メニューに戻る 話題1029 最後へヘルプ
話題1029 | ■洗濯の1回目のすすぎに重曹を入れるとき のはら 2006/2/17(金)00:40

みなさま、こんばんは。
もう寝なきゃーと思いつつ、ここを読みふけっているとなかなか止められずに寝不足気味ののはらです(しかも、同じツリーを何度も読んでしまう。読み返すたびに、新しく理解できることがあるし)。

さて、お洗濯について質問です。
我が家では現在、全自動洗濯機で、粉石けんと酵素系漂白剤を使って、お風呂の残り湯で洗濯していますが、
最近、重曹風呂にするようになって、必然的に重曹も使ったお洗濯になっています。
ただ、洗濯時にいまのところ足してはいないので、かなり薄いとは思います。
近いうち、もっと濃い濃度にして洗濯もしてみようと思っています。
そこで疑問なのですが、過去の話題や書籍を読んで、
石けんを投入する前に重曹を入れて軟水化すると、石けんの使用量が少なくてすみ、
石けんかすも減る、というのはわかったのですが、
1回目のすすぎのときにも重曹をいれて使いたい場合、
洗濯物に残り湯がかかってしまった後で重曹を入れたのでは、
石けんかすを減らす役にはたたないのかなーと思ったのですが、どうなのでしょう?

石けん分が残っている洗濯物が水に浸かったら、もう石けんかすは発生してしまいますよね?
その後で重曹をいれて攪拌するのではなく、石鹸液を脱水した時点で一度洗濯物を引き上げ、
洗濯層に水をため、重曹をいれて攪拌してしばらく待ってから洗濯物を再度入れて
すすぎをしないと、意味がないのかも(いや、意味がないってことはないのかもしれませんが)?
と考えてしまったのですが、皆さん、一度洗濯物を引き上げてるのでしょうか?
過去の話題に探してみたのですが、見つけられませんでした。
もし重複してしまったら、ごめんなさい。

自分で実験してみればいいのでしょうが、毎朝、ばたばたしながら
洗濯機の周りとキッチンを行ったり来たりしているので、
もしどなたかに教えていただけたらなーと思って、書き込んでみました。

よろしくお願いします。

( 子どものインフルエンザが、やっと治りました。ふー )


投稿5 | ■Re4:洗濯の1回目のすすぎに重曹を入れるとき のんちゃん 2006/2/18(土)00:05

たびたびこんにちは、のはらさん

>
> お風呂の残り湯とはいっても、朝、洗濯のために追い炊きをしてるので、たしかに、
> そんなにひどい石けんかすではないのだと思います。2度目のすすぎも、
> バケツにぬるま湯をためながらくみ上げてるし(ポンプの掃除もできるので)。
> でもやっぱり、石けんかすにはもっと減ってほしい……。
> ほんとは、理系の言葉が並んでいると脳が機能停止してしまう私なのですが、
> より快適な生活を目指すためにはそんなこともいってられないので、
> のんちゃんさんのレスももう一度、いや二度三度、しっかり読みかえして
> がんばろうと思います。

石鹸百貨さんには行かれていますか?石鹸そのものの使い方や性質はそちらのほうが分かりやすいかもしれません。

>
> 私は、全自動洗濯機を使いながらも、洗い水もすすぎ水も使いまわしているので、
> はっきりいってぜんぜん「全自動」としては機能してないかも……。
> 洗いと脱水が一度に出来ないので、めちゃめちゃ効率悪いです。
> それでも、2年前まで使ってたドラム式よりは、私にとってははるかにストレスが少ないので、毎朝5時半から、3時間かけて、けっこう楽しみながら洗濯してます。
> 次買うときは二層式がいいな。まあでも数年先でしょうから、当面はいまの全自動で
> あーだこーだと試行錯誤しようと思います。

それがいいとおもいます!(^^)!
私も、洗濯機を買い換えるときは、全自動の悪いところを十分に分かっていたので、ドラム式にしたのです。
重曹で、随分、全自動を上手に使えるようにはなっていましたが、いくつか決定的にどうにもならない部分があったので、その部分が、軟水機とドラム式を使うことによってすっかり緩和されてしまいました。

今では、お洗濯で困ることはほとんどありませんから、快適といえるのでしょうね。
それでも、更に更に、もっといいことがあれば、是非にも取り入れようとしている私です。


> 退化してる脳が、少しは活性化して、若返るといいなぁ。

保障はできませんが(?)わりと脳は動き始めます・・・・私の場合、そうでした。
洗濯や家事で化学するのはすごく楽しいので、後で理論がついてくる・・・という感じでした。
のはらさんもそうでありますように。
ではでは・・・・。

( 自分でうった中華麺はウマい! )


投稿4 | ■Re2:洗濯の1回目のすすぎに重曹を入れるとき のはら 2006/2/17(金)22:57

のんちゃんさん、丁寧なお返事ありがとうございました。
いろいろ、試してみようと思います。

お風呂の残り湯とはいっても、朝、洗濯のために追い炊きをしてるので、たしかに、
そんなにひどい石けんかすではないのだと思います。2度目のすすぎも、
バケツにぬるま湯をためながらくみ上げてるし(ポンプの掃除もできるので)。
でもやっぱり、石けんかすにはもっと減ってほしい……。
ほんとは、理系の言葉が並んでいると脳が機能停止してしまう私なのですが、
より快適な生活を目指すためにはそんなこともいってられないので、
のんちゃんさんのレスももう一度、いや二度三度、しっかり読みかえして
がんばろうと思います。

私は、全自動洗濯機を使いながらも、洗い水もすすぎ水も使いまわしているので、
はっきりいってぜんぜん「全自動」としては機能してないかも……。
洗いと脱水が一度に出来ないので、めちゃめちゃ効率悪いです。
それでも、2年前まで使ってたドラム式よりは、私にとってははるかにストレスが少ないので、毎朝5時半から、3時間かけて、けっこう楽しみながら洗濯してます。
次買うときは二層式がいいな。まあでも数年先でしょうから、当面はいまの全自動で
あーだこーだと試行錯誤しようと思います。

退化してる脳が、少しは活性化して、若返るといいなぁ。

( 子どものインフルエンザが、やっと治りました。ふー )


投稿2 | ■Re1:洗濯の1回目のすすぎに重曹を入れるとき のんちゃん 2006/2/17(金)16:25

こんにちは、皆さん。
自己レスです・・・。

先ほどは、石鹸カス・・・・つまりは、金属石鹸にばかり重点を置いて説明してしまいました。
洗濯のとき、石鹸カスが多いということは、それだけ石鹸が金属分と反応している・・・つまり、水中での石鹸分が少なくなっている・・・石鹸の洗浄力が落ちる・・落ちないために助剤を投入する・・・ということですね(改めて書くほどのことでもないですが・・・^_^;)

濯ぎでは、もうひとつ・・・脂肪酸あるいは酸性石鹸といったものも取り除かなくてはなりませんね。

石鹸は、ある一定の濃度を超えると加水分解されて脂肪酸になってしまうことは、石鹸百貨さんなどで調べればすぐわかることですが、この「脂肪酸」は、たとえ、私たちの体から出たものであろうと、石鹸が分解したものであろうと、繊維にとっては「汚れ」に違いないのです。

久しぶりに出した衣類が臭かったり、黄ばんでいたり・・・はこのせいですね。

ゆすぎの時にこれをかなりな量、減らしておかないといけないわけで・・・そのために、弱アルカリで、ある程度の温度があったほうが上手くいくので、残り湯でのすすぎに重曹を入れることを推奨しているわけです。

経験から言わせていただきますので、憶測も含みますが、1度目の濯ぎでは、まだ、大量に石鹸の残留、石鹸によって溶かされた汚れの残留があると思います。この場合、金属石鹸より、この残留脂肪酸を落とす事の方が重要になってくると思います。
微量の汚れなどは、これまた微量の重曹によって中和されたり、繊維の奥から溶け出してきているのではないかと思います。
ゆすぎの1度目は、回り始めると同時にだんだん汚れてくる事からそう思うのですが、2度目の濯ぎでは(我が家はドラム式なので、物理的には攪拌力というよりは叩きつける・・・ですが)、仮にビネガーを入れ忘れてもほとんど澄んだ水になっています。

この、2回目のすすぎの時の方が、(脂肪酸よりも)金属石鹸は問題になってくると思います。(1度目でかなりすすげていたとしても、2度目は水道水になりますから・・・)

もし、濃い色の服に白いものがついていたら、ほとんどそれはスケールだと思いますので、再度すすぐ事をおすすめしますが、ビネガーを使ってあげると、ビネガーにもキレートの力があるので仕上がりが違うように思います。(今はドラム式なので、仕上がり状態は1年以上前の記憶ですが・・・)

私の住んでいる地域では、井戸水のご家庭も多いのです(当然、水道水より硬度が高い場合が多いので、金属石鹸にはうんざりしていた彼女でした)が、2度目のゆすぎの際、金魚をすくう目の細かい網で、金属石鹸をすくってからビネガーを投入始めると、仕上がりが雲泥の差という事でした。
どうぞご参考までに・・・・。
洗濯物を一度出すよりははるかに楽だと思います。

( オイルヒーターって快適〜>^_^< )


投稿1 | ■Re0:洗濯の1回目のすすぎに重曹を入れるとき のんちゃん 2006/2/17(金)14:50

こんにちは、のはらさん

> さて、お洗濯について質問です。

はいはい>^_^<

> 我が家では現在、全自動洗濯機で、粉石けんと酵素系漂白剤を使って、お風呂の残り湯で洗濯していますが、
> 最近、重曹風呂にするようになって、必然的に重曹も使ったお洗濯になっています。
> ただ、洗濯時にいまのところ足してはいないので、かなり薄いとは思います。
> 近いうち、もっと濃い濃度にして洗濯もしてみようと思っています。
> そこで疑問なのですが、過去の話題や書籍を読んで、
> 石けんを投入する前に重曹を入れて軟水化すると、石けんの使用量が少なくてすみ、
> 石けんかすも減る、というのはわかったのですが、
> 1回目のすすぎのときにも重曹をいれて使いたい場合、
> 洗濯物に残り湯がかかってしまった後で重曹を入れたのでは、
> 石けんかすを減らす役にはたたないのかなーと思ったのですが、どうなのでしょう?

現実的には、そのとおりです。キレート作用の事を言ってらっしゃるのだと思いますが、炭酸塩でさえ、石鹸が水分中のミネラル分と結合するのにはかなわないようです。
ですが、水がアルカリ側に傾いていると、石鹸がよく溶けるというのは、ご承知のとおりだと思います。
どちらかといえば、この、アルカリ側に傾けるという作用を利用して、石鹸分をお水に溶かしだしているといった方がいいかと思います。
また、お水がかかった部分は、多少は石鹸カスも発生するでしょうが、きちんと脱水をしたり、水が入る前に重曹を投入しているとかなり違うと思います。
また、時々友人に薦めている方法ですが、大きなマグカップなどに重曹を入れてアツアツのお湯を入れて溶かした水溶液を入れると、いくぶん、すすぎの水への溶けも早いようです。(少々の溶け残りは気にせず、どばっと入れます)


過去フォーラムを読まれたとのことで、ご存知だと思いますが、重曹でキレートし終わるのには数時間かかるといわれています。
しかし、投入した瞬間から、またゆっくりと始まってもいるのです。

また、のはらさんは残り湯をすすぎに使ってらっしゃるとのことですから、仮に重曹を足さなくても、いきなり全てが石鹸かすになって真っ白・・・ということもないのではないかと思いますがいかがでしょうか?




>
> 石けん分が残っている洗濯物が水に浸かったら、もう石けんかすは発生してしまいますよね?
> その後で重曹をいれて攪拌するのではなく、石鹸液を脱水した時点で一度洗濯物を引き上げ、
> 洗濯層に水をため、重曹をいれて攪拌してしばらく待ってから洗濯物を再度入れて
> すすぎをしないと、意味がないのかも(いや、意味がないってことはないのかもしれませんが)?
> と考えてしまったのですが、皆さん、一度洗濯物を引き上げてるのでしょうか?

多分、ここにこられている方はあまりされていないと思います。そういう質問を受けた事は今までなかったので・・・。
全自動は最後の脱水まで、自分が手を出さなくても良いのが便利でとりえなのですから、わざわざ出すと、二層式と同じ・・・・これは大変・・・ということで・・・だったら、カビの出ない二層式を使うかな・・・・私だったら・・・。



> 過去の話題に探してみたのですが、見つけられませんでした。
> もし重複してしまったら、ごめんなさい。
>
> 自分で実験してみればいいのでしょうが、毎朝、ばたばたしながら
> 洗濯機の周りとキッチンを行ったり来たりしているので、
> もしどなたかに教えていただけたらなーと思って、書き込んでみました。


まるきり石鹸カスと出会わないで済む方法は、軟水機を使う事ですね。
最近では、熱帯魚のために、自分で安価で組み立てられるものもありますから、探されてみるといいかもしれませんよ。
これは、擬似軟水ではなく、本当に金属分を除去するものです。
我が家ではお風呂で軟水機を導入していますが、そこに更に重曹を溶かすと本当に気持ちの良い温泉風呂状態です。
それを、そのまま洗濯に使っているので、本当に嫌な石鹸かすには出会わなくなりました。
お風呂も、洗濯も・・・。

また、微量に残った石鹸カスなどは、これまた、ミクロレベルでビネガーが中和したり、元の油状物質に戻してリンス効果を発揮してくれますから、きちんと脱水をして、できるだけ石鹸分を残さず、一度めのゆすぎはアルカリ性の水で・・・・ということを心がければそれほど怖いものでもないと思うのですが・・・?

マイナートラブルは、ご自分で実験、されてみるのが一番だと思いますよ。
朝はみんな、確かに忙しいですけど、ほんの少し、前日と条件を変えてやって様子を見るということを続ければ、充分「家庭内実験」となると思います。

基本的に、水道水でも井戸水でも、数時間単位で計ってみると、硬度は変わりますから(雨の前と後や、気候、温度、通ってくる水道管が途中、新しいものと変わっていたなど、ほんの些細な事だとは思いますが・・・)こちらでいくら厳密に実験しても、家庭の中では大きく違って来る事もありうるわけです。
その都度、こちらが上手にその状況に臨機応変にあわせてあげられるようになる事の方が多分、とても大切なのではないでしょうか?

色々考えていると訳が分らなくなることもあるけれど、その都度、基本に立ち返ってみてくださいね。なぜ重曹を使っているのか?効果のためだけなのか?環境のためだけなのか?
そういう積み重ねを元に、ぜひ、自分なりの実験は続けてください。

またご報告、楽しみに待っていますね。
では。

( オイルヒーターって快適〜>^_^< )