CPPホーム > フォーラム TOP > 話題1333

フォーラム TOP 話題1333 最後へヘルプ
話題1333 | ■NHKあさイチ見ました。重曹のお風呂は暖まらないのですか? io代理投稿 2010/7/6(火)13:23

NHKの番組を見たところです。
とってもわかりやすかったし、重曹がいろんな所で使えるって、改めて感心しました。

お料理にはまだ使っていなかったので、さっそく試してみます。

ひとつ、分からないのは、重曹風呂は早く汗がひくとのことですが、
冬場は暖まると思っていました。
そういう効果はないのでしょうか?

( )


投稿3 | ■Re2:NHKあさイチ見ました。重曹のお風呂は暖まらないのですか? chemist 2010/7/7(水)03:36

( ioさんは投稿2で書きました )
> 見てくださったのですね。
> ご周囲の反響などいかがですか。
> またお教えくださいね。
>
> さてご質問の、「暖まる」効果ですが、
> 重曹を入れて入ると暖まりますよ。
> 血管が開いて血液循環がよくなるので、
> 湯船に入っている間はよく暖まります。
>
> そのため重曹泉は「心臓の湯」ともいわれるそうです。
>
> でもそのまま外に出て涼んでいると?
>
> そう、その、ふだんより開いている血管から、
> たくさんの体熱がいっぺんに逃げるのです。
>
> なので湯あたりしにくい、
> 体にこもった熱を取ってくれる、
> という意味で「冷えの湯」とも言われます。
>
> 冬場に、体が暖まった状態を持続させるには、
> 塩やにがり、オリーブ油、日本酒、ミルクなど、
> 保湿するものを重曹と湯船に一緒に混ぜておくほか、
> 湯上がりに湯冷めしないよう、しっかり体をふいたり、
> なにか一枚カーディガンとか、はおったりすることです。
> あと、ローションやクリームを塗ったりするのもいいですね。
>
> ではでは。また。

重曹の入ったお湯につかると、なぜ血管が開くのでしょう?
別に純水のお湯でも開きませんか?自分の経験でも、友人の経験でも、さらには医学的な研究でも、温泉・風呂に使うレベルで大差があると言う知見があるなど見たことも聞いたこともありません。有意差が存在しない、と言うのなら見ますが

炭酸ナトリウム泉でも、単純ナトリウム泉でも、「暖まる」効果は歌われています。個別の商品名で恐縮ですが、「バブ」の主成分ってなんなんでしょうか?花王のHPでも見てきてください。同じ部屋と浴槽大きさ、同じ温度、同じ換気状態で、純水、薄い食塩水、薄い重曹水、それぞれの風呂の違いが入って、そして出てきた感じでわかりますか?成分も場所も知らない温泉に入って、それが何泉であるか(当然飲むのはナシです)わかりますか?最新の論文を追いかけるまでもなく、「炭酸水素泉が暖まらない」という話が筋道が通っていないことがわかるでしょう
温泉の効能については、とにかく「温かい湯につかる」以上の効果は基本的にプラセボです。酸ヶ湯温泉のような極端なところに行けばまた話が違うのかも知れませんけれど。

別記しますが、本日のNHKへのご出演で述べられていた内容については、はっきり言って腹が立つほどでした。科学的知識に基づいた評論活動をなさる様強く申し上げておきます

( 化学者です )


投稿2 | ■Re0:NHKあさイチ見ました。重曹のお風呂は暖まらないのですか? io 2010/7/6(火)13:43

見てくださったのですね。
ご周囲の反響などいかがですか。
またお教えくださいね。

さてご質問の、「暖まる」効果ですが、
重曹を入れて入ると暖まりますよ。
血管が開いて血液循環がよくなるので、
湯船に入っている間はよく暖まります。

そのため重曹泉は「心臓の湯」ともいわれるそうです。

でもそのまま外に出て涼んでいると?

そう、その、ふだんより開いている血管から、
たくさんの体熱がいっぺんに逃げるのです。

なので湯あたりしにくい、
体にこもった熱を取ってくれる、
という意味で「冷えの湯」とも言われます。

冬場に、体が暖まった状態を持続させるには、
塩やにがり、オリーブ油、日本酒、ミルクなど、
保湿するものを重曹と湯船に一緒に混ぜておくほか、
湯上がりに湯冷めしないよう、しっかり体をふいたり、
なにか一枚カーディガンとか、はおったりすることです。
あと、ローションやクリームを塗ったりするのもいいですね。

ではでは。また。

( )


Copyright(c)1998- Clean Planet Project All Rights Reserved.