←メニューに戻る | ■ 話題1209 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
話題1209 | ■フローリングの犬のオシッコしみについて教えて下さい。 そら 2007/5/26(土)17:53 | |
我が家では室内犬を飼っております。 基本的にはトイレの失敗はないのですが 出かけているときに限ってわざと?トイレを別のところにするので 出かけるときはケージに入れて出かけていたのですが ある日、出かけ先から帰ってくると玄関でオオハシャギのワンコが・・・。 あわててケージを見るとケージを破壊して家中すき放題に、 フローリングにも数時間前にしたよなオシッコがありました。 あわててお湯などを使って拭き掃除をしたのですが シミになっており 1ヶ月程たった今でも黒く濡れた様なシミが取れずにいます。 このシミをとる方法、もしくは目立たなくする方法はございませんでしょうか? 色々と検索したのですが見つからず こちらでお知恵をお借りできればと思っております。 ( ) |
投稿4 | ■Re3:度々申し訳ありません。 のんちゃん 2007/6/6(水)15:52 | ▲ |
こんにちは、そらさん > 重曹のペーストでお掃除、ビネガーでリンスとありましたが > どのようにすれば宜しいでしょうか? > > こんなことまで聞いてしまい申し訳ありません。 > もし宜しかったら教えて頂けましたらとお思います。 そらさんは、関連書籍など読まれたことはありますか? もし、まだでしたら、一度目を通されることをお勧めいたします。 小手先のやり方ではなく、基本的なことを理解されると、とても使う幅が広がりますし、少々のことでオロオロしなくなります(笑) 重曹ペーストと言っても、実際は液体石鹸で作る方法、水で作る方法、酸素系漂白剤を入れる方法・・・など、用途別に何種類もあるのです。(基本は同じなんですけど、汚れや素材の種類によって期待する効果が違うので・・・・) 今回でしたら、水を加えただけのシンプルなペーストをクレンザーのようにして使うということです。 そして、その後、ビネガー水をスプレーして、すっかり重曹を中和して、フローリングに残らないようにふき取るという作業です。 文字だけでお分かりいただけますでしょうか? また、ご報告、お待ちいたしておりますね。 それでは・・・ ( ) |
投稿3 | ■度々申し訳ありません。 そら 2007/5/29(火)20:41 | ▲ |
重曹のペーストでお掃除、ビネガーでリンスとありましたが どのようにすれば宜しいでしょうか? こんなことまで聞いてしまい申し訳ありません。 もし宜しかったら教えて頂けましたらとお思います。 ( ) |
投稿2 | ■返信有難うございます。 そら 2007/5/29(火)20:38 | ▲ |
ioさん>色々と有難うございます。 不器用な私にはなんだか少し難しそうです。 まず始に教えて頂いた方法を試してみたいと思います。 有難うございました。 ( ) |
投稿1 | ■Re0:フローリングの犬のオシッコしみについて教えて下さい。 io 2007/5/26(土)20:31 | ▲ |
そらさん、こんにちわ。 みなさん、こんにちわ。 > ある日、出かけ先から帰ってくると玄関でオオハシャギのワンコが・・・。 きっとうれしかったことでしょうね。 お留守番って想像以上にワンちゃんにとってはストレスらしいですから。 出かける気配だけでシュンとしちゃいますもの。あるいはすねるか。(^^; > あわててお湯などを使って拭き掃除をしたのですが > シミになっており > 1ヶ月程たった今でも黒く濡れた様なシミが取れずにいます。 > このシミをとる方法、もしくは目立たなくする方法はございませんでしょうか? うーん、ワンちゃんは楽しかったけど、 フローリングにはすっかりしみ込んでしまった状態のようですね。 木部を削るでもしないと、全部は取れないかもしれませんね〜。。。 まず、重曹ペーストでお掃除、ビネガーでリンス、というパターンを、 何度か繰り返してみてください。ワックスやプラ塗装をしてある場合は、 部分的にはがれてしまうと思いますので、あとでツヤ出しはやり直すつもりで。 それである程度様子をみて、駄目ならばあと3つほど手段がありそうです。 (でもどれも上記の方法ほど穏やかではないので、なさるときは、 よく家族でご相談なさってから、目立たないところで試してみたりして、 注意しながらトライしてみることをおすすめします) (1)シミになっているところを酸素系漂白剤+重曹の殺菌・漂白ペーストでパックする →木の色も抜けてきますので、目を離さず、上手に加減をしてください あとで紅茶や茶色の靴墨などを使って色を付けていくこともできます いずれにせよ、けっこう技とセンスが必要になるかも。。。ですo(^o^)oガンバ! (2)シミを目の細かいヤスリでこすってみて、比較的すぐに、 元の木肌が出てくる(つまりシミがわりと表面にとどまっている)ようなら、 なるべくなめらかに磨きをかけてみる →どうしてもその部分がへこみますので、木の傷の簡単な補修に使う、 木肌調のプラスティック充填材などを使うか考慮するといいかもしれません (3)板を取り換える 工務店さんによっては施工時の板やタイルを取っておいてくれることがあります 時間が経った分、他の部分と均一にはなりませんが気持ち的には、 いちばんスッキリする方法かもしれませんね 以上です。うまく目立たなくなるといいですね〜。 毎日のことですから、お楽になるようスタッフ一同応援しています。 私が思いつくのはこんなところですが、他にもっとよい意見があるかもしれません。 みなさんも、ぜひそらさんのご相談に乗って差し上げてくださいね。 ではでは。また。 取り急ぎ。 ( DIYってはまるとはまりますよね。。。 ) |
←メニューに戻る | Open!NOTES 2.0a (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |