチックをお酢を混ぜた水で拭く
>と帯電防止になるというもののふたつが目立ちました。

プラスチックの小物ケースも多いので、ありがたいです。
セスキで拭いていたのですが、お酢も使ってみます。
使ってみて気づいたことがありましたら、また報告させていただきますね。


(tea-farmさん)
>酢酸の場合は、表面に付着するだけのはずですから、効果は持続しない。
>原理は酢酸の酸の部分が静電気を逃がしていると考えられます。
>このことから考えれば、容易に揮発しないアルコール類や、
>糖類などでも同様の効果が得られると考えられますね。

どのくらい持続するのか、試してみます。

>但し、パソコンのCRTディスプレイなどは、予め樹脂に帯電防止剤が塗り込まれて
>いますから、(練り込み型帯電防止剤といいます。柔軟剤のようなタイプを塗布型)
>初期から使うと、逆に帯電防止剤を取り除くことになりますのでご注意を。

やってしまったものが過去に1台あります。なんだか画面の表面が斜めから見ると虹色
になってしまっています・・・・。
無水エタノールの高濃度液をいきなり使ってしまったので。(無茶)
今はCRTディスプレイの表面は固くしぼった布で水ぶき+からぶきにしています。

( )


投稿2 | ■Re1:酢には帯電防止効果があるのでしょうか? tea-farm 2002/11/16(土)23:19

横から失礼します。通りすがりですが、ちょっと投稿を。

> 帯電防止効果はあるようなんですが、今のところ合
> 成樹脂関連が多いようで。おそらく合成樹脂が静電気を帯びやすい
> からだろうとは思いますが。(となるとコンピューターのモニター
> やキーボードなどの掃除にはいいですね

何故、合成樹脂が多いかは自明なことで、多くの合成樹脂が帯電しやすいからです。
では何故帯電しやすいか?
ポリエステルを除く、大抵の樹脂は水との親和性が有りません。極端に言えば表面が油です。
表面に水があると、静電気はこれを通って逃げますが、樹脂の場合逃げ道が無い。
冬場の"パチッ"も空気が乾燥するために静電気が逃げ場を失っている結果です。
柔軟剤は多くの場合、カチオン活性剤(逆性石鹸)が主体です。これは繊維や樹脂に電気的又は物理的にくっついて、静電気を逃がす道を造ります。
酢酸の場合は、表面に付着するだけのはずですから、効果は持続しない。
原理は酢酸の酸の部分が静電気を逃がしていると考えられます。
このことから考えれば、容易に揮発しないアルコール類や、糖類などでも同様の効果が得られると考えられますね。

但し、パソコンのCRTディスプレイなどは、予め樹脂に帯電防止剤が塗り込まれていますから、
(練り込み型帯電防止剤といいます。柔軟剤のようなタイプを塗布型)初期から使うと、
逆に帯電防止剤を取り除くことになりますのでご注意を。

( )


投稿1 | ■Re0:酢には帯電防止効果があるのでしょうか? Yash 2002/11/16(土)22:01

SK さんこんにちは

クリーン・プラネット・プロジェクト翻訳担当の Yash です。ざっと
インターネットの英語圏のウェブページを見回してみましたが、あ
っちこっちでお酢の帯電防止効果に言及がありました。これまでの
ところ、化繊の生地を洗濯するときに、ゆすぎでお酢を混ぜると静
電気を防げるというものと、プラスチックをお酢を混ぜた水で拭く
と帯電防止になるというもののふたつが目立ちました。もう少し調
べてみますね。帯電防止効果はあるようなんですが、今のところ合
成樹脂関連が多いようで。おそらく合成樹脂が静電気を帯びやすい
からだろうとは思いますが。(となるとコンピューターのモニター
やキーボードなどの掃除にはいいですね

Yash

( SKさんは話題366で書きました )
> 「柔軟剤を薄めたもので窓をふくと帯電防止効果で
> 汚れがつきにくくなる。酢の溶液でも同様の効果がある」
> という文を見かけました。
>
> 窓はいいのですが、うちには主人の仕事絡みでパソコンが多く、
> ほこりを吸い寄せてしまうので、油断するとすぐに部屋がほこりっぽくります。
> 少しでもほこりを「防止」したいのですが、柔軟剤は使いたくありません。


> あるとしたら何故?

( )