メニューに戻る 話題1041 最後へヘルプ
話題1041 | ■エッセンシャルオイル入りビネガー コブちゃん 2006/4/13(木)10:59


こんにちは〜

その後お風呂やトイレ掃除、あとキッチンで重曹とホワイトビネガー自分なりに使い始めました。

ちょっと気になる事があり、過去ログと探ってみたのですが上手く見つけられなかったので教えていただきたいことがあります。

私はキッチンでホワイトビネガーにグレープフルーツのエッセンシャルオイルを入れたものを使用しています。

一日の終わりにふきんを石鹸で洗ったあとにスプレーして水ですすぎます。
まな板にも使い終わってからスプレーするのですが、この場合流さなくても大丈夫なんでしょうか?
グラスを磨く時もそのあとゆすがなくてもいいのか気になります。

もちろんビネガーだけならその必要がないのはわかるんですが・・
直接口にふれる物の場合、エッセンシャルオイル入りだとどうなのかなぁって思いながら使っています。
(香りやハーブの効能も生かしたいので是非入れたいのですが・・)

スッキリさせたいのでどなたか教えてください。
宜しくお願いします。

それからまな板の殺菌用にはビネガーでなくビネガー水で充分なんでしょうか?
(ふきんの場合は「重曹のススメ」ではビネガー水を使用してますよね。)

( )


投稿5 | ■Re4:エッセンシャルオイル入りビネガー のんちゃん 2006/4/19(水)10:47

こんにちは、コブちゃんさん
こんにちは、皆様(^o^)丿


>
> 詳しい説明をありがとうございます。
> 「殺菌」と何気に言葉を使いましたが、私も「完全に菌を殺す・なくす」ことを欲したわけではなく、手軽にスプレーするだけで菌の繁殖を抑えるために使用したいわけなんです。
>
> こういうところで文字だけ伝える場面ではもっと言葉の使い方に気をつけないとダメですね。
> この場合「殺菌」と書くのは間違ってますものね。
> 申し訳ありませんでしたm(__)m

いいえ、多分、世間一般では、「除菌」という名のもとに、全てが一緒くたに使用されているのだと思います。(「滅菌」「殺菌」「静菌」・・・等等・・・)
でも、結構、私もこういう生活を始めてから、その部分に「????」って感じです。
日本人の清潔嗜好は、悪くはないけれど、なんだか必要のないところまでやたら清潔にしすぎてないか?なんて思うようになりました。
体で言えば、ちょっとした鼻かぜに(1日寝てれば治る程度の・・・)大量の抗生物質を投与しているような・・・ちょっとやりすぎなのでは・・・?と思ってしまうのです・・・最近・・・。

でも、ナチュラルな暮らしを始めれば、おのずと、自分に必要な程度の清潔さというのが分かってきて、これが自分でコントロールできているという確かな揺るぎない自信に繋がっていくのだと思います。
自分でコントロールする事の楽しさや奥深さ、前もって働きかける事で、自分がその空間にたどり着く時に、もっとも快適な状態にして置ける事・・・そんな気持ちのよい体験をどんどん重ねて、楽しく生活を組み立ててください。

私も、インフルエンザが流行っている時は、台所用のスプレーもティーツリーに変え、ハンドソープにもティーツリー、ルームスプレーにもティーツリーで、溶剤をエタノールにします。アロマランプもフル稼働しますし、犬が外から家の中に入るときは、絞ったタオルで念入りに毛を拭きます。
おかげで、近所であれほどインフルエンザが流行りまくっていたのに、我が家は風邪こそひきましたが、インフルエンザからは守られました。
でも、もちろん、普段そんな事するわけありません。めんどくさいもの(笑)

コブちゃんさんくらい熱心にされていますと、このあたりの使い分けができるのもあっという間ではないかと思います。
そして、きっと自分流のやり方を見つけて実践なさるのではないかと、楽しみにしております。
また、質問だけでなく、オリジナルの使い方、上手い家事の組み立て方など、皆さんが参考に出来る事あればいつでもご報告お待ちしております。
皆さんの、たくさんのお知恵によって成り立っているこのフォーラムという木、利用もし、またご自分でも今のように是非、お水をあげて差し上げてください。
コブちゃんさんのハッピークリーニング、応援していますよ〜(^o^)丿

( 葉桜もきれいです! )


投稿4 | ■Re2:エッセンシャルオイル入りビネガー コブちゃん 2006/4/14(金)20:17

のんちゃん こんばんは。
いつも早々にお返事いただいてありがとうございます。

> まずは、
> 話題746 | ■エッセンシャルオイルのゆくえ
> に目を通していただけますか?

はい、読ませていただきました。
揮発性が高くて蒸発するんだから、「スプレーして口にするものに触れたら・・」とか
ちょっと神経質すぎたってことですね。

> 次回から、どういうワードで検索したのか書いていただけると、そういう時はこちらの方がヒットしやすいよ、というようなお返事を返せますのでよろしくお願いいたしますm(__)m

了解しました。

>
> これは、本をよーく読んでいただくと分かると思いますが、ビネガーにも重曹にも単体では殺菌効果まではありません。ビネガー水も同様です。
> 例えば、ふきんが乾く間、まな板の水が切れる間、菌が動き出すのを止めておく静菌効果だけなのです。
> ですから、それに精油やドライハーブの成分を加えたり、アルカリと酸を交互に使ったり、温度を与えたり・・・そういうほんのちょっとした手間とモノを加えて効果を倍増させてあげると、限りなく「殺菌」に近い「静菌」になっていくわけです。
> 正直、生活の中で「殺菌」まで必要なシーンってそんなにないような気がします。
> カビを退治する時ポイント的に必要なくらいで、あとは、穏やかに菌と共存して、コントロールする事は心地よいと思うのです。


詳しい説明をありがとうございます。
「殺菌」と何気に言葉を使いましたが、私も「完全に菌を殺す・なくす」ことを欲したわけではなく、手軽にスプレーするだけで菌の繁殖を抑えるために使用したいわけなんです。

こういうところで文字だけ伝える場面ではもっと言葉の使い方に気をつけないとダメですね。
この場合「殺菌」と書くのは間違ってますものね。
申し訳ありませんでしたm(__)m

( )


投稿2 | ■Re0:エッセンシャルオイル入りビネガー のんちゃん 2006/4/13(木)13:14

こんにちは、コブちゃんさん
皆様も、こんにちは!(^o^)丿
>
> ちょっと気になる事があり、過去ログと探ってみたのですが上手く見つけられなかったので教えていただきたいことがあります。
>
> スッキリさせたいのでどなたか教えてください。
> 宜しくお願いします。

まずは、
話題746 | ■エッセンシャルオイルのゆくえ
に目を通していただけますか?
かめさんの詳しい精油の説明がありますので、どうして色々なものに使っても大丈夫なのか、精油の成分の特徴はそもそもどういうことなのかがよく分かると思います。
次回から、どういうワードで検索したのか書いていただけると、そういう時はこちらの方がヒットしやすいよ、というようなお返事を返せますのでよろしくお願いいたしますm(__)m

精油に関しては、本格的に使っていくようでしたら、本を一冊手元に置いておくと便利です。最近は中の成分名まで載せてくれているものも多々ありますから。

> それからまな板の殺菌用にはビネガーでなくビネガー水で充分なんでしょうか?
> (ふきんの場合は「重曹のススメ」ではビネガー水を使用してますよね。)

これは、本をよーく読んでいただくと分かると思いますが、ビネガーにも重曹にも単体では殺菌効果まではありません。ビネガー水も同様です。
例えば、ふきんが乾く間、まな板の水が切れる間、菌が動き出すのを止めておく静菌効果だけなのです。
ですから、それに精油やドライハーブの成分を加えたり、アルカリと酸を交互に使ったり、温度を与えたり・・・そういうほんのちょっとした手間とモノを加えて効果を倍増させてあげると、限りなく「殺菌」に近い「静菌」になっていくわけです。
正直、生活の中で「殺菌」まで必要なシーンってそんなにないような気がします。
カビを退治する時ポイント的に必要なくらいで、あとは、穏やかに菌と共存して、コントロールする事は心地よいと思うのです。
例えば、今回ご質問のあったまな板ですが、エタノールを使ったり、熱湯で煮沸することで、殺菌は可能です。
でも、その無菌状態は空気中にまな板を戻したとたん、一瞬でも直手で触ったとたん、また雑菌がたくさんの環境に戻るのです。
ふきんや台拭きも、その応用で、石鹸と重曹であらかた汚れ(そして雑菌)を落として、ビネガーで仕上げると言う事なのです。
ふきんが乾いて、菌が繁殖を始める前まで、その活動を邪魔して、いざ、菌が繁殖しようと思ったときにはカラッカラで繁殖できない環境になっていた・・・・そういうことなのです。
重曹のススメの本の中には、文字がいっぱい・・・・というところ、読み飛ばしてしまいそうなところあるのですが、そこにこそ、ノウハウの根幹となってる事が盛り込まれています。
本を見ながら、フォーラムをゆったり散歩していただけると、ヒントが見つかる事、多いようです。
では、長くなりましたが、また引き続き、ナチュクリ、頑張ってくださいね。

( 桜は7分咲き! )